【最新】海外FX未入金ボーナスまとめ。未入金・口座開設のみでトレードできる海外FX口座

海外FXでは国内FXにはないボーナス制度が利用できることがメリットの1つ。海外FXのボーナスにはいくつか種類がありますが、未入金でも口座開設するだけでもらえる口座開設ボーナスがあります。

未入金でもらえる口座開設ボーナスを利用すれば、入金不要で全くのゼロ円から海外FXでトレードを始めることが可能です。デモトレード替わりに口座開設ボーナスで口座や取引ツールの使い心地が試せると同時に、元金ゼロ円で利益を得たり、証拠金を増やして有利なトレードが継続できたりと活用方法も様々です。

teacher
今回は海外FXの未入金ボーナスとは何なのか、未入金でも口座開設するだけでトレードできる海外FX口座をご紹介していきます。初めての海外FXや新たな海外FX口座の利用にお役立て下さい。

海外FXの口座開設でもらえるボーナス

海外FXでは新規で口座開設をすると、入金しなくても証拠金として使えるボーナスがもらえる海外FX業者・海外FX口座がいくつかあります。

口座開設ボーナスとは

口座開設ボーナスとは、新規で口座開設した時に口座に証拠金として振り込まれる金額のことです。証拠金としてのみ使うことができるボーナスのことで、ボーナス自体を出金することはできません。

ボーナスを使って利益を出した場合は、利益分は現金として出金できる仕組みになっています。

海外FXのボーナスは大きく3種類

海外FXのボーナスは大きく3種類あります。

  • 口座開設ボーナス
  • 入金ボーナス
  • その他のボーナス

口座開設ボーナスは、口座開設時に付与されるボーナスです。入金ボーナスは入金額に応じて付与されるボーナスです。その他にも証拠金に利息がつく利息ボーナスや、取引量に応じて付与されるボーナスなどがあります。

海外FXのボーナスはすべて海外FX業者・口座で提供されているわけではありません。ボーナスを提供している海外FX業者、さらにボーナスが利用できる口座を選ぶ必要があります。

口座開設ボーナスは2つのタイプある

口座開設ボーナスには2つのタイプがあって、未入金でもらえるボーナスと、入金しないともらえないボーナスとあります。

未入金でもらえる口座開設ボーナス

未入金でもらえるボーナスは、新規で口座開設した人すべてが無条件でもらえる証拠金です。入金しなくても、ボーナスを使って取引が始められます。口座開設ボーナスを随時提供している海外FX業者と、定期的に期間限定で提供している業者とあります。

口座開設ボーナスを提供している海外FXの中には、入金することが条件となっている場合もあるので確認が必要です。また、入金不要でボーナスがもらえる場合でも、ボーナス利用の期限が設定されている場合もあります。期限付きのボーナスは期限がくると消滅する仕組みになっています。

入金しないともらえない口座開設ボーナス

口座開設ボーナスを提供している場合でも、入金することが条件となっている海外FX業者もあります。この場合は、入金が確認されてから規定のボーナスが付与されるため、事前にボーナスの詳細を確認しておくことようにしましょう。

口座開設ボーナスの相場

未入金でもらえる口座開設ボーナスの相場はいくらぐらいなのでしょうか。

口座開設でもらえるボーナスの金額は3,000円~5,000円が平均的です。
期間限定などで時期によっては、1万円~数万円のボーナスを提供する海外FX業者もあります。過去に10万円の期限付き口座開設ボーナスもありました。
他にも、1万円~2万円程度の口座開設ボーナスがほぼ定着している海外FX業者もあります。
teacher
時期によって口座開設ボーナスの金額が異なることも多いため、定期的にキャンペーンをチェックしておくのがおすすめです。

未入金でも稼ぐことは可能?

未入金でも稼ぐことは可能?
man
確かに口座開設ボーナスはお得そうだけど、本当に利益分は出金できるの?
man
入金不要で始められるのは嬉しいけど、実際に3,000円程度から稼ぐことは可能なのかな・・・
teacher
などと、未入金ボーナスだけで得た利益が出金できるのか、実際に稼ぐことは可能なのかと疑問に思う方もいるでしょう。

海外FXの未入金ボーナス(口座開設ボーナス)の特徴やメリットデメリットや注意点を解説しておきましょう。

未入金ボーナスの特徴・メリット

海外FXでは500倍程度のレバレッジがかけれたり、MT4が使えたり、多彩なCFD商品があたりと一度は試してみたいものです。しかし実際には、海外FXに興味があっても、資金を投じて投資を始めるのは不安に思いますよね。

海外FXを始めたいけれど不安な方、あるいは2つ目、3つ目の海外FX業者を探している方にとって安心・便利なのが未入金ボーナスなのです。

デモトレード替わりに取引が試せる

未入金ボーナスの一番のメリットは、デモトレード替わりに利用できることです。

ほとんどの海外FXではデモトレードが可能ですから、資金がなくても取引を試してみることが可能です。ただ、デモはあくまでもデモなのでリアルな取引の緊張感に欠け、アクセスできるサービス・ツールも限られてしまいます。やはりリアル口座を開設してみないとわからないことも結構多いのです。

未入金ボーナスはリアル口座にて活用できますので、デモよりもリアルな感覚で取引を試してみることができます。その口座を将来的に継続して使っていくかどうか適切に判断していけるのです。

利益分は未入金でも出金できる

未入金ボーナスや入金ボーナスなどのボーナスは基本的に出金することはできませんが、利益分は未入金でも無条件で出金できます

ボーナス自体は証拠金としてしか使うことができませんので、利益が出なかった場合は出金可能額はゼロ円です。利益が出せたなら利益分はいつでも出金することが可能です。

海外FX業者やその時のキャンペーンの内容によっては、期限付きだったり、出金条件が定められていることもありますので事前の確認が必要です。

少額の未入金ボーナスでもハイレバレッジで稼げる

未入金ボーナスの平均金額は3,000円~5,000円となり、その金額で稼げるのかどうか気になりますよね。

確かに国内FXなら最大25倍のレバレッジなので、「3,000円 × 25倍」なら75,000円分の取引しかできません。しかし、海外FXでは最大500倍~1,000倍のレバレッジがかけれます。

ボーナスが3,000円だったとしても、「3,000円  × 500倍」で150万円分の取引が可能です。しかも、海外FX業者によっては1万円、2万円、時には10万円のボーナスがもらえることもあります。証拠金のみでしか使えませんが、十分な取引資金が確保できます。未入金ボーナスだけでも稼げる可能性は非常に高いのです。

普段はできないハイリスクな戦略に挑める

また、未入金ボーナスは自己資金を使うわけではないので、ハイリスクな投資戦略に挑める点も大きなメリットだといえます。

普段なら慎重に低レバレッジ・少額取引にて始めるところでも、ハイレバレッジの取引を思い切って実践することが可能です。未入金ボーナスで損失を出したとしても何の痛手も受けずに済みます。

海外FXの未入金ボーナスは、ハイレバレッジの取引を実践するいい機会になるのです。

元金ゼロで臨時収入が得られる

海外FXを始める方は、すでに国内FXにて実績を出している方もいるでしょう。

その口座を将来的に使っていくかどうかはさて置いて、臨時収入を得るために未入金ボーナスを活用する投資家も少なくありません。定期的にボーナス情報をチェックして条件の良い時に口座開設をして未入金ボーナスのみで元金ゼロ円で収入を得ることができます。

普段のトレードに使う海外FX口座を1つか2つ確保した上で、未入金ボーナスの海外FX業者を臨時収入のために転々とする投資家もいるようです。

デメリット・注意点

未入金ボーナスの仕組みや利用条件は各海外FX業者によって異なります。事前にボーナスの詳細をしっかりと確認しておくことが大切です。他にも注意点がいくつかありますので、未入金ボーナスのデメリットや注意点をここで確認しておきましょう。

海外FX業者や時期によって金額は変わる

未入金ボーナスは海外FX業者や申し込む時期によって金額が変わります。

タイミングよく高額ボーナスがもらえる海外FX業者やキャンペーンを探すことが、未入金ボーナスを活用するコツです。5,000円の未入金ボーナスで申し込んだしばらく後に1万円の未入金ボーナスキャンペーンが開催されることもあります。

いつ申し込んでも5,000円ボーナスだと思っていても、ある日未入金ボーナスの提供がなくなることもあり得ます。ボーナスやキャンペーンを定期的に開催する海外FX業者はある程度決まっていますので、こまめにチェックしておくようにしましょう。

利用できる口座が限定されている

未入金ボーナスがもらえる口座は限定されているので必ず確認しておきましょう。

海外FX口座には通常のスプレッドとなるSTP口座と、最狭スプレッドで取引できるECN口座と2種類あります。一般的にSTP口座のみ未入金ボーナスの対象となり、ECN口座にはボーナスが適用されません。STP口座でも複数ある場合は特定の口座のみが対象となっているので気をつけて下さい。

ボーナスの期限や出金条件が設定されていることも

未入金ボーナスには30日~60日程度の期限が設けてある場合があります。期限付きのボーナスは、期限がくると消滅しますので期限内に利益を出しておく必要があります。

また、未入金ボーナスで利益を得た場合に、出金できるのは100ドルまでだったり、一定の取引条件をクリアする必要があったりと出金条件が設定されている場合もあるので注意して下さい。

ギャンブルトレードに走りやすい

資金を一切使わなくても未入金ボーナスで取引ができるため、ともすると一攫千金的なギャンブルトレードに走りやすいのがデメリットだといえます。

アグレッシブな戦略が未入金ボーナスで試せることは魅力的ですが、無謀な取引でせっかくのボーナスを無駄にしないように気を付けましょう。

スプレッドや約定力が期待できない業者もある

未入金ボーナスを提供する海外FX業者や、ボーナスの対象となる海外FX口座は、比較的にスプレッドが広め、約定力がやや見劣りするきらいがあります。

スプレッドの狭さや約定力で勝負している海外FX業者は一般的にボーナスやキャンペーンを行っていません。なぜなら、トレード環境に費用をかけているため、さらにボーナスやキャンペーンに経費をかけるわけにはいかないからです。その分、ボーナスを提供していない=高品質なサービス、ということで人気を集めています。

ボーナスやキャンペーンを行う海外FX業者は高品質なトレード環境に費用よりも、お得なサービスを提供することで人気を集めています。従って、未入金ボーナスがある海外FX業者では、スプレッドや約定力はあまり期待できないケースが多いのです。

海外FX未入金ボーナスでおすすめはここ!

teacher
それでは最後に、未入金・口座開設のみでトレードできる海外FX口座ランキングをご紹介いたします。

ランキングでご紹介する海外FX業者は、常に何らかのキャンペーンを行っていることが多いです。お得なタイミングを逃さないように、定期的に情報をチェックしておくことをおすすめします。

海外FX未入金ボーナスでおすすめはここ!

1位:GemForex

1位:GemForex

GemForex

GemForexの特徴

ここ数年、未入金ボーナスの気前の良さで圧倒的な人気を集めているのがGemForexです。レバレッジは最大1,000倍~5,000倍、社員の半数以上が日本人となり日本語サポートも充実、国内での知名度も高いです。

運営歴も約10年と長く、最近ニュージーランドの金融ライセンスを取得したことで信用度もレベルアップした海外FX業者です。

未入金ボーナスの詳細

ボーナスの金額:1万円~3万円

ここ1、2年は1万円~3万円の口座開設・未入金ボーナスを提供しています。時期によりますが、平均すると2万円のボーナスがもらえるキャンペーンが多いようです。3万円の未入金ボーナスが過去に数回ありました。利益分は上限なく出金できます。

対象口座:オールインワン口座

おすすめポイント・注意点

GemForexでは100%~200%入金ボーナスキャンペーンも頻繁に提供しています。口座開設ボーナスと入金ボーナスの両方でお得にトレードを継続していけるのが魅力です。
サーバーの弱さが時々指摘されています。注文が集中する時間帯には一瞬画面が固まるとのことで、スキャルピングなど速さを勝負とするトレードにはおすすめできません。
おすすめポイント・注意点

2位:IS6FX

2位:IS6FX

IS6FX

IS6FXは2016年に設立された比較的新しい海外FX業者です。金融ライセンスなしの法人登録のみとなるため、定期的に派手な口座開設キャンペーンで勝負しているのが特徴です。

100%~200%の入金ボーナスを提供したりと、手厚いキャンペーンがあることで徐々に国内でも人気を高めています。

IS6FXの未入金キャンペーン

ボーナスの金額:5千円~1万円

直近では1万円~2万円程度の口座開設・未入金キャンペーンが時々単発で開催されています。時期によっては5,000円になることもあります。高額のボーナスが提供されるのはわずか3日~5日程度と短いため、まめにチェックすることをおすすめします。2020年6月には5日間のみ10万円ボーナスがありました。

対象口座:スタンダード口座

おすすめポイント・注意点

最近、サーバーをアップグレードして以前よりMT4の使い心地は良くなっています。口座・サービスの種類が少なく初心者でも使いやすい海外FX口座です。
取り扱う商品はFXのみでCFDを取引したい方には不向きです。金融ライセンスを所有していないので安全面で不安が残るのが最大のデメリットです。ボーナスには期限があるので注意して下さい。
おすすめポイント・注意点

3位:XM Trading

3位:XM Trading

XM Trading

XM Tradingの特徴

XMは国内では最も知名度が高く、人気がある海外FX業者です。運営実績も長く、日本語サポートも充実、金融ライセンスや信託保全も用意されていて、日本人でも安心して使えるのが特徴です。

わかりやすくシンプルなサイト。100%日本語で初心者向けのコンテンツが豊富です。

XM Tradingの未入金ボーナス

ボーナスの金額:3,000円

ここ数年は口座開設・未入金ボーナスの金額は3,000円でほぼ定着しているようです。3,000円だと物足りなく思う方もいるかもしれませんが、レバレッジが最大1,000倍となるので、十分に稼げるチャンスはあります。利益分は上限なく出金できます。

対象の口座:マイクロ口座、スタンダード口座

おすすめポイント・注意点

XMでは、口座開設ボーナス、入金ボーナス、ロイヤルティプログラムなどお得に利用できる制度が整っています。日本人投資家の利用が一番多く安心できるため、まず最初に開設する海外FX口座としておすすめです。
入出金ルールや取引ルールがやや厳しい傾向にあります。スプレッドや約定力も上位にランクインするレベルではないため、中級者以上には物足りないかもしれません。
おすすめポイント・注意点

4位:Traderstrust

4位:Traderstrust

Traderstrust

Traderstrustの特徴

Traderstrustは、口座開設ボーナスや100%入金ボーナス、トレードコンテスト、さらに低スプレッドの2種類のECN口座にて中級者以上のトレーダーから注目されている海外FX業者です。

会社設立は2009年と実績も長く、最近になって東京にもサーバーが増設されたため、質の高いトレード環境を期待することができます。

Traderstrustの未入金ボーナス

ボーナスの金額:5,000円~1万円

Traderstrustの口座開設・未入金ボーナスは5,000円~1万円が多いようです。やや高めのボーナスがもらえるのは嬉しいのですが、ボーナスの有効期限は90日間、出金の上限は1万円までです。90日以内に1万円を稼いでから、その1万円からどう増やしていくかが勝負となるでしょう。

対象の口座:ライブ口座開設後にボーナス専用の口座が使える

おすすめポイントと注意点

東京のサーバーが使えるECN口座、プロ口座は最低入金金額2万円、手数料も片道3ドルと始めやすい条件になっています。スキャルピングや両建てなど取引制限がないことが大きなメリットです。
グループ会社自体は規模も大きく、実績も長いです。キプロスの金融ライセンスを取得していたりと信用度は高いものの、日本向けのFXサービスは法人登録のみとなります。
おすすめポイントと注意点

5位:FBS

5位:FBS

FBS

FBSは世界各国で1,500万人に利用されている大手の海外FX業者です。最大レバレッジは3,000倍、お得なボーナスやキャンペーン、トレードコンテストなどイベントが多いことで注目されています。

FX口座は5種類あり、初心者から上級者まで幅広く対応できる海外FX業者です。

FBSの未入金ボーナス

ボーナスの金額:1万円

今のところは口座開設・未入金ボーナスは一万円で固定されています。未入金でもらえるボーナスではあるのですが、ボーナスの有効期間は30日間、出金も上限1万円、稼ぐ自信がある方にはおすすめできません。さらにと取引ロット数まで規定があるのが難点だといえます。

対象の口座:Trade100ボーナス口座

おすすめポイント・注意点

FBSの未入金ボーナスは稼ぐためというよりは、初心者の練習や口座やツールのお試しの感覚で取り組むの方がよいです。
一応日本語サポートもあり日本語版のサイトが利用できるのですが、日本語の翻訳におかしい箇所が多いです。慣れるまではわかりづらく感じるでしょう。
teacher
海外FXのボーナスに関する記事が以下からもご覧になれます。合わせて参考にして下さい。

まとめ

今回は海外FX未入金ボーナスについてまとめていきました。

海外FX未入金ボーナスは一度口座を開設してしまうと、次にいい条件のキャンペーンがあったとしても利用できません。できるだけよいタイミングで口座開設を申し込むようにしましょう。

複数の海外FX業者が未入金ボーナスを提供していますので、1つずつ時期を見て資金稼ぎや様子見探りに活用するのがおすすめです。こまめにキャンペーン情報をチェックするようにして下さい。

teacher
せっかく利用できる海外FXの未入金ボーナスを利用しない手はありません。初心者の方は海外FXを始めるきっかけとして、海外FXで経験を積んでいる方は臨時収入を得る方法として、それぞれの状況に合わせて有効に活用していきましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ABOUTこの記事をかいた人

個人投資家、ライター、アナリスト。海外メディアを駆使した市場リサーチが強み。副業トレーダーを経て、フリーランスとして独立。 株式投資、FX、金プラチナ、債券、外貨預金、ETF・投資信託、不動産などの分散投資を得意とする。