海外FXを約定力/約定スピードで比較
海外FXに限らずFX取引で重要になるのは約定力/約定スピードです。約定力/約定スピードがなければ、いくらスプレッドが狭いFX業者であってもスリッページが発生してしまい、結果としてトレードコストが大きくなってしまうからです。スプレッドと同じぐらい重要度が高いのが約定力/約定スピードなのです。
海外FX業者を約定力/約定スピードで比較
海外FX業者 | 約定力/約定スピード |
---|---|
XM(XEMarkets) | {snippet xemarkets_yakujo} |
IFCMarkets | {snippet IFCMarkets_yakujo} |
FXDD | {snippet FXDD_yakujo} |
FxPro | {snippet FxPro_yakujo} |
InfinitySpace | {snippet InfinitySpace_yakujo} |
LAND-FX | {snippet land-fx_yakujo} |
FxNet | {snippet fxnet_yakujo} |
AXIORY | {snippet axiory_yakujo} |
TitanFX | {snippet titan_yakujo} |
Traderstrust | {snippet Traderstrust_yakujo} |
MiltonMarkets | {snippet MiltonMarkets_yakujo} |
FBS | {snippet FBS_yakujo} |
IronFX | {snippet IronFX_yakujo} |
FXGLOBE | {snippet FXGLOBE_yakujo} |
iFOREX | {snippet iFOREX_yakujo} |
GEMFOREX | {snippet GEMFOREX_yakujo} |
TRADEVIEW | {snippet TRADEVIEW_yakujo} |
海外FXの約定力/約定スピードで比較する場合の注意点
約定力や約定スピードは自社で公表している数字と第三者が中立の立場で計測した約定スピードの大きく分けて2種類があります。
信頼性が高いのは第三者が中立で他の海外FX業者と同じ方法で約定スピード、約定力を調査したデータになります。
一方、自社で約定力/約定スピードをデータで公表している海外FX業者はそれだけ約定力に自信を持っている業者と言うことになります。約定力/約定スピードだけでなく、平均スプレッドやインターバンク参加銀行など公開されているデータが多ければ多いほど、信頼性の高い海外FX業者ということができるのです。
約定力や約定スピードは何で決まるのか?というと
取引端末 → 海外FX業者の取引サーバー → インターバンク
の距離や情報通信能力によって決まるのです。サーバーの遅延速度のことをレイテンシーと言いますが、レイテンシーが低ければ低いほど、約定スピードが速く、約定力が高いということになります。
多くのインターバンク(銀行)のサーバーが集中するニューヨークウォールストリートにデータセンターを持っている海外FX業者ほど約定スピードが高くなりますし、VPSサーバーなどを同じデータセンターに設置できればさらに約定スピードが高くなることになります。
サーバーの場所、無料VPSサービスの有無なども約定力/約定スピードと同時にチェックしておきたいポイントと言えます。
ただし、約定スピードは自分ではMT4を駆使しなければ速度を計ることができないため、初心者の方は当サイトの計測数値を参考にして比較すると良いでしょう。
コメントを残す