Exnessをプロが評価。Exnessのスプレッド・レバレッジ・入出金方法・取引ツール・口座開設方法・投資家からの評判を徹底分析

Exnessとは?

Exness(エクスネス)はNymstar Limited社が運営するFXサービスで、設立は2008年。しばらくは日本向けサービスは撤退していたのですが、2020年にアジア市場の開拓に力を入れるために再び日本向けサービスを開始しました。

無制限レバレッジ、2000倍レバレッジ、ロスカット0%など、神出鬼没的なサービスが国内投資家の間で注目されています。金融ライセンスは日本向けFXサービスはセーシェル共和国/FSAを取得しています。グループ全体ではキプロスや英国のラインセンスも保有しており、安全性は高い海外FX業者だといえます。

海外FXサービス名: Exness
運営会社: Nymstar Limited
拠点: セーシェル共和国
金融ライセンス: セーシェル共和国FSA
口座の種類スタンダード口座/STP
取引手数料
(pips換算:片道)
0.00
最小スプレッド
米ドル/円
平均スプレッド
米ドル/円
1.10
最大レバレッジ無制限
約定力
最低入金額300円相当

Exnessの口座の種類

Exnessの口座は、STP口座の「スタンダード口座」と、STP/ECNと選択可能な「プロ口座」の2種類があります。

スタンダード口座

スタンダード口座 詳細
基本通貨 USD、EUR、JPYなど25通貨
取引単位 1ロット=10万通貨
レバレッジ 最大2000倍
取引手数料 無料
最低入金金額 1ドル/100円相当
平均スプレッド(米ドル/円) 1.1pips
最低取引ロット 0.01ロット
ボーナス なし
ゼロカット保証 あり
証拠金999ドル(約10万円)までは、無制限レバレッジの選択が可能です。わずか1ドルからスタートできるスタンダードな口座です。

プロ口座(プロ、ロースプレッド、ゼロ)

プロ口座はスプレッドのタイプを

  • プロ(STP): 米ドル/円(平均0.7pips)
  • ロースプレッド(ECN): 米ドル/円(平均0.0pips)
  • ゼロ(ECN): 米ドル/円(平均0.0pips)

から選択可能です。

プロ口座(ロースプレッド) 詳細
基本通貨 USD、EUR、JPYなど25通貨
取引単位 1ロット=10万通貨
レバレッジ 最大2000倍
取引手数料 最大3.5ドル/Lot(片道)
最低入金金額 1,000ドル/10万円相当
平均スプレッド(米ドル/円) 0.0pips
最低取引ロット 0.01ロット
ボーナス なし
ゼロカット保証 あり

手数料無料で狭めのスプレッドを希望する方は「プロ」、ECN口座で最小スプレッドを希望する方は「ロースプレッド」がおすすめです。「ゼロ」は、スプレッドが最も狭い設定になっていて手数料が片道3.5ドル以上(変動する)となります。

プロ口座でも999ドルまでの証拠金であれば、無制限レバレッジが選択できます。

Exnessのメリット

  • グループ全体ではキプロス・英国の金融ライセンスを取得/信頼性が高い
  • レバレッジ無制限が選択可能(証拠金999ドルまで)
  • 通常のレバレッジは最大2000倍
  • 最低入金額はわずか1ドル~
  • ロスカット水準は0%
  • 比較的に狭めのスプレッド
  • ECN口座では最小スプレッド0.0pips
  • 通貨ペア107種類/CFD200種類と商品数が多い
  • ECN口座の手数料は片道3.5ドルと格安
  • ベース通貨は25種類から選択できる
teacher
最低入金額がわずか1ドルで、最大レバレッジ2000倍・無制限と選択できることがExnessの最大の魅力だといえます。少ない資金でもまとまった利益が狙えます。ロスカット水準も0%となる点も注目されています。

ECN口座の最小スプレッドは0.0pips、米ドル/円の平均スプレッドは0.0pipsで、手数料も片道3.5ドルと格安レベルです。初心者から上級者まで満足できるサービス・口座が用意されています。

Exnessのデメリット

  • 日本向けサービスはしばらく停止/2020年に再開されている
  • 信託保全はない
  • プロ口座の最低入金額は10万円
  • ボーナスやキャンペーンはない
  • 証拠金1,000ドル以上は無制限レバレッジは使えない
  • 重要な経済指標発表時の前後はレバレッジ200倍制限がある
  • ハイレバレッジでギャンブルトレードになりやすい
teacher
日本向けサービスはしばらく停止していたため、まだ再開して間もないことがExnessの不安要素となるかもしれません。入手できる情報もまだ少なく、将来的にまた日本撤退がないともいいきれない点がデメリットです。

レバレッジ最大2000倍・無制限は大きなメリットではありますが、ギャンブルトレードになりやすいことや、特定の条件ではレバレッジ制限があるので注意が必要です。

口座の種類スタンダード口座/STP
取引手数料
(pips換算:片道)
0.00
最小スプレッド
米ドル/円
平均スプレッド
米ドル/円
1.10
最大レバレッジ無制限
約定力
最低入金額300円相当

Exnessの金融ライセンス

Exnessの日本向けサービスは、セーシェル共和国/FSAの金融ライセンスにて運営されています。

運営会社: Nymstar Limited
金融ライセンスの国: セーシェル共和国金融庁/FSA
ライセンスナンバー:SD025

グループ会社の金融ライセンス

グループ会社全体では、南アフリカ、キプロス、英国の金融ライセンスを取得しています。

  • Vlerizo (Pty) Ltd: 南アフリカ金融業界行為監督機構/FSCA/51024
  • Exness (Cy) Ltd: キプロス証券取引委員会/CySEC/178/12
  • Exness (UK) Ltd: 英国金融行動監視機構/FCA/730729

キプロス・英国の金融ライセンスは、取得にあたっての審査が非常に厳しいことで有名です。取得だけでなく維持するためにも、つねに審査基準をクリアしている必要があるのです。

キプロス・英国の金融ライセンスは、金融業者(海外FX業者)の信頼性を計る1つのステイタスとして見ることができます。

Exnessの金融ライセンス情報はこちらから確認できます。

Exnessの金融ライセンスの評価・評判

teacher
日本向け金融ライセンスはセーシェル共和国となり、信頼性の面で若干の不安が残るものの、グループ全体ではキプロス・英国と信頼性が高いラインセンスを取得していることがExnessの強みです。安全性は高いと判断する投資家は多いようです。

法人登録のみの海外FX業者と比べれば、ラインセンスを取得しているだけでも信頼レベルは一気に上がるでしょう。さらに、金融ライセンス情報が不透明な海外FX業者も多い中、Exnessでは公式サイトにて詳しく詳細が確認できることが信頼・評価できるポイントです。

Exnessのボーナス

Exnessではボーナスやキャンペーンなどは、今のところありません。

Exnessのボーナスの評価・評判

teacher
ボーナスやキャンペーンを期待するなら、Exnessはおすすめできない海外FX業者です。ただし、ボーナスやキャンペーンがなくとも無制限レバレッジやロスカット0%、最小スプレッド0.0pipsのECN口座など、メリットは多いといえます。

Exnessのスプレッド

Exnessの平均スプレッドは公式サイトでも公開されています。

通貨ペア スタンダード口座 プロ口座
USDJPY(米ドル/円) 1.1pips 0.0pips
EURUSD(ユーロ/米ドル) 1.0pips 0.0pips
USDCHF(米ドル/スイスフラン) 1.5pips 0.3pips
NZDUSD(NZドル/米ドル) 2.0pips 0.5pips
GBPUSD(英ポンド/米ドル) 1.2pips 0.1pips
USDCAD(米ドル/カナダドル) 2.2pips 0.5pips
AUDUSD(豪ドル/米ドル) 1.5pips 0.2pips

上記のプロ口座のスプレッドは「ロースプレッド」タイプを参照にしています。

プロ口座の「プロ」はスタンダードよりも低めの設定で、例えば米ドル/円の場合だと0.7pipsです。「ゼロ」は0.0pipsの通貨ペアが圧倒的に多くなりますが、その分手数料が片道3.5ドル~(変動)となり割高になる可能性があります。

詳しいスプレッド情報はこちらから確認できます。

Exnessのスプレッドの評価・評判

teacher
Exnessのスプレッドは、スタンダード口座の場合で平均水準よりもやや狭めの設定となっています。通貨ペアによってはかなり狭めの設定になることが大きな特徴です。ECN口座のプロ口座は業界トップクラスのスプレッドの狭さを実現しています。

口コミ・投稿サイトを調べてみても、Exnessのスプレッドを高く評価する声が目立ちます。とくにプロ口座のロースプレッドタイプは、平均スプレッド値が狭い上に手数料も片道3.5ドルと格安で評判が良いです。

スプレッドで選ぶならExnessはうってつけの海外FX業者だといえるでしょう。

Exnessのレバレッジ

Exnessの大目玉商品といえるサービスが無制限レバレッジです。無制限レバレッジは、海外FX史上においても初めての試みで、Exnessのみが提供しています。

最大レバレッジは証拠金の額や各種条件によって規制されます。

有効証拠金(ドル) 最大レバレッジ
0~999 無制限
0~44,999 2000倍
5,000~14,999 1000倍
15,000~29,999 600倍
30,000~59,999 400倍
60,000~199,999 200倍
200,000~ 100倍

上記の最大レバレッジ規定は、

  • スタンダード口座
  • プロ口座(プロ、ロースプレッド、ゼロ)

とすべての口座が対象となります。

1000ドル未満であれば最大レバレッジは無制限なので、何倍でも各自で好きなように設定できます。

10ドルの無制限レバレッジ例
  • 10ドル × 5000倍 = 50,000ドル(約500万円)
  • 10ドル × 10000倍 = 100,000ドル(約1,000万円)
1,000ドルの無制限レバレッジ例
  • 1,000ドル × 5000倍 = 5,000,000ドル(約5憶円)
  • 1,000ドル × 10000倍 = 10,000,000ドル(約10憶円)

というように少ない資金でも大手投資機関レベルでのFXトレードが実現します。

ただし、損失のスピードもウルトラハイスピードで加速していくので注意が必要です。

レバレッジが規制されるケース

以下の要件に該当する場合は、レバレッジが最大200倍に規制されます。

  • 重要な経済ニュース・指標発表の15分前と5分後
  • 土曜・日曜(金曜日のGMT時間19:00~日曜日のGMT時間23:00)
  • 祝日(Exnessニュースで確認)

Exnessのレバレッジの評価・評判

teacher
国内FXでは25倍、海外FXでも500倍~1000倍あたりのレバレッジが、Exnessでは無制限です!無制限のレバレッジなど聞いたこともないと感動している投資家は少なくありません。ハイレバレッジにこだわる投資家には、素通りできない海外FX業者だといえるでしょう。

ただし、証拠金や状況によって200倍の規制があることや、ギャンブルトレードに走りやすいことに注意して下さい。

Exnessの約定力・約定スピード

Exnessの約定力・約定スピードに関する情報は公開されていません。

Exnessの約定力・約定スピードの評価・評判

teacher
口コミや投稿サイトを調べてみても、良くも悪くも約定に関する情報はありませんでした。おそらく、問題視するほど遅いわけでもなく平均水準あたりではないかと思われます。

約定力が気になる方は、もともと狭めのスプレッド設定になっているプロ口座の利用がおすすめです。

Exnessの資産保全(分別管理・信託保全)

Exnessの資産保全は分別管理を採用しています。

顧客が口座に預け入れた資金とExnessの運営資金は完全に分離されています。さらに、第三者の監査法人「デロイト・トゥシュ・トーマツ」による財務管理が行われています。

Exnessの資産保全(分別管理・信託保全)

Exnessの公式サイトでは、会社の会計情報も公開されていて透明性が高い財務システムになっているといえます。

Exnessの資産保全の評価・評判

teacher
その他多くの海外FX業者のように、信託保全がないことがExnessのデメリットの1つです。多くの海外FX投資家は、信託保全がないかわりに、運営実績やグループ会社の金融ライセンスなどから安全性を計っています。

Exnessの場合は、運営歴も10年以上と長く、かつキプロス・英国の金融ライセンスを取得しています。また、分別管理のみとはなるものの第三者の監査部門が設けてあることが安心要素となり得るでしょう。

Exnessの入金出金方法

Exnessで利用可能な入出金方法は、

  • クレジットカード(公式サイトでは銀行カードと表記されています)
  • bitwallet
  • STICPAY
  • Perfect Money
  • WebMoney
  • ビットコイン

が利用できます。

手数料は基本的に無料、各種決済サービス・カード会社への手数料が別途でかかります。

Exnessの入金出金方法の評価・評判

teacher
近年の海外FX入出金方法のなかで、一番好評のbitwalletが利用可能です。他にも、日本で利用可能な国際決済サービスが3種類、加えてビットコインが利用できるのは便利だと評価されています。

入出金方法で見ても、Exnessは全く問題ない海外FX業者だといえます。

Exnessの取引ツール・教育コンテンツ

Exnessで提供されている取引ツールは、MT4・MT5です。PC版、モバイル版、Web版で利用可能です。

MT4・MT5(PC・モバイル版)

MT4・MT5(PC・モバイル版)

MT4・MT5は世界で最も使われているFXトレードプラットフォームです。

MT4・MT5の特徴・機能は、

  • 約60種類のテクニカルツールが標準搭載
  • 高度なカスタマイズ性
  • 自動売買EAが利用できる
  • 拡張機能に優れている

などです。FXトレードで勝率を上げるために大いに活用できるプラットフォームです。

PC版、モバイル版はインストールして利用します。

MT4・MT5(Web版)

MT4・MT5(Web版)

ダウンロードやインストールが面倒だという方は、MT4・MT5のWeb版を利用することも可能です。

Web版でもインストール版と全く変わらない機能が搭載されています。十分に満足できる取引ツールです。

Web版は、Exnessの会員サインからログインして利用します。

VPSサーバー

口座残高が500ドル(約5万円)以上ある場合は、無料でVPSサーバーを使うことができます。

  • 地理的レイテンシーへの対策
  • 自動売買/EAへの対策

などの理由からVPSサーバーが使われています。

教育コンテンツ

教育コンテンツ

Exnessで利用できる教育コンテンツは、

  • Web TV
  • 経済指標カレンダー

教育コンテンツは比較的に少ないのがExnessの特徴です。

経済ニュースや投資・FX情報などがWeb TVで閲覧可能ですが、英語版のみとなります。

Exnessの取引ツール・教育コンテンツの評価・評判

teacher
取引ツールはMT4・MT5と選択が可能で、海外FXの一般的な基準にあるといえます。海外FXでは、MT4・MT5が主流なのでどちらか利用できれば全く問題ないでしょう。

教育コンテンツに関しては、Exnessはあまり期待できない海外FX業者です。分析レポートや相場予想、各種情報配信サービスなどは各自で別のソースから完備しておく必要があります。

口座の種類スタンダード口座/STP
取引手数料
(pips換算:片道)
0.00
最小スプレッド
米ドル/円
平均スプレッド
米ドル/円
1.10
最大レバレッジ無制限
約定力
最低入金額300円相当

[ショートコード挿入]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ABOUTこの記事をかいた人

個人投資家、ライター、アナリスト。海外メディアを駆使した市場リサーチが強み。副業トレーダーを経て、フリーランスとして独立。 株式投資、FX、金プラチナ、債券、外貨預金、ETF・投資信託、不動産などの分散投資を得意とする。