fxgtとは?
fxgt(エフエックスジーティー)は、360 Degrees Markets Ltdが運営する海外FXサービスで、2018年に設立されたばかりの新しい海外FX業者です。fxgtはセーシェル共和国/FSAの金融ライセンスにて運営、グループ会社のISPASS Technologies Ltdはキプロスの法人登録会社です。
まだ事業歴は浅いものの、通貨でも仮想通貨でも取引・口座管理・入出金が可能なハイブリッドシステムを導入しています。仮想通貨で利用できる業者はまだ少ない中、海外・国内で注目され始めています。設立当初は、口座は1種類しかありませんでしたが、現在では5種類の口座を提供しています。
ハイブリッド取引に加えて、最大レバレッジ1000倍で取引できることもfxgtのメリットです。さらに時々開催される口座開設ボーナス、ほぼ定着化している入金ボーナス、CFD・外国株式・仮想通貨が充実、一部信託保全などがfxgtの大きな特徴です。
fxgtで取り扱う商品は、「通貨ペア50種類」「外国株式56種類」「CFD13種類」「仮想通貨13種類」です。
運営会社: 360 Degrees Markets Ltd
拠点: セーシェル共和国
金融ライセンス: セーシェル共和国FSA
口座の種類 | STP口座/STP | ECN口座/ECN | プロECN口座/ECN |
取引手数料 (pips換算:片道) | 0.00 | 0.30 | 0.15 |
最小スプレッド 米ドル/円 | 1.50 | 0.40 | 0.40 |
平均スプレッド 米ドル/円 | |||
最大レバレッジ | 1000倍 | 1000倍 | 1000倍 |
約定力 | 執行率99.99% | 執行率99.99% | 執行率99.99% |
最低入金額 | 5000円相当 | 5000円相当 | 100万円 |
fxgtの口座の種類
fxgtでは、セント、ミニ、スタンダード、FX専用、ECNと5種類の口座から選択できます。
一般的なスタンダード口座の詳細は以下の通りです。
スタンダード口座 | 詳細 |
---|---|
基本通貨 | USD、EUR、JPY、BTC、ETH XRP、USDT |
取引単位 | 1ロット=10万通貨 |
レバレッジ | 最大1000倍 |
取引手数料 | 無料 |
最低入金金額 | 10ドル/1,000円相当 |
平均スプレッド(米ドル/円) | 1.60pips |
最低取引ロット | 0.01ロット |
ボーナス | 口座開設・入金ボーナス |
ロスカット水準/ゼロカット保証 | 50%/あり |
口座の基本通貨として、BTC、ETH、XRP、USDTが選択できる数少ない海外FX業者の1つです。最低入金額も1,000円程度とハードルは低く、不定期ではありますが口座開設ボーナスが開催されることもあります。
定期的に入金ボーナスが50%~120%で付与されるキャンペーンが利用できます。
fxgtのメリット
- 仮想通貨と通貨の両方に対応
- 仮想通貨を口座のベース通貨として使える
- MT5が利用できる
- CFD商品・外国株・仮想通貨が充実
- 最大100万ユーロの賠償責任保険契約で一部信託保全
- 口座開設ボーナスが時々開催される
- 定期的に入金ボーナスが付与される
- 投資家インサイトが利用できる
- 最大レバレッジが1,000倍と高め
- 仮想通貨も1,000倍で取引できる
fxgtのデメリット
- 運営歴がまだ浅い新しい海外FX業者
- 国内で入手できる情報が少ない
- ロスカット水準が50%と高め
- 仮想通貨以外でのメリットはあまり多くない
- スプレッドは広めの設定
fxgtのデメリットは、運営歴がまだ浅いため口コミや投稿などの情報も少なく、信頼性が計りづらい点にあるといえます。ただ、一部信託保全にて
fxgtのFXサービス自体はレバレッジ以外に目立った特徴はないものの、仮想通貨やCFD・外国株式が充実している点が強みとなっています。FXのみの取引きでは、そこまでメリットがあるとはいえない海外FX業者です。
口座の種類 | STP口座/STP | ECN口座/ECN | プロECN口座/ECN |
取引手数料 (pips換算:片道) | 0.00 | 0.30 | 0.15 |
最小スプレッド 米ドル/円 | 1.50 | 0.40 | 0.40 |
平均スプレッド 米ドル/円 | |||
最大レバレッジ | 1000倍 | 1000倍 | 1000倍 |
約定力 | 執行率99.99% | 執行率99.99% | 執行率99.99% |
最低入金額 | 5000円相当 | 5000円相当 | 100万円 |
fxgtの金融ライセンス
fxgtの金融ライセンスは、セーシェル共和国金融庁/FSAです。
金融ライセンスの国: セーシェル共和国金融庁/FSA
ライセンスナンバー:SD019
グループ会社の金融ライセンス
fxgtはソフトウェア会社ISPASS Technologies Ltdのグループ会社です。ISPASS Technologies Ltdではキプロスの法人登録会社です。
グループ会社の詳細は、コーポレートサーチサイトにて確認できます。
fxgtの金融ライセンスの評価と評判
fxgtの場合は、金融ライセンスの信頼性に欠ける点と運営実績も浅いことがデメリットとなっています。多少のリスクは否めない海外FX業者だといえます。ただし、一部信託保全にて安全面をカバーしている点に注目です。加えて、ハイブリッド取引は他社にはないサービスとなり今後の将来性は期待されています。
fxgtのボーナス
fxgtでは、口座開設ボーナスと入金ボーナスが提供されています。
口座開設ボーナス
いわゆる未入金でもらえる口座開設ボーナスは、最近ではほぼ定着化しているようです。開催されていてあまり多くはありません。本人確認証明が完了すると、未入金にて3,000円のボーナスがもらえます。
時期によって変動がありますので、口座開設する時は公式サイトを調べてみて下さい。
入金ボーナス
入金ボーナスは30%~150%あたりで、頻繁に開催されています。最近の入金ボーナスでは、初回入金100%、2回目以降が30%、過去にはロスカット対策で緊急入金150%などのボーナスがありました。
fxgtのボーナスの評価と評判
ボーナスを重視したい方は、fxgtも選択肢の1つなるでしょう。
fxgtのスプレッド
fxgtのスプレッドは公式サイトの表記では平均的な水準にあります。そこまで広いわけでもなく、かつ狭くもないといったところです。
通貨ペア | 最小スプレッド | 平均スプレッド |
---|---|---|
USDJPY(米ドル/円) | 1.4pips | 1.6pips |
EURUSD(ユーロ/米ドル) | 1.4pips | 1.6pips |
EURJPY(ユーロ/円) | 1.8pips | 2.2pips |
NZDUSD(NZドル/米ドル) | 2.5pips | 2.7pips |
GBPUSD(英ポンド/米ドル) | 1.9pips | 2.2pips |
GBPJPY(英ポンド/円) | 3.0pips | 3.5pips |
AUDUSD(豪ドル/米ドル) | 1.6pips | 1.8pips |
通貨ペアによっては、他社よりも狭めだったり広めだっとりと差があります。
fxgtのスプレッドの評価と評判
ただ、実質のスプレッドは公式サイトの表記よりはかなり広くなるとの声が聞かれています。スプレッドが拡がりやすいとの認識で利用するのが無難です。
fxgtのレバレッジ
fxgtのレバレッジは最大1000倍で、海外FXの平均水準500倍よりも高めになっています。口座残高1憶円まではレバレッジ制限はかかりません。
- 通貨ペア 最大レバレッジ1000倍
- 仮想通貨 最大レバレッジ1000倍
- 外国株式 最大レバレッジ1000倍
- CFD 最大レバレッジ100倍
商品によっては、最大レバレッジは1000倍以下となります。
fxgtのレバレッジの評価と評判
仮想通貨が最大1,000倍で取引できることが、高く評価されています。仮想通貨をハイレバレッジで取引したい方には見逃せない海外FX業者です。
fxgtの約定力・約定スピード
fxgtの約定力は、自社公表によると執行率100%となっています。執行率100%ということは、リクオート(約定拒否)がないということです。
ただし、約定力・約定スピードに関する具体的なデータが公開されていないので、約定力はそこまで高くない可能性があります。
fxgtの約定力・約定スピードの評価と評判
サーバー情報やLP(Liquidity Provider)の情報も公開されておらず、約定力に関する計測データもありません。おそらく平均水準、または平均よりも遅くなるのではないかと思われます。約定力重視の方は計測データで確認できる海外FX業者の方がよいでしょう。
fxgtの資産保全(分別管理・信託保全)
fxgtの資産保全は、分別管理と一部信託保全です。
運営歴が短いfxgtの安全性をカバーしているのが、一部信託保全制度です。一部・全額を信託保全で保証できる海外FX業者はごくわずかです。
fxgtは海外FXブローカー向けの賠償責任保険に加入しています。会社に倒産やトラブルなどが起きた時には、最大100万ユーロを保証する保険契約を締結しています。実質として、一部信託保全を代用する保険だといえます。
保険会社:Renaissance Insurance Broker Ltd/ LLOYEDS
fxgtは公式サイトでも資産保全に力を入れていることを表明しています。
- 会社運営資金とは完全に分離された分別管理
- 顧客資金の多様なリスクに対応するリスクマネジメントチーム
- Tier1水準の銀行とのパートナーシップ
- 追証は一切なし
- 最先端の暗号セキュリティ技術
- 高い水準の自己資本率の維持
などによって、顧客が安心できる環境を整えています。
fxgtの資産保全についてはこちらから詳しくご覧になれます。
fxgtの資産保全の評価と評判
海外FXサイトの中には、資産保全に関する言及がないサイトもあります。公式サイトでも資産保全について、具体的な体制が紹介されているのは評価すべきポイントだといえます。
fxgtの入金出金方法
fxgtで利用できる入出金方法は、
- クレジットカード
- 仮想通貨
- 国際決済サービス
- 銀行送金
です。取り扱う仮想通貨の種類が多いことが大きな特徴です。
クレジットカード
- Mastercard
- JCB
仮想通貨
- Bitcoin
- Ethereum
- Ripple
- Tether(OMNI、ERC20)
国際決済サービス
- STICPAY
- bitwallet
銀行送金
- 海外送金
fxgtの入金出金方法の評価と評判
また、入出金に利用できる仮想通貨の種類が多いことが、投稿や口コミでも高く評価されています。fxgtは仮想通貨の投資家には重宝する海外FX業者だといえます。
fxgtは、VISAが使えないので注意しましょう。
fxgtの取引ツール・教育コンテンツ
fxgtで利用できる取引ツールはMT5です。
FXGT独自の機能としてトレーダーズインサイトで、FXGTのポジション状況を確認することができます。
MT5
MT5は全世界で最も使われている高機能を誇るトレードプラットフォームです。
- PCインストール版
- Webブラウザー版
- Android版
- iOS版
各種端末において利用可能です。
MT5の特徴
- カスタマイズ性が高いチャートツール(チャートの外だしも可能)
- 充実したテクニカルツール(MT4よりも標準搭載の数は多い)
- 拡張機能に優れている(ソフトやプログラムのインストール可能)
- 自動売買/EAが利用できる
- 自動売買やインジケーターの作成ができる
トレーダーズインサイト
トレーダーズインサイトでは、
- ロングとショートのポジション比率
- 利益率の銘柄比率
- ポジションの銘柄比率
- 利益額の銘柄比率
などをグラフで確認することができます。
教育コンテンツ
fxgtでは、教育コンテンツなどは一切提供されていません。
経済カレンダーにて、経済指標の発表スケジュールや情報は確認できます。
fxgtの取引ツール・教育コンテンツの評価と評判
教育コンテンツや情報配信はfxgtでは全く期待できませんので、他から入手できるように準備しておきましょう。
口座の種類 | STP口座/STP | ECN口座/ECN | プロECN口座/ECN |
取引手数料 (pips換算:片道) | 0.00 | 0.30 | 0.15 |
最小スプレッド 米ドル/円 | 1.50 | 0.40 | 0.40 |
平均スプレッド 米ドル/円 | |||
最大レバレッジ | 1000倍 | 1000倍 | 1000倍 |
約定力 | 執行率99.99% | 執行率99.99% | 執行率99.99% |
最低入金額 | 5000円相当 | 5000円相当 | 100万円 |
[ショートコード挿入]
CFD商品・外国株式・仮想通貨・仮想通貨FXの商品数が多く、かつ最大レバレッジ1,000倍で取引できます。fxgtはFXだけでなく仮想通貨やその他の商品を取引したい方向けにおすすめの海外FX業者です。
一部信託保全がある点も安全性を計る上で大きなメリットの1つとなっています。