IFCMarketsとは?
IFCMarketsは、2006年からFXサービスをグローバルに展開している長い実績を持つ海外FX業者の1つで、国内でも一定の人気と知名度を確立しています。
自社取引ツール、完全固定スプレッド、証拠金への利息付与など自社独特のサービスを豊富に用意していて、取り扱い商品も600種類以上と多いのが特徴です。
IFCMarketsの会社概要
IFCMarketsは4つのグループ会社にて世界各地でFXサービスを提供しています。日本向けFXサービスの運営会社は、IFCMARKETS.CORP社で英国領ヴァージン諸島の金融ライセンスにて営業しています。
欧州向けのグループ会社はIFCM Cyprus Limited社でキプロスの金融ライセンスにて営業しています。実績も長く、グループ全体の信頼性が高く、さらに米国の保険にて資産保護を行っていることから安心して使える海外FX業者だといえます。
運営会社: Notesco Ltd
拠点: バミューダ共和国
金融ライセンス: バミューダ共和国の法人登録
口座の種類 | MT4・MT5マイクロ口座/STP |
取引手数料 (pips換算:片道) | 0.00 |
最小スプレッド 米ドル/円 | 1.80 |
平均スプレッド 米ドル/円 | 1.80 |
最大レバレッジ | 400倍 |
約定力 | |
最低入金額 | 100円相当 |
IFCMarketsの口座の種類
IFCMarketsでは口座ごとに使える取引ツール異なります。
取引ツールは自社ツールのNetTradeX、あとはMT4かMT5が選択できます。口座はそれぞれ固定スプレッド(Fixed)か変動スプレッド(Floating)が選択できるようになっています。
口座の仕組みが若干ややこしく、取引ツールごとに口座が分類されています。
NetTradeX
NetTradeXの口座は、スタンダード口座かビギナー講座の2種類があります。スプレッドは変動か固定かが選択できます。
- スタンダード口座(Fixed、Floating)
- ビギナー口座(Fixed or Floating)
スタンダード口座 | ビギナー口座 | |
---|---|---|
基本通貨 | USD、EUR、JPY、uBTC | USD、EUR、JPY、uBTC |
取引単位 | 通貨単位表示 | 通貨単位表示 |
レバレッジ | 最大200倍 | 最大400倍 |
取引手数料 | 無料 | 無料 |
最低入金金額 | 1000ドル(100,000円) | 1ドル(100円) |
最低取引通貨数 | 1,0000通貨 | 100通貨 |
ボーナス・特典 | 金利ボーナス | 金利ボーナス |
ゼロカット保証 | あり | あり |
MT4
MT4で選べる口座はスタンダード口座(Fixed)かマイクロ口座(Fixed)の2種類です。スプレッドは固定です。
- スタンダードFixed口座
- マイクロFixed口座
スタンダードFixed口座 | マイクロFixed口座 | |
---|---|---|
基本通貨 | USD、EUR、JPY、 | USD、EUR、JPY、 |
取引単位 | 1ロット=100,000通貨 | 1ロット=100,000通貨 |
レバレッジ | 最大200倍 | 最大400倍 |
取引手数料 | 無料 | 無料 |
最低入金金額 | 1000ドル(100,000円) | 1ドル(100円) |
最低取引通貨数 | 0.1ロット | 0.01ロット |
ボーナス・特典 | 金利ボーナス | 金利ボーナス |
ゼロカット保証 | あり | あり |
MT5
MT5が使える口座はスタンダード口座とマイクロ口座の変動スプレッドタイプです。
- スタンダードFloating口座
- マイクロFloating口座
スタンダードFloating口座 | マイクロFloating口座 | |
---|---|---|
基本通貨 | USD、EUR、JPY、 | USD、EUR、JPY、 |
取引単位 | 1ロット=100,000通貨 | 1ロット=100,000通貨 |
レバレッジ | 最大200倍 | 最大400倍 |
取引手数料 | 無料 | 無料 |
最低入金金額 | 1000ドル(100,000円) | 1ドル(100円) |
最低取引通貨数 | 0.1ロット | 0.01ロット |
ボーナス・特典 | 金利ボーナス | 金利ボーナス |
ゼロカット保証 | あり | あり |
IFCMarketsのメリット
- グループ会社は信頼度が高い金融ライセンスを取得
- 運営実績が長く規模が大きい海外FX業者
- 信託保全に代わる保険に加入している
- 自社取引ツールなどツールの選択肢が多い
- 口座の種類が多い
- 100円から取引を始めることが可能
- 100通貨から取引可能な口座もある
- 金利ボーナスがもらえる
- 教育コンテンツや情報配信が豊富
- 取り扱いの金融商品は600種類と多い
IFCMarketsのデメリット
- 日本向けは英国領バージン諸島の金融ライセンス
- 口座の仕組みがわかりづらい
- サービスが多すぎてサイトが見づらい
- 日本語サポートが24時間対応ではない
- 日本語翻訳におかしい箇所が時々ある
- スプレッドはトータル的にかなり広めの設定
- NetTradeXはOTC方式を採用
口座の種類 | MT4・MT5マイクロ口座/STP |
取引手数料 (pips換算:片道) | 0.00 |
最小スプレッド 米ドル/円 | 1.80 |
平均スプレッド 米ドル/円 | 1.80 |
最大レバレッジ | 400倍 |
約定力 | |
最低入金額 | 100円相当 |
IFCMarketsの金融ライセンス
IFCMarketの運営会社はIFCMARKETS. CORP社。金融ライセンスは英国領ヴァージン諸島にて取得しています。
金融ライセンス: 英国領ヴァージン諸島/BVIFSC
ライセンスナンバー: SIBA/L/14/1073
英国領ヴァージン諸島の金融ライセンス
グループ会社の金融ライセンス
https://www.cysec.gov.cy/en-GB/
欧州向けのFXサービスを運営するグループ会社、IFCM Cyprus Ltd社では信頼性が高いキプロスの金融ライセンスを取得しています。
IFCMarketsの金融ライセンスの評価と評判
ある程度の安全性が確保されている海外FX業者です。
IFCMarketsのボーナス
IFCMarketsでは、フリーマージン(余剰証拠金)に金利がついてボーナスが現金で付与されます。
金利ボーナス
https://www.ifcmarkets.com/ja/promotion-events2
資金の一部しか使っていなかったり、トレードを休んでいる時でも資金に利息がついて増えていきます。月間の取引ロット数に応じて適用される金利が異なります。
- 10ロット以下 →0%
- 10ロット~30ロット →1%
- 30ロット~50ロット →2%
- 50ロット~70ロット →4%
- 70ロット以上 →7%
IFCMarketsのボーナスの評価と評判
IFCMarketでは派手なボーナスやキャンペーンはありませんが、最大で7%の金利がつくボーナスに注目する投資家も少なくないようです。金利ボーナスは口座開設の理由となるほど強烈な特典ではないものの、知らないうちに利息がついて残高が増えていれば、やはり嬉しいものです。
金利ボーナスを実施する海外FX業者は少なく、国内の定期預金の金利は0.01%が平均的であることを考えれば利用価値は高いといえるでしょう。
IFCMarketsのスプレッド
IFCMarketsではすべての口座の平均スプレッドが公式サイトで公開されています。IFCMarketのスプレッドは海外FXの平均水準よりも広めの設定になっています。ここでは参考までにMT4とMT5のスタンダード口座とマイクロ口座のスプレッドをご紹介します。
MT4の口座(固定スプレッド)
- スタンダードFixed口座
- マイクロFixed口座
通貨ペア | スタンダードFixed口座 | マイクロFixed口座 |
---|---|---|
USDJPY | 1.8pips | 1.8pips |
EURJPY | 2.5pips | 2.5pips |
GBPJPY | 5.5pips | 5.5pips |
AUDJPY | 3.5pips | 3.5pips |
CADJPY | 3.5pips | 3.5pips |
EURUSD | 1.8pips | 1.8pips |
AUDUSD | 2.0pips | 2.0pips |
MT5の口座(変動スプレッド)
- スタンダードFloating口座
- マイクロFloating口座
通貨ペア | スタンダードFloating口座 | マイクロFloating口座 |
---|---|---|
USDJPY | 1.8pips | 1.8pips |
EURJPY | 2.5pips | 2.5pips |
GBPJPY | 5.5pips | 5.5pips |
AUDJPY | 3.5pips | 3.5pips |
CADJPY | 3.5pips | 3.5pips |
EURUSD | 1.8pips | 1.8pips |
AUDUSD | 2.0pips | 2.0pips |
IFCMarketsのスプレッドの評価と評判
口コミサイトやSNSを調べると、IFCMarketsのスプレッドは広いとコメントしている投資家がほとんどです。IFCMarketsはスプレッド重視で選ぶ海外FX業者ではないといえます。
IFCMarketsのレバレッジ
IFCMarketの最大レバレッジは400倍です。最低入金金額が高めで、取引ロット数の単位が大きめの口座ではレバレッジが制限されます。利用する口座によっては最大200倍です。
最大レバレッジ400倍の口座
NetTradeX‐ビギナーFixed、Floating口座
MT4マイクロFixed口座
MT5マイクロFloating口座
最大レバレッジ200倍の口座
NetTradeXスタンダードFixed、Floating口座
MT4スタンダードFixed口座
MT5スタンダードFloating口座
IFCMarketsのレバレッジの評価と評判
IFCMarketsの約定力・約定スピード
IFCMarketsは約定力・約定スピードに力を入れている海外FX業者ではありません。従って、約定力・約定スピードに関するデータも公開されていないのが現状です。
IFCMarketsの約定力・約定スピードの評価と評判
約定力を重視する方にはおすすめができない海外FX業者です。
IFCMarketsの資産保全(分別管理・信託保全)
IFCMarketでは顧客の資金を分別管理にて、完全に運営資金とは分離して保護しています。信託保全は採用していないのですが、IFCMarketsでは、信託保全に代わる対策として、米国大手のAIG保険にて損害賠償補償をつけています。
AIG保険の契約書の1部
https://www.ifcmarkets.com/pdf_files/IFCMARKETS-CERTIFICATE.pdf
IFCMarketsの資産保全の評価と評判
加えて運営実績が16年と長いことからも、安心して使える海外FX業者の1つだといえるでしょう。
IFCMarketsの入金出金方法
IFCMarketsの入出金方法は以下の方法が利用できます。
- VISA、Mastercard
- bitwallet
- Bitcoin
- 海外送金
- Western Union (出金のみ)
入出金の際にIFCMarketsへの手数料は無料です。それぞれ利用する金融機関や決済サービスへの手数料がかかります。
IFCMarketsの入金出金方法の評価と評判
一般的によく使われているのは、クレジットカードとbitwalletです。bitwalletに登録しておけば、利益分もいつでも格安の手数料で出金できるので便利です。Western Unionは国内の取扱店を通して現金を受け取ることが可能ですが手数料が高いのであまりおすすめではありません。
IFCMarketsの取引ツール・教育コンテンツ
IFCMarketsでは3種類の取引ツールから選択できることがメリットの1つです。さらに、教育コンテンツや情報配信が充実していることも魅力になっています。
NET TRADE X
https://www.ifcmarkets.com/ja/platforms/nettradex
NetTradeXはIFCMarkets専用の自社取引ツールです。IFCMarketsで取り扱うすべての金融商品の取り扱いが可能です。操作方法はMT4よりはシンプルで動画で使い方を学ぶことができます。
MT4
https://www.ifcmarkets.com/ja/platforms/metatrader
MT4はPCやモバイルにインストールして利用できるインストール版とブラウザーで使うWeb版があります。MT4は海外FXで最も使われている取引ツールです。多彩な分析・描画機能があり、自動売買プログラムも豊富に提供されています。
MT5
https://www.ifcmarkets.com/ja/platforms/metatrader-5
MT5はMT4の最新版です。基本的な使い方はMT4と同じです。拡張機能が幅広いことや自動売買の種類がさらに多くなるなどのメリットがあります。
教育コンテンツ・情報配信
https://www.ifcmarkets.com/ja/forex-trading-books
- FXビデオチュートリアル(取引ツールやサイトの使い方など)
- FX書籍(基礎から上級者まで)
- トレード用語辞典
- 市場データ(値上がり率/値下がり率など)
- 市場概観(注目ポイント)
- マーケットセンチメント情報
- 商品先物市場のニュース・カレンダー
- 経済指標カレンダー
IFCMarketsの取引ツール・教育コンテンツの評価と評判
取引ツールや教育コンテンツを重視する方には見逃せない海外FX業者だといえます。
口座の種類 | MT4・MT5マイクロ口座/STP |
取引手数料 (pips換算:片道) | 0.00 |
最小スプレッド 米ドル/円 | 1.80 |
平均スプレッド 米ドル/円 | 1.80 |
最大レバレッジ | 400倍 |
約定力 | |
最低入金額 | 100円相当 |