iFOREXとは?
iFOREXは運営実績20年を超える老舗の海外FX業者で、最初にグローバルにFXサービスを提供し始めた業界の先駆者的存在です。時には経営者が変わったり、経営方針に変更が生じたりした局面もありましたが、国内では知名度が高く信頼されている海外FX業者です。
海外FX業者では珍しく、MT4ではなく独自の取引ツールを提供しています。年率3.0%の利息ボーナスや0%のロスカット基準などiFOREX独自のサービスで人気を集めています。昔からの根強いファンが多いのが特徴です。
iFOREXの会社概要
iFOREXは1996年に銀行家とFXディーラーによって設立されたiFOREX Ltdが本社になります。本社はギリシャに拠点を構え、グループ全体では複数の金融ライセンスを取得してFXサービスを提供しています。FXやCFDなど800種類以上の金融商品を取り扱い、120か国で展開している大手の海外FX業者です。
日本向けのFXサービスは、Formula Investment House Ltd、英国領バージン諸島の金融ライセンスにて運営されています。日本にも最初に進出した海外FX業者で、長い実績からも一定以上の知名度・信頼度を築き上げていることが、国内でも高く評価されています。
運営会社: Formula Investment House Ltd
拠点: 英国領バージン諸島
金融ライセンス: 英国領バージン諸島/BVIFSC
iFOREXの口座の種類
iFOREXで選べるFX口座は1種類のみです。独自の取引ツールが利用できる1つの口座にて、CFDなどすべての金融商品が取引できます。
iForex口座
iForex口座 | 詳細 |
---|---|
基本通貨 | USD、EUR、JPY、GBP、CHF |
取引単位 | 1ロット=100,000通貨 |
レバレッジ | 最大400倍 |
取引手数料 | 無料 |
最低入金金額 | 1万円 |
最低取引ロット | 0.01ロット=1,000通貨 |
ボーナス・特典 | 入金ボーナス、その他 |
ゼロカット保証 | あり |
iFOREXのメリット
- 実績が20年以上と長く信頼できる海外FX業者
- 国内では知名度が高く安心できる
- スプレッドが狭めに改善された
- 1つの口座しかないのでわかりやすい
- ロスカット水準が0%
- 出金に関する評価が高くトラブルの報告がない
- 日本語サポートの質が高い
- ボーナスやキャンペーンが充実
- 取り扱う金融商品が800種類以上と圧倒的
- 教育コンテンツや情報配信が豊富
iFOREXのデメリット
- 信託保全ではない
- 約定力・約定スピードはそんなに高くない
- MT4が使えない
- 自社のトレードツールは分析・描画機能がMT4よりも劣る
- DD方式だとの噂がある
- スキャルピングは禁止
- サーバーの性能はあまり評価は高くない
長年の実績があり出金トラブルはほとんど聞かないものの、スキャルピングは禁止で約定力やスプレッドに力を入れている業者ではありません。時間に余裕を持ったスイングや中長期取引におすすめの海外FX業者です。
iFOREXの金融ライセンス
iFOREXの日本向けの運営会社はFomula Investment House Ltdで、英国領バージン諸島の金融ライセンスを取得しています。グループ全体ではキプロス共和国やハンガリー国立銀行の金融ライセンスを所得しています。
英国領バージン諸島の金融ライセンス
金融ライセンス: 英国領バージン諸島/BVIFSC
ライセンスナンバー: SIBA/L/13/1060
https://www.iforex.com/legal/license.pdf
グループ会社の金融ライセンス
ICFD Ltdは欧州向けのFXサービスを提供している、iFOREXのグループ会社です。ICFD Ltdはキプロス共和国の金融ライセンスCySECを取得しています。
iFOREXの金融ライセンスの評価と評判
また、グループ会社全体ではキプロスなど複数の金融ライセンスを所得していることから、安全性は高い海外FX業者だといえます。
iFOREXのボーナス
iFOREXの大きなメリットの1つは、100%入金ボーナスなど多彩なボーナス・キャッシュバックが利用できることです。新規で口座開設すると、数々のボーナスやキャッシュバックが利用できる「プロモーションパッケージ」というプログラムにアクセスできるようになります。
100%ウェルカムボーナス
https://www.iforex.jpn.com/promotions
100%ウェルカムボーナスでは、初回入金額に応じて100%の入金ボーナスが付与されます。100%ウェルカムボーナスは最大1,000ドルまでです。
ウェルカムボーナスは証拠金として使えるボーナスで、ボーナス自体の出金はできません。利益のみ現金で出金することができます。
3%利息キャッシュバック
また、初回入金後に有効証拠金が1,000ドル以上ある場合は、年率3%の利息がつきます。この利息は日割り計算で毎月口座に振り込まれます。
最大100%のキャッシュバック
2回目以降の入金にはボーナスはつきませんが、ペンディングボーナスといって取引量に応じて毎週40%~100%の現金がキャッシュバックされます。取引量に応じてキャッシュバック率が変わり、損失・利益に関わらず取引量が計上されます。
iFOREXのボーナスの評価と評判
資産運用や中長期投資の一環として、効率よくiFOREXの海外FX口座を活用することができます。中長期用のFX口座として他社と使い分けている投資家も多いようです。
iFOREXのスプレッド
iFOREXのスプレッドは以前は広めの設定となっていましたが、近年になって狭いスプレッドへと改善されています。公式サイトにて目安となる最小スプレッドを確認することができます。
通貨ペア | 最小スプレッド |
---|---|
USDJPY(米ドル/円) | 1.5pips |
EURUSD(ユーロ/米ドル) | 0.7pips |
GBPUSD(英ポンド/米ドル) | 0.7pips |
AUDUSD(豪ドル/米ドル) | 0.8pips |
USDCHF(米ドル/スイスフラン) | 1.5pips |
EURJPY(ユーロ/円) | 1.2pips |
AUDJPY(豪ドル/円) | 3.0pips |
https://www.iforex.jpn.com/trading-conditions/currencies
iFOREXのスプレッドの評価と評判
ただし、公式サイトで公開されているスプレッドはあくまでも最小値なので注意が必要です。実際には市場の流動性にもよりますが、最小スプレッドよりは広くなると思っておいて良いでしょう。
iFOREXのレバレッジ
iFOREXのレバレッジは最大400倍、海外FXの平均水準は最大500倍で、若干低めの設定になっています。投資する金額による制限はなく、一貫して最大400倍までのレバレッジがかけれます。
iFOREXのレバレッジの評価と評判
平均水準500倍よりは若干低めの設定ではありますが、1,000倍、3,000倍など極端に高いレバレッジを望まない限りは十分なレバレッジだといえるでしょう。
iFOREXの約定力・約定スピード
iFOREXは約定力に力を入れている海外FX業者ではありません。約定力に関するデータは公式サイトでも公開されていません。
iFOREXの約定力・約定スピードの評価と評判
投稿サイトやSNSを調べてみても、iFOREXの約定力が理由で利用している投資家はほとんどいないようです。約定力を重視する方には不向きな海外FX業者だといえます。
iFOREXの資産保全(分別管理・信託保全)
iForexの日本向けFXサービスでは資産保全として採用しているのは分別管理のみです。信託保全は採用されていません。
iFOREXの資産保全の評価と評判
万が一、iFOREXが倒産した時に資金が返還される保証がない点が大きなデメリットだといえます。グループ会社では信頼性が高い金融ライセンスを取得し20年以上の運営実績があるため、倒産のリスクは低いと判断する投資家が多いようです。最終的にはそれぞれの判断となります。
iFOREXの入金出金方法
iFOREXで利用できる入出金方法には以下の方法が選択できます。
クレジットカード
VISA、Mastercard、Diners Club
3種類のクレジットカードが使えます。Diners Clubは米ドルのみの対応となります。手数料は入出金ともに無料で、それぞれのカード会社が課す手数料のみです。
国際決済サービス
bitwallet
bitwalletは世界中で使える国際決済サービスで、オンラインウォレットのような役割を果たしています。bitwalletで入出金を行うためには、まずはbitwalletに登録しておく必要があります。
bitwalle口座と各自のクレジットカード・銀行口座を紐づけておけば、bitwalletを介して世界中で資金のやり取りができるようになります。手数料が海外送金に比べて格安なので多くの投資家に好まれている方法です。
海外送金
海外送金は、海外の金融機関と国内の金融機関とで資金のやり取りをする方法です。以前はこの方法が主流でしたが、金融機関への海外送金手数料、取り扱い手数料が3,000円~4,000円程度と高くなるため、あまりおすすめできません。
iFOREXにかかる手数料は入金時は無料、出金時は2,000円です。
とくに出金にはトータルで余計なコストがかかるため、他に選択肢がなかった場合の最後の手段として使いたい入出金方法です。
iFOREXの入金出金方法の評価と評判
ただ、海外FXでは、出金の際に海外FX業者への手数料が無料の場合がほとんどなので、iFOREXの海外送金での手数料が高いと指摘する投資家は多いようです。基本的にクレジットカードかbitwalletがメインで使われています。利益が出た場合のことを考えてbitwalletに登録しておく方が良いでしょう。
iFOREXの取引ツール・教育コンテンツ
iFOREXではMT4が使えないことが大きなデメリットで、取引ツールは自社専用のプラットフォームが提供されています。一方では、教育コンテンツや情報配信が充実していることで定評があります。
取引ツール
https://www.iforex.jpn.com/getting-started
iFOREX専用の取引ツールは、「FXnet Viewer」と呼ばれるプラットフォームです。Web版とモバイル版の両方で使えます。Web版はインスール型ではないので、どのPCからでも簡単にアクセスできます。
「FXnet Viewer」でiFOREXで取り扱うCFDなどのすべての商品が取引できます。
- スピード発注機能
- 残高、証拠金詳細などの口座管理
- チャート画面のカスタマイズ
- シンプルな操作方法
以上のような特徴を備えた取引ツールです。
教育コンテンツ
https://www.iforex.jpn.com/CFD
iForexでは豊富な教育コンテンツやガイドブックが用意されています。すべて無料、日本語100%でPDFか動画にて利用できます。
- FXやCFDの基礎知識
- 銘柄の選び方
- 注意点や成功のコツ
- 取引ツールの使い方
- 口座の管理方法
- 入出金方法
など、FXやCFD、iFOREXに関するあらゆる情報を学びながら、取引に活用していけるのが大きなメリットです。1対1のマンツーマンでトレーニングを受けることも可能です。
ニュース配信
https://www.iforex.jpn.com/news
iFOREXのニュース欄では毎日新しい情報がこまめに配信されます。
- 今日の市場 (あらゆる金融商品のニュースが毎日配信)
- 市場分析 (毎日の注目のテーマに沿って分析)
- 経済指標カレンダー
iFOREXの取引ツール・教育コンテンツの評価と評判
取引ツールに関しても、MT4のように優れた機能が満載というわけにはいきませんが、むしろ、初心者の方には使いやすくシンプルなのがメリットとなります。MT4にこだわる方にはおすすめできませんが、中級者以上の方でも、ニュース配信や市場分析情報が活用できる点がメリットになるでしょう。
入金ボーナスなどのキャンペーンも充実していて、ロスカット水準が0%、800種類以上の金融商品など比類のないサービスで現在でも人気を集めています。