海外FXをするなら評判の良い業者、評判の悪い業者を調べてから選ぶのがおすすめです。海外FX業者は海を渡ってはるか遠くに拠点を持っています。万が一トラブルがあったとしても、簡単に現地に行くことはできません。
海外FXは、日本の金融庁で管理されているわけではなく、何かトラブルがあった際には自己責任となってしまいます。
国内のネット検索にて海外FX業者の評判や口コミ情報を調べることができます。良い評判の海外FX業者もあれば、悪い評判の海外FX業者もあるようです。誰かにとって良い海外FX業者でも、別の人にとっては悪い海外FX業者となるなど、サービスとの相性もあります。
必ずしも評判だけがすべてではありませんが、参考にすることはできます。悪い評判が多い海外FX業者を避けることで、トラブルのリスクは低くなるでしょう。あらかじめ海外FX業者の情報を調べて、慎重に業者選びをすることが大切です。
海外FXと国内FXはどちらがよい?
いざFX業者を選ぼうと思った時には、国内FX業者だけでなく海外FX業者の存在も気になります。FXのことを調べていると海外FXに関する情報も思いのほか目にする機会があります。海外FXと国内FXはどちらがおすすめなのでしょうか。
海外FXのメリット・デメリット
海外FXと国内FXのどちらがよいのかを判断するために、まずは海外FXのメリット・デメリットを確認しておきましょう。
海外FXのメリット
- 最大リバレッジが400~500倍の海外FX業者が多い
- 1000倍~3000倍のリバレッジがかけれる海外FX業者もある
- 透明性が高いNDD取引を採用
- 追証なしのゼロカットシステム
- スリッページを起こしにくい
- ボーナス・キャンペーンが充実
- 高機能の取引ツール(MT4/MT5)が使える
- CFCなど金融商品が豊富
など、桁違いのレバレッジがかけれるだけでなく、海外FXを利用するメリットは他にも色々とあります。
海外FXのデメリット
- 日本の金融庁の管轄外にある(外国の金融庁の認可を得ている)
- 法人登録のみの海外FX業者もある
- 信託保全制度がない海外FX業者もある
- スプレッドが比較的広くなる
- 入出金方法が限定されている
- 日本語で対応できないツールやサービスもある
など、海外FXで一番の不安要素となっているのは、やはり日本の法律にて海外FX業者は管理されているわけではない点だといえるでしょう。
万が一、何かトラブルがあった時には各自で問い合わせて解決する以外に方法がありません。最悪の場合、悪質なFX業者を使ってしまったとすれば、資金が戻ってこないリスクがあります。
海外FXの評判を調べる方法
海外FXをいざ始めようと思った時には、どの海外FX業者なら比較的に安心して利用できるのか、事前にしっかりと情報を調べておくことが欠かせません。
ご存じの方も多いように、国内ではすでに多くの投資家が海外FXを利用しています。トラブルのリスクが少なく、信頼性が高い海外FX業者を選ぶにあたってネット検索にて評判や口コミを調べる方法があります。
そこで海外FXの評判を調べるには、どのようなサイトを参考にすればよいでしょうか。
海外FXの評判を調べる方法は、
- Twitterで調べる
- 掲示板で調べる
- ブログで調べる
以上の3つの方法があります。
同じ業者であっても、利用する側の視点によって評価も異なるようです。あくまでも、海外FX業者選びの参考として複数の評判を見ていくことが大切です。
海外FXの評判 Twitterで見る
最初にTwitterにて海外FXの評価を調べてみましょう。
Twitterの検索項目に「海外FXの評判」「海外FXの口コミ」「海外FXのトラブル」などを入力すると情報を調べることができます。すでに気になる海外FX業者がある方は「○〇〇の評判」と業者の名称で調べてみるといいでしょう。
海外FXの良い評判 Twitter編
「XM」はボーナスが最高
入会金3000円と入金ボーナスが入金額の50%って
日本の会社ではありえないですね!
海外BIG!XM最高です!— 海外FXのXMは無料でFXが出来る (@fxdekanemouke) April 5, 2020
こちらでは、XMのボーナス・キャンペーンに関する情報がよくTweetされています。実際に資金を使わなくても口座開設ボーナスがもらえるので、初心者でも無料で安心してFXが始められることが人気を集めています。
XMは、海外FX業者の中でも信頼性が高いキプロス共和国の金融ライセンスを取得していて、最大2万ユーロまで補償される点が高く評価されています。
Twitterで「海外FXの評判」で調べると、XMを初心者向けにおすすめするTweetは非常に多いです。
他にもXMのこんなTweetがある
- 最大レバレッジ1,000倍、ゼロカットシステム、多彩なボーナス制度
- 泣く子も黙るXM。シェアNo1のみんな大好きXM。
- 海外FX業者の中で一番スワップポイントが高いですよ。
- 海外FXどこがいいかなと迷われているならXMが良いです。
GEMFOREXのボーナスがお得
XMの次にTweetが多いのがGEMFOREXです。GEMFOREXは、以前は金融ライセンスを取得していなかったのですが、新たにニュージーランドの金融ライセンスを取得したことから、国内での評価がぐっとアップしたようです。
GEMforex口座開設ボーナスだけでトレードして出金。2日で着金しました。
xmより好きかも👌— fx-okada (@fx_okada) February 12, 2020
GEMFOREXの魅力は、最大レバレッジが口座によって1,000~5,000倍と海外FX業者の中でもレバレッジが高いこと、そして口座開設ボーナスが高額であることが挙げられています。期間限定で、時期によって異なるのですが入金不要でも2万~3万円のボーナスがもらえることもあり、初心者には嬉しいですよね。
上記では、口座開設ボーナスだけで利益を出して出金した人がTweetしています。
また、自動売買で人気のミラートレーダーが使えることもおすすめする理由になっているようです。
他にもGEMFOREXのこんなTweetがある
- 約定力が高く、スプレッドが狭い
- 豪華なボーナスすべての面で優れている
- ボーナスなら超ハイレバでリスクがとれる
- 100%入金ボーナスももらえる
老舗だから安心と評判の「iForex」
【海外FX会社iFOREX(アイフォレックス)をおススメする人】
🐶老舗のFX会社で安心して利用したい
🐶ロスカット水準0でギリギリまでトレードをしたい
🐶海外FX会社トップクラスの狭いスプレッドでトレードをしたい
— KEIJI@海外FX会社のススメ (@keiji_fx) December 5, 2019
次に目立つTweetはiForexです。iForexは1996年設立されたFX業者で、海外FX業者の中では老舗クラスになる大手なので安心して使えるとの評判です。大きな資金での取引には懸念が残る海外FXですが、長年愛用している中級者以上のFXトレーダーも多いようです。
出金トラブルもほとんどなく億単位での出金実績もあるそうです。大きく稼ぎたい方におすすめでしょう。
最大レバレッジは400倍で平均的な倍率でも、ロスカット水準が0%です。損切りをぎりぎりまで待って逆転を狙うことも可能です。さらに年率3%の利息ボーナスがもらえることから、有利なトレードで稼ぎやすい海外FXです。
他にもiForexのこんなTweetがある
- 熱狂的なiForexのファンが多い
- 億り人に愛用されている?
- 超高額の出金報告がある信頼性
- 口座開設後、最短1分で取引できる圧倒的なスピード感
海外FXの悪い評判 Twitter編
海外FX業者を選ぶ時には、良い評判よりも悪い評判の方が気になりますよね。ではTwitterで見る海外FXの悪い評判をご紹介しましょう。
海外FX業者の詐欺にご注意
あとは、最近海外FXの詐欺案件が増えてるのでご注意ください
入金したら、元本なのに出金申請しても出てこなくて
そのまま呑まれるやつ— ベアちゃん@トレードはメンタル大事 (@TokyoSystems) October 24, 2019
国内である程度知名度が高い海外FX業者であれば、ほとんどの場合グローバルに展開していて実績があるため、ある日連絡がとれないなどの詐欺に合う可能性は極めて低いといえます。
しかし、無名の海外FX業者の場合は、詐欺を目的にした悪質なFX業者かもしれないので注意しなければなりません。上記のTwitterでも海外FX業者の詐欺があることを注意喚起しています。
海外FX詐欺の手口で多いのは、日本のブログ・SNSにて自動売買プログラムを勧誘しているケースです。勧誘者は日本人であることから油断してしまい、海外FX口座を開設したところある日突然連絡がとれなくなるようです。信頼できるFX会社を介して自動売買プログラムを購入することが大切です。
他にもこんな海外FX詐欺がある
- MAMという業者はまだ1年未満の海外FX業者で詐欺の疑いがある
- 運営元がSalvax limitedの海外FX業者は注意した方がよい
- 日本語で検索ヒットしても海外(英語版)のサイトがない
- 国内で検索しても口コミ・評判が一切出てこない
海外FXは出金トラブルの可能性がある
でも海外FX業者の出金拒否の場合、本当に悪質なのもあるみたいですが、ユーザーが実際に規約違反してたり、出金ルールを知らないだけで、さらに日本のように至れり尽くせりな優しいサポートもないので、ブチ切れてるケースもあると聞くことも多々。
— トレスト🐺「生きろ」 (@TrendStream) December 2, 2016
次にTwitterでよく見かける海外FXの悪い評判は出金に関するトラブルです。実は、出金に関するトラブルでは、よほど無名の海外FX業者を利用した場合をのぞいて、顧客側で適切な出金方法を把握していないことが原因となるケースも多いようです。
海外FX業者によって、利用できる入出金方法や入出金のルールが異なります。規約違反から出金できなくなることもあります。事前に入出金方法や利用規約を確認しておくことが大切です。
こんな海外FXの出金トラブルがある
- クレジットカードは入金した金額以上は出金できない
- 国際決済サービスが使えない海外FX業者が増えている
- 違反行為を行ったため出金できない
- 詐欺業者による出金拒否
スプレッドの広さがデメリット
そうだ、海外FXのデメリットでスプレッドが広いかな。
例えばドル円だと国内では0.2~0.3pips、海外だと2pips位。ポジ持った瞬間マイナスの違いが大きいけどさ、
利確するときに、100pipsとかならそんなの誤差よ。
2pipsごとき気にしてるって負けトレーダーの思考。— おπ (@1415926535fx) March 30, 2020
海外FXに対する不満やデメリットで目立つTweetはスプレッドの広さでした。スプレッドの狭さが勝負になるスキャルピングには海外FXはおすすめできないとの声もあるようです。約定率の高さやハイレバレッジによるロット数の大きさで勝負する方がよいとすすめるTweetもありました。(一部の海外FX業者の約定力は高いです)
一方的に海外FXを否定する意見もあれば、国内FXも海外FXも双方ともメリット・デメリットがあるので投資家の判断によるという冷静な意見も見られました。
他にどんな不満やトラブルがある?
- レバレッジが高すぎてハイリスク
- 申告分離課税にできないので税金が高くなる
- 日本語サポートが不十分
- 家族に海外FXを反対された
海外FXの評判 掲示板で見る
掲示板とは、口コミやレビューなど誰でもオンラインで投稿できるサイトのことです。海外FXの掲示板は「海外FX掲示板」「海外FX口コミ掲示板」などで検索して頂けます。
いくつかの掲示板を参考に海外FXの良い評判、悪い評判をまとめてみました。
海外FXの良い評判 掲示板編
掲示板によく名前が出てくるのは、XM、AXIORY、Titan FX、GEMFOREX、FXPro、LAND-FXなどでした。これらのFX業者の良い評判を見ておきましょう。
- 海外FXにしてから数百倍のレバレッジにて短時間でも利益が出しやすくなった。(XM利用者)
- 約定力が高くコストを最小限に抑えられます。(AXIORY利用者)
- 日本語のサポートがあるので安心です。(LAND-FX利用者)
- 出金処理が国内FX業者なみに早い。(GEMFOEX利用者)
- 複数同時注文でスピーディな約定力です。(FXPro利用者)
- 雇用統計などで他社のツールがフリーズする状況でも問題なく使えています。(FBS利用者)
など・・・
海外FXの悪い評判 掲示板編
続いて、掲示板にて悪い評判も調べてみました。
- 出金トラブルが多く口コミの評判も悪かった。(High Trade FX 元利用者)
- 日本の詐欺グループが海外FX業者を装っている可能性がある。(EARN FOREX 元利用者)
- 会社の住所は複数社が登録している住所らしく信用できない。(CFD1000 元利用者)
- 10ロット以上のトレードは事前申告しないと出金できない。(IS6FX 利用者)
- JCBカードが利用できなくなった。返金の分はできたけど他のカードがないので困った。(iFOREX 利用者)
- スキャルピングが禁止だったので残念です。(LAND-FX)
など・・・
ちなみに以下の記事では、投資家たちの意見を交じえた海外FX比較ランキングがご覧頂けます。ぜひ、参考にして下さい。
海外FXの評判 ブログで見る
海外FX情報を調べるにあたっての定番は海外FXブログです。海外FXブログでも、様々なタイプの海外FX業者の評判を調べることができます。
海外FXブログはそれこそ数え切れないほどの数があります。中立な立場で書かれたものや、特定の業者やサービスにこだわったものなど、各ブログによって視点や評価も変わってくるようです。複数のブログを見て比較検討していくことが大切です。
海外FXの良い評判 ブログ編
では、数あるブログにてどのような海外FX業者に評判が集まっているのかご紹介していきます。
おすすめするブログが圧倒的に多いのは
XM
ブログにて圧倒的に名前が出てくるのはXMです。1,000倍のレバレッジ、3,000円の口座開設ボーナス、約定力の高さ、この3点のバランスにてランキング1位に評価する海外FXブログが非常に多いです。さらに、出金拒否やその他利用におけるトラブルが少ない点がほとんどのブログにて高く評価されています。
おそらく国内では人気ナンバーワンの海外FX業者だといえるでしょう。
XMの公式サイトはこちらです。(信託保全制度あり)
AXIORY
次にブログのランキングにて、2位に出現する頻度が高いのはAXIORYです。AXIORYは約定力の高さにて、高く評価するブログが多いのが特徴です。約定率は99.99%、スリッページ平均は0.067%という実績データが公式ページにて公開されています。
世界最大クラスのデータセンターを利用していることや、MT4、cTradeとツールが選択できる点も人気の秘訣になっているようです。
AXIORYの公式サイトはこちらです。(信託保全制度あり)
TitanFX
海外FXブログの注目度で3位にランクインするのはTitanFXでしょう。Titan FXは100か国以上にグローバルに展開している大手の海外FX業者です。親会社の信頼度も高く、ECN口座の手数料は無料、STP口座では業界でトップクラスのスプレッドの狭さがブログでも頻繁に紹介されています。
TittanFXの公式サイトはこちらです。
海外FXの悪い評判 ブログ編
海外FXブログにて悪い評判が書かれているFX業者もしっかりチェックしておきましょう。
STY Market
STY Marketは、サイトURLも時々変更され今はエラーになってしまう海外FX業者です。詐欺の報告がいくつかあるようで、注意喚起している海外FXブログがあります。手口としては、最初は入金から出金まで問題なく、追加で入金した時点から連絡がとれなくなるとのことです。
SEVENFX
もともとはSARAH SEVENFXの名称で営業していたとのことで、ある日突然営業を停止してしまったそうです。今だに紹介するブログもたまにあるとのことで注意喚起されています。似たような名称の海外FX業者を見つけた時には警戒した方がいいでしょう。
InstaForex
InstaForexは極端なスリッページ、不利な約定など不正操作を行う海外FX業者として注意するブログが結構あるようです。出金拒否に関する報告も多いとのことです。あまり聞かない業者名であるだけに避けた方が良さそうです。
海外FXを紹介するブログが以下からもご覧になれます。投資家の目的別に信頼できる海外FX業者を紹介していますので、参考にして下さい。
まとめ
いかがでしたでしょうか。今回は海外FXの評判を、Twitter、掲示板、ブログから徹底的に調査してみました。数え切れない程の情報がある中、良い意味でよく名前が出てくる海外FX業者は信用度が高く、比較的に安心して利用できるFX業者だと判断することができるでしょう。
海外FX業者の評判を読むうえで注意しておきたいのは、アフィリエイト広告として誇大にメリットを表現してある記事もあるということです。一方では、アフィリエイト広告の競争から他の海外FX業者を悪くいう記事もあります。海外FXの初心者は、アフィリエイトを目的にした大げさな記事に惑わされないことが大切です。
より多くの情報を収集した上でまずは少額から、慎重に自分に合った海外FX業者を探すようにして下さい。