海外FXでキャッシュバックがもらえるサイトがひそかに注目されています。キャッシュバックサイトはポイントサイトのようなもので、そのサイトからアクセスすることでプラスアルファでキャッシュバックをもらうことができます。
利用する業者によって、もらえるキャッシュバックや諸条件が変わってくるので、納得のいく業者を利用したいですよね。
国内でよく名前を聞く業者の1つにキャッシュバックビクトリーがあり、キャッシュバックビクトリーの場合はどうなのか、キャッシュバックはいくらぐらいもらえるのか、気になっている方もいるでしょう。
キャッシュバックビクトリーとは
海外FXではスプレッドが広めの設定になっていることが、デメリットになっていますが、キャッシュバックサイトを利用すればスプレッドの何%かがキャッシュバックで戻ってきます。
新規の口座開設でもキャッシュバックがもらえたりと、キャッシュバックサイトを利用する投資家が結構増えているようです。
ただでさえ、不明なことが多い海外FXの利用にて、さらにキャッシュバックサイトを利用するとなれば不安に思う方も多いですよね。まずは、キャッシュバックビクトリーの特徴や仕組みをわかりやすく解説しておきたいと思います。
キャッシュバックビクトリーの特徴・仕組み
キャッシュバックビクトリーは、国内でもよく使われている業者の1つで、海外のキャッシュバックサイトを利用するなら検討してみたい業者だといえます。
もらえるキャッシュバック額も比較的に高めで、新規口座開設キャンペーンも定期的に開催されていて、お得に海外FXを利用することができます。あと、国内ではあまり知られていない若干マイナーな海外FX業者も利用できることがキャッシュバックビクトリーの大きな特徴です。
キャッシュバックビクトリーのキャッシュバック
キャッシュバックビクトリーでキャッシュバックがもらえるのは、
- キャッシュバックビクトリー経由で海外FX口座を開設
- 開設した口座で取引ごとにキャッシュバックがもらえる
仕組みになっています。
キャッシュバックの金額
新規口座開設でもらえるキャッシュバックは、その時のキャンペーンによって内容が変わります。最近では新規口座開設すると抽選で2万円がキャッシュバックされています。そして口座開設後は、取引するごとに一定のキャッシュバックが付与されます。
キャッシュバックをもらう流れ
キャッシュバックビクトリーでキャッシュバックをもらう流れは、
- キャッシュバックビクトリーでユーザー登録をする
- サイトを経由して海外FX口座を開設する
- 海外FX口座の認証申請を行う
- 開設した口座で取引するとキャッシュバックがもらえる
- もらったキャッシュバックを出金する
となります。
※すでに口座開設をしている海外FX業者でも、新たに口座開設すれば利用できます。(一部の海外FX業者では不可)
キャッシュバックもらう条件と注意点
- 保有時間が短いと対象外となる場合がある
- ボーナスがもらえない場合がある
- 口座開設済みは対象外となる場合がある
- キャッシュバックサイト経由ではトレード環境が低下する可能性がある
キャッシュバックをもらう条件は利用する海外FX業者ごとに異なります。利用する前に、必ず確認するようにして下さい。
キャッシュバックが反映される時間
キャッシュバックビクトリーでキャッシュバックが反映されるのは、翌月末です。
出金方法
- 国内銀行振込
- bitwallet
手数料:無料
最低出金額:5,000円
利用できる海外FX業者
キャッシュバックビクトリーで利用できる海外FX業者は、
以上の18社です。
ちょっとマイナーな業者にもチャレンジしたい、中級者以上の方には重宝する存在かもしれません。
キャッシュバックビクトリーのキャッシュバック額
利用したい海外FX業者によって、もらえるキャッシュバックの金額が変わってきます。また、同じ海外FX業者であっても口座ごとにキャッシュバックの条件が変わりますので確認するようにしましょう。
XMのキャッシュバック額
- マイクロ口座 → 8ドル/ロット
- スタンダード口座 → 8ドル/ロット
- ゼロ口座 → 4ドル/ロット
キャッシュバックビクトリーで圧倒的にキャッシュバック額が高いのがXMです。XMのキャッシュバック額は、マイクロ・スタンダード口座にて1ロットあたりの取引きで8ドル、ゼロ口座では1ロットあたり4ドルが付与されます。
すでに口座を開設している場合でも、新たに口座開設することでキャッシュバックの対象となります。超短期トレードでは、キャッシュバック対象外となる場合があるので注意が必要です。
XMについて詳しく知りたい方はこちらの記事を参考にして下さい。
AXIORYのキャッシュバック額
- スタンダード口座 → 4ドル/ロット
- ナノ口座 → 1.6ドル/ロット
- cTrader口座 → 2.0ドル/ロット
最狭クラスのスプレッドで人気のAXIORYでもキャッシュバックがもらえます。AXIORYのキャッシュバック額は、スタンダード口座で1ロットあたり4ドル、ナノ口座で1ロットあたり1.6ドル、cTraderで1ロットあたり2.0ドルとなります。
口座開設済みの方は対象外となります。口座開設する際には、ブラウザーのCookieを一度削除する必要があります。
ただし、約定力やスプレッドにこだわる方はキャッシュバック口座は質の低下が考えられるので、やめておいた方がいいでしょう。
Tradeviewのキャッシュバック額
- スタンダード口座 → 8ドル/ロット
- ILC口座 → 2ドル/ロット
- cTrader口座 → 2ドル/ロット
- Currenex口座 → 2.4ドル/ロット
Tradeviewのキャッシュバック額は、XMとならんで高額です。スタンダード口座で1ロットあたり8ドル、ILC口座、cTrader口座で2ドル、Currenex口座で2.4ドルがもらえます。
すでにTradeviewで口座を開設している方も、新たに口座開設すれば利用できます。X-Leverage口座は対象外となります。口座開設の際には、Cookieを一度削除する必要があります。
Tradeviewについて詳しく知りたい方は以下の記事を参考にして下さい。
その他の海外FX業者のキャッシュバック額
- IFCMarkets → 5ドル/ロット
- HotForex → スタンダード口座4.8ドル/ロット
- Tradertrust → 0.8ドル~8ドル/ロット
- LAND-FX → 0.4pips~0.8pips/ロット
- iForex → 0.4pips~0.8pips/ロット
- TitanFX → 0.34pips/ロット
キャッシュバックビクトリーの使い方
それでは、実際にキャッシュバックヒストリーの会員登録から、キャッシュバックをもらうまでの流れを解説していきます。
1.まずは会員登録をする
海外FXのキャッシュバックサイトを利用するには、最初に会員登録しておく必要があります。キャッシュバックビクトリーの公式サイトのトップ画面から「無料ユーザー登録」を行います。
- 氏名
- メールアドレス
- パスワード
を入力して、利用規約にチェックを入れます。入力内容を確認したら「ユーザー登録をする」を押して下さい。
ユーザー登録を行うと、メールアドレスあてに海外FX口座開設用の指定リンクが送信されます。
2.指定リンクから口座開設を行う
指定リンクがメールアドレスに届いたら、指定リンクからアクセスして海外FX口座を開設します。
3.開設した口座の認証を行う
口座開設が完了したら、キャッシュバックビクトリーの会員サイトから口座認証を行います。
- 海外FX業者名
- 口座番号
- 口座名義
- 登録のメールアドレス
以上を入力して「認証申請する」を押して下さい。
認証が完了したら、取引するごとにキャッシュバックがカウントされていきます。翌月25日にアカウントに反映されます。
4.キャッシュバックを出金する
キャッシュバックされた金額は、最低5,000円以上から出金することができます。一定の金額が貯まったら出金申請を行い、各自の銀行口座に出金します。
利用できる出金方法は、
- 国内銀行送金
- bitwallet
のどちらかが選択できます。手数料は無料です。国際決済サービスのbitwalletを利用する場合は、bitwalleから銀行口座に出金する際の手数料が824円かかります。
キャッシュバックバックビクトリー 評判・口コミ
キャッシュバックビクトリーの評判口コミを、Twitterからいくつかご紹介します。
Twitterの評判・口コミ
個人的には初めの2ヶ月が長いですw それからは毎月入ってくるから気にならないんですが。一番よく名前みるのはファイナルキャッシュバックってとこですがボーナスつかないし、とりあえずキャッシュバックビクトリーは出金できること確認してるので一応おすすめしときますw
— ただの (@TADANO_fx) February 10, 2017
ゲムだったらタリタリよりも自己IBよりもファイナルキャッシュバックがバック率が良いです。
一応ロイヤルキャッシュバックとキャッシュバックビクトリーも登録してますが、大体タリタリに負けてますからね…— やすくん@借金6000万(復帰) (@yasukunsyakkin) August 29, 2020
公式サイト 利用者からの評判・口コミ
ちなみに、以下の記事では国内ではキャッシュバック率で人気のタリタリとロイヤルキャッシュバックをご紹介しています。合わせ参考にしてみて下さい。
まとめ
キャッシュバックビクトリーは、数あるキャッシュバックサイトの中でも比較的にキャッシュバック率が高めで、日本語サポートが充実していることが特徴です。
ただ、業者を問わず海外FXでキャッシュバックサイトを使った場合は、ボーナスがもらえなかったり、トレード環境の質が低下する可能性があったりと、デメリットや注意点もあります。