キャッシュバックビクトリー/CASHBACK-Victoryの評判口コミ・使い方・キャッシュバック額を徹底解説

海外FXでキャッシュバックがもらえるサイトがひそかに注目されています。キャッシュバックサイトはポイントサイトのようなもので、そのサイトからアクセスすることでプラスアルファでキャッシュバックをもらうことができます。

利用する業者によって、もらえるキャッシュバックや諸条件が変わってくるので、納得のいく業者を利用したいですよね。

国内でよく名前を聞く業者の1つにキャッシュバックビクトリーがあり、キャッシュバックビクトリーの場合はどうなのか、キャッシュバックはいくらぐらいもらえるのか、気になっている方もいるでしょう。

teacher
今回は、キャッシュバックビクトリーの特徴や使い方キャッシュバック額評判口コミなどを徹底的に解説していきます。どうぞ参考にしてみて下さい。

キャッシュバックビクトリーとは

海外FXではスプレッドが広めの設定になっていることが、デメリットになっていますが、キャッシュバックサイトを利用すればスプレッドの何%かがキャッシュバックで戻ってきます。

新規の口座開設でもキャッシュバックがもらえたりと、キャッシュバックサイトを利用する投資家が結構増えているようです。

キャッシュバックサイトは、いわゆるモッピー楽天リーベイツなどのポイントサイトのようなもので、キャッシュバック業者が海外FX業者と提携してキャッシュバックを行っています。

ただでさえ、不明なことが多い海外FXの利用にて、さらにキャッシュバックサイトを利用するとなれば不安に思う方も多いですよね。まずは、キャッシュバックビクトリーの特徴や仕組みをわかりやすく解説しておきたいと思います。

キャッシュバックビクトリーの特徴・仕組み

キャッシュバックビクトリーの特徴・仕組み

キャッシュバックビクトリーは、国内でもよく使われている業者の1つで、海外のキャッシュバックサイトを利用するなら検討してみたい業者だといえます。

もらえるキャッシュバック額も比較的に高めで、新規口座開設キャンペーンも定期的に開催されていて、お得に海外FXを利用することができます。あと、国内ではあまり知られていない若干マイナーな海外FX業者も利用できることがキャッシュバックビクトリーの大きな特徴です。

キャッシュバックビクトリーのキャッシュバック

キャッシュバックビクトリーでキャッシュバックがもらえるのは

  • キャッシュバックビクトリー経由で海外FX口座を開設
  • 開設した口座で取引ごとにキャッシュバックがもらえる

仕組みになっています。

海外FXの利用が不安な方は、キャッシュバックビクトリーの日本語サポートを受けることができます。
キャッシュバックの金額

新規口座開設でもらえるキャッシュバックは、その時のキャンペーンによって内容が変わります。最近では新規口座開設すると抽選で2万円がキャッシュバックされています。そして口座開設後は、取引するごとに一定のキャッシュバックが付与されます。

XMやAXIORYなどのメジャーな海外FX口座の場合で、1ロットあたり3.4ドル~8.0ドルぐらいがキャッシュバックされます。
teacher
国内で名前が知られているキャッシュバックサイトの中では高い方です。

キャッシュバックをもらう流れ

キャッシュバックビクトリーでキャッシュバックをもらう流れは、

  1. キャッシュバックビクトリーでユーザー登録をする
  2. サイトを経由して海外FX口座を開設する
  3. 海外FX口座の認証申請を行う
  4. 開設した口座で取引するとキャッシュバックがもらえる
  5. もらったキャッシュバックを出金する

となります。

※すでに口座開設をしている海外FX業者でも、新たに口座開設すれば利用できます。(一部の海外FX業者では不可)

ユーザー登録をして、キャッシュバックビクトリー経由で海外FX取引きするごとに、キャッシュバックがどんどん貯まる仕組みになっています。

キャッシュバックもらう条件と注意点

  • 保有時間が短いと対象外となる場合がある
  • ボーナスがもらえない場合がある
  • 口座開設済みは対象外となる場合がある
  • キャッシュバックサイト経由ではトレード環境が低下する可能性がある
teacher
など、デメリットもあるので注意が必要です。

キャッシュバックをもらう条件は利用する海外FX業者ごとに異なります。利用する前に、必ず確認するようにして下さい。

キャッシュバックが反映される時間

キャッシュバックビクトリーでキャッシュバックが反映されるのは、翌月末です。

翌月末に反映というのは、キャッシュバックサイトでは平均的な水準で、タリタリの場合のみ唯一数時間で反映されます。

出金方法

  • 国内銀行振込
  • bitwallet

手数料:無料
最低出金額:5,000円

teacher
キャッシュバックビクトリーは、国内銀行振込にて手数料無料で出金できますので便利です。ちなみに、bitwalletとは国際決済サービスのことです。bitwalletについて詳しく知りたい方は、以下の記事を参考にして下さい。

利用できる海外FX業者

キャッシュバックビクトリーで利用できる海外FX業者は、

XM、AXIORY、Tradeview、LAND-FX、iForex、TitanFX、FXDD、HotForex、IFCMarkets、FxPro、MyFxMarkets、Traderstrust、FOREXMETAL、FXOpen、instaforex、AXITRADER、ICMarkets、Pepperstone

以上の18社です。

teacher
国内では、あまり知られていない海外FX業者が多いのがキャッシュバックビクトリーのメリットとなっています。

ちょっとマイナーな業者にもチャレンジしたい、中級者以上の方には重宝する存在かもしれません。

キャッシュバックビクトリーのキャッシュバック額

キャッシュバックビクトリーのキャッシュバック額

利用したい海外FX業者によって、もらえるキャッシュバックの金額が変わってきます。また、同じ海外FX業者であっても口座ごとにキャッシュバックの条件が変わりますので確認するようにしましょう。

XMのキャッシュバック額

XMのキャッシュバック額
  • マイクロ口座 → 8ドル/ロット
  • スタンダード口座 → 8ドル/ロット
  • ゼロ口座 → 4ドル/ロット

詳細はこちらから

キャッシュバックビクトリーで圧倒的にキャッシュバック額が高いのがXMです。XMのキャッシュバック額は、マイクロ・スタンダード口座にて1ロットあたりの取引きで8ドル、ゼロ口座では1ロットあたり4ドルが付与されます。

すでに口座を開設している場合でも、新たに口座開設することでキャッシュバックの対象となります。超短期トレードでは、キャッシュバック対象外となる場合があるので注意が必要です。

teacher
XMは国内では人気ナンバーワンの海外FX業者で、サービスがシンプルでわかりやすいのが特徴です。海外FXの初心者の方に、とくにおすすめ。

XMについて詳しく知りたい方はこちらの記事を参考にして下さい。

AXIORYのキャッシュバック額

AXIORYのキャッシュバック額
  • スタンダード口座 → 4ドル/ロット
  • ナノ口座 → 1.6ドル/ロット
  • cTrader口座 → 2.0ドル/ロット

詳細はこちらから

最狭クラスのスプレッドで人気のAXIORYでもキャッシュバックがもらえます。AXIORYのキャッシュバック額は、スタンダード口座で1ロットあたり4ドル、ナノ口座で1ロットあたり1.6ドル、cTraderで1ロットあたり2.0ドルとなります。

口座開設済みの方は対象外となります。口座開設する際には、ブラウザーのCookieを一度削除する必要があります。

teacher
AXIORYはもともとスプレッドが狭いことで人気の海外FX業者です。キャッシュバック額も相応に低めにはなりますが、スタンダード口座であればコスト削減につながります。

ただし、約定力やスプレッドにこだわる方はキャッシュバック口座は質の低下が考えられるので、やめておいた方がいいでしょう。

Tradeviewのキャッシュバック額

Tradeviewのキャッシュバック額
  • スタンダード口座 → 8ドル/ロット
  • ILC口座 → 2ドル/ロット
  • cTrader口座 → 2ドル/ロット
  • Currenex口座 → 2.4ドル/ロット

詳細はこちらから

Tradeviewのキャッシュバック額は、XMとならんで高額です。スタンダード口座で1ロットあたり8ドル、ILC口座、cTrader口座で2ドル、Currenex口座で2.4ドルがもらえます。

すでにTradeviewで口座を開設している方も、新たに口座開設すれば利用できます。X-Leverage口座は対象外となります。口座開設の際には、Cookieを一度削除する必要があります。

teacher
Tradeviewもスプレッドや約定力の高さで定評がある海外FX業者です。cTraderやCurrenexなど多彩な取引ツールを提供していて、MT4以外のツールを使いたい中級者以上の投資家に人気があります。

Tradeviewについて詳しく知りたい方は以下の記事を参考にして下さい。

その他の海外FX業者のキャッシュバック額

  • IFCMarkets → 5ドル/ロット
  • HotForex → スタンダード口座4.8ドル/ロット
  • Tradertrust → 0.8ドル~8ドル/ロット
  • LAND-FX → 0.4pips~0.8pips/ロット
  • iForex → 0.4pips~0.8pips/ロット
  • TitanFX → 0.34pips/ロット

詳細はこちらから

キャッシュバックの条件・金額は、時期によって変動があるので必ず確認するようにして下さい。

キャッシュバックビクトリーの使い方

それでは、実際にキャッシュバックヒストリーの会員登録から、キャッシュバックをもらうまでの流れを解説していきます。

1.まずは会員登録をする

1.まずは会員登録をする

海外FXのキャッシュバックサイトを利用するには、最初に会員登録しておく必要があります。キャッシュバックビクトリーの公式サイトのトップ画面から「無料ユーザー登録」を行います。

1.まずは会員登録をする
  • 氏名
  • メールアドレス
  • パスワード

を入力して、利用規約にチェックを入れます。入力内容を確認したら「ユーザー登録をする」を押して下さい。

ユーザー登録を行うと、メールアドレスあてに海外FX口座開設用の指定リンクが送信されます。

2.指定リンクから口座開設を行う

指定リンクがメールアドレスに届いたら、指定リンクからアクセスして海外FX口座を開設します。

指定リンクから必ず口座開設するようにして下さい。指定リンク以外から海外FXのサイトにアクセスしてもキャッシュバックの対象にはなりません。

3.開設した口座の認証を行う

口座開設が完了したら、キャッシュバックビクトリーの会員サイトから口座認証を行います。

3.開設した口座の認証を行う
  • 海外FX業者名
  • 口座番号
  • 口座名義
  • 登録のメールアドレス

以上を入力して「認証申請する」を押して下さい。

指定リンクから口座開設しても、認証を行わないとキャッシュバックされませんので気を付けて下さい。

認証が完了したら、取引するごとにキャッシュバックがカウントされていきます。翌月25日にアカウントに反映されます。

4.キャッシュバックを出金する

キャッシュバックされた金額は、最低5,000円以上から出金することができます。一定の金額が貯まったら出金申請を行い、各自の銀行口座に出金します。

利用できる出金方法は、

  • 国内銀行送金
  • bitwallet

のどちらかが選択できます。手数料は無料です。国際決済サービスのbitwalletを利用する場合は、bitwalleから銀行口座に出金する際の手数料が824円かかります。

bitwalletの仕組みや使い方はこちらから

キャッシュバックバックビクトリー 評判・口コミ

キャッシュバックビクトリーの評判口コミを、Twitterからいくつかご紹介します。

Twitterの評判・口コミ

teacher
口コミや評判を調べてみても出金に関するトラブルは一切ないようでした。きちんと出金できるからキャッシュバックビクトリーを利用しているとの声がありました。

teacher
キャッシュバック率に関しては、ちょっとインパクトが弱いとのツイートがいくつかありました。

公式サイト 利用者からの評判・口コミ

公式サイト 利用者からの評判・口コミ

利用者からの声はこちら

teacher
利用者からの声では、日本語サポートで海外FX口座が開設できたので安心だったとのこと。また、もっと早くから利用していれば150万円ぐらいになっていたかも、という声も聞かれています。

ちなみに、以下の記事では国内ではキャッシュバック率で人気のタリタリとロイヤルキャッシュバックをご紹介しています。合わせ参考にしてみて下さい。

[blogcar url=”https://xn--fx-gh4am7z5bb8033f3i9avodhp6j.com/koryaku-d10/fxroyalcashback/”] [blogcar url=”https://xn--fx-gh4am7z5bb8033f3i9avodhp6j.com/koryaku-d10/fxroyalcashback/”]

まとめ

まとめ
キャッシュバックビクトリーは、数あるキャッシュバックサイトの中でも比較的にキャッシュバック率が高めで、日本語サポートが充実していることが特徴です。

タリタリやロイヤルキャッシュバックなどと比べると若干見劣りしてしまいますが、サイトの運用歴も長く、出金トラブルなどの報告も今のところはないので安心して使うことができます。

ただ、業者を問わず海外FXでキャッシュバックサイトを使った場合は、ボーナスがもらえなかったり、トレード環境の質が低下する可能性があったりと、デメリットや注意点もあります。

teacher
ボーナス最重視の方やトレード環境の影響を受けやすいスキャルピングトレードなどにはあまりおすすめできません。時間的に余裕があるトレードで、コストを抑える方法として活用するのよいでしょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ABOUTこの記事をかいた人

個人投資家、ライター、アナリスト。海外メディアを駆使した市場リサーチが強み。副業トレーダーを経て、フリーランスとして独立。 株式投資、FX、金プラチナ、債券、外貨預金、ETF・投資信託、不動産などの分散投資を得意とする。