ハイレバレッジが魅力の海外FX。最大レバレッジが500倍程度の海外FX業者がほとんどで、中には1,000倍以上のレバレッジがかけれる海外FX業者もあります。
国内FXはレバレッジ規制によって最大25倍で統一されています。海外FXでは桁違いのレバレッジがかけれることを知って驚く投資家も少なくありません。ハイレバレッジで取引したいなら海外FXがおすすめです。ただし、レバレッジが高くなるほどリスクも高くなるので注意が必要です。
海外FXのレバレッジは何倍?
海外FXだと数100倍のレバレッジがかけれるらしい、と興味を持つ方は多いですよね。
レバレッジが最大の魅力となっているFX。10倍以下の低レバレッジで取引する投資家もいれば、ハイレバレッジで大きな利益を狙う投資家もいます。できるだけ高いレバレッジをかけたいなら海外FXの方が断然おすすめです。
海外FXの最大レバレッジは海外FX業者や口座の種類によって様々ですが、低めの場合でも200倍はかけれます。ハイレバレッジを売りにしている海外FX業者の場合は、1000倍、3000倍とかけれるケースもあります。
国内FXのレバレッジ
すでにご存知の方も多いと思いますが、国内FXは金融庁の規制によって最大25倍で統一されています。
海外FXのレバレッジ
海外FXの最大レバレッジは平均水準500倍で、業者・口座ごとにばらつきがあるのが特徴です。
海外FX業者・口座ごとに異なる最大レバッレッジを一覧表にまとめました。
STP口座とは手数料無料、海外FXのスタンダードな口座のことです。スプレッドが変動で広がりやすいのが特徴です。ECN口座は手数料が有料で、最狭レベルのスプレッド設定になっている口座のことです
海外FXでは一般的にSTP口座とECN口座の双方を用意しています。スキャルピングなどスプレッド重視の投資家はECN口座を利用するケースが多いです。
海外FX業者 | STP口座名 レバレッジ | ECN口座名 レバレッジ |
---|---|---|
XM | マイクロ・スタンダード口座/ 1,000倍 | ゼロ口座/500倍 |
AXIORY | スタンダード口座/400倍 | ナノ口座/400倍 |
TITANFX | Zeroスタンダード口座/500倍 | Zeroブレード口座/500倍 |
GemForex | オールインワン口座/1000倍 | ガチゼロ口座/1000倍 |
レバレッジ5000倍口座/5000倍 | ||
LAND‐FX | LPボーナス口座/500倍 | ECN口座/200倍 |
LIVE口座/1000倍 | ||
HotForex | マイクロ口座/1000倍 | ゼロスプレッド口座/500倍 |
プレミアム口座/500倍 | ||
FBS | セント口座/1000倍 | ゼロスプレッド口座/3000倍 |
マイクロ・スタンダード口座/3000倍 | ECN口座/500倍 | |
Tradertrust | クラシック口座/500倍 | プロ口座/500倍 |
VIP口座/200倍 | ||
BigBoss | スタンダード口座/1,111倍 | プロスプレッド口座/1,111倍 |
IS6FX | マイクロ・スタンダード口座/1000倍 | |
GKFXPRIME | 固定・ヴァリアブル口座/1000倍 | ECNゼロ口座/1000倍 |
Anzo capital | スタンダード口座/500倍 | RAW口座/500倍 |
iFOREX | iForex口座/400倍 | |
IronFX | ライプ・マイクロ口座/1000倍 | ZERO FIXED口座/500倍 |
Zeroスプレッド口座/200倍 | ||
IFCMarkets | スタンダード口座/400倍 | |
スタンダードFixed口座/200倍 | ||
TRADEVIEW | スタンダード口座/500倍 | ILC口座/200倍 |
MILTON MARKETS | スマート口座/1000倍 | |
エリート口座/200倍 | ||
FxPro | MT4・MT5口座/500倍 | cTrader口座/500倍 |
FXDD | スタンダード口座/500倍 | プレミアム口座/500倍 |
簡単にざっと見ただけでも500倍以上のレバレッジがかけれる海外FX業者も結構多いことがわかりますよね。ECN口座だとレバレッジが200倍程度になるケースもありますが、日本人の感覚からいけば100倍程度でも満足だと思えるところですよね。
レバレッジ5000倍はどうなの?
今のところレバレッジが一番高い口座は、GemForexの「レバレッジ5000倍」です。「えっ!?5000倍!!!」なんて想像を絶するレバレッジの高さですが、実はこの口座は制約が多いので実用性は低いです。
入金上限額は5万円までで最低取引通貨数は10万通貨となるため、必然的にギャンブルトレードに近いハイリスクの取引しかできません。しかも利益の上限は100万円までと規定がありますので、お試し的な感覚で利用するのがよいでしょう。
200倍~500倍なら選択肢も豊富
レバレッジ1000倍以上となると、選べる海外FX業者・口座もある程度限定されてしまうのですが、200倍~500倍程度で十分だと思えるならば、ほとんどの海外FX業者が対象となります。
なぜ国内と海外でレバレッジが違う?
海外FXのレバレッジの高さを見たら、何だか国内FXで取引するのが意味がないようにも思えてしまいます。
なぜ海外FXではここまでレバレッジを高く設定できるのでしょうか。なぜ国内FXでは最大25倍の規制があるのでしょうか。ここでは、国内と海外でレバレッジの設定が異なる理由を解説していきます。
国内FXのレバレッジ規制
以前は国内FXでも100倍、400倍とレバレッジがかけれた時代もあったのです。当時、FX億り人などが続出して話題になり、個人投資家の間でFXが一気に普及しました。
FXサービスに限らず、金融サービスを提供する業者はすべて金融庁の管轄にあり、規定を守らなければ営業することができません。従って、どのFX業者を選んだとしても最大25倍以上のレバレッジでしか取引できないのです。
OANDAやIG証券、サクソバンクは海外の証券会社ですが、日本国内に支店を構えている以上は金融庁のレバレッジ規制に従う必要があります。外資系でも日本に支店がある場合はすべて国内FXと同様に最大レバレッジは25倍となります。
海外のレバレッジ事情
レバレッジ規制があるのは日本だけではありません。
海外ではレバレッジ規制がない国と、日本のようにレバレッジが規制されている国とあります。
レバレッジ規制がない国
- 英国
- オーストラリア
- オフショア系の国
など、規制がない国は結構多いのです。
レバレッジ規制がある国
- 日本 → 25倍
- 韓国 → 20倍
- 香港 → 20倍
- EU諸国 → 30倍
- 米国 → 100倍
- カナダ → 100倍
など
国内FXと海外FXのレバレッジ設定方法の違い
国内FXと海外FXでは最大レバレッジが大きく異なるだけでなく、設定方法にも違いがあります。
国内FXは実効レバレッジ
国内FXではレバレッジの設定方法に実効レバレッジが採用されているのが一般的です。
実効レバレッジとは
自分でレバレッジの設定はできない
海外FXはレバレッジ設定が可能
海外FXレバレッジのメリット
100倍、200倍、500倍とハイレバレッジで取引できるならば、限られた資金でも投資の幅がぐっと広がります。桁違いのレバレッジがかけれる海外FXのメリットをまとめておきましょう。
取引通貨数が増やせる!
数100倍のハイレバレッジで取引できるということは、単純に取引通貨数も数100倍に増やせるということです。
例えば、米ドル/円が100円の場合
- 10万円 → 1,000通貨
- 100万円 → 1万通貨
- 1,000万円 → 10万通貨
の取引が可能ですよね。これに500倍のレバレッジをかけると・・・
- 10万円 × 500倍 = 5,000万円 (50万通貨)
- 100万円 × 500倍 = 5憶円 (500万通貨)
- 1000万円 × 500倍 = 50憶円 (5,000万通貨)
というように、めまいがする程に取引通貨数が一気に増えます。
短時間で稼ぎやすくなる!
取引通貨数が増えることによって、小さな値動きでも大きな利益が狙えるようになります。短時間で稼ぎやすくなるのがハイレバレッジのメリットです。
仮に、50pips動いた場合の利益を計算してみます。
- 50万通貨 × 0.5円 = 25万円
- 500万通貨 × 0.5円 = 250万円
- 5,000万通貨 × 0.5円 = 2,500万円
というように、億り人が出現するのも納得できる利益が、わずか50pipsでも狙えます。
ゼロカット追証なし!
ハイレバレッジの海外FXでも安心できるのは、ほとんどの海外FX業者にて「ゼロカット追証なし」が採用されていることです。
海外FXでも、システムが間に合わずに残高がマイナスとなるリスクは避けられません。「ゼロカット追証なし」とは、残高がマイナスになったとしても残高ゼロ円で処理してくれる仕組みのことです。マイナス分は海外FX業者が補填してくれるので、追証にてマイナス分を返済する必要がないのです。急激な相場変動でも借金をつくってしまう心配がありません。
海外FXレバレッジのデメリット
夢と希望にあふれる海外FXのハイレバレッジですが、一方ではハイリスクな取引方法となるので注意して下さい。海外FXハイレバレッジのデメリット・リスクをご紹介します。
損失も数百倍になる!
利益のことだけを考えるとハイレバレッジは非常に魅力的です。しかし、利益が数100倍になるということは、相場が予想を反した時には損失も数100倍になるのです。
例えば、レバレッジ1倍(レバレッジなし)なら1万円の損失で済んでいたとしても500倍のレバレッジをかけていれば、500万円の損失を出してしまうのです。
- 1万円の損失 × 500倍 = 500万円の損失
- 10万円の損失 × 500倍 = 5,000万円の損失
- 100万円の損失 × 500倍 = 5憶円の損失
- 1000万円の損失 × 500倍 = 50憶円の損失
一歩間違うと、それこそ身の破滅です。日本の金融庁がハイレバレッジを禁止した理由もうなずけます。
あっという間にロスカットに!
損失がハイレバレッジにて数100倍になるということは、ロスカットまでのスピードも数100倍になると理解しておきましょう。
証拠金維持率が1000%以上あるからと油断してはいけません。わずかな値動きでも、見る見るうちに損失額は拡大していきます。予想を反した!と思った時には早急に損切りしておかないと、証拠金維持率はどんどん低下。迷っている間にロスカットされてしまいます。
これがハイレバレッジの最大のデメリット・リスクだといえます。
一攫千金・ギャンブルトレードに走りやすい!
また、ハイレバッレジのもう1つのデメリットは短時間でも数100倍の利益が狙えるため、つい「イチかバチか」のギャンブルトレードに走りやすいことです。
結局のところ、相場は上か下かの2者一択です。勝負は5分5分なわけで、当たればわずかな時間でも数百万円稼ぐことも夢ではありません。チャート分析やファンダメンタル分析を横目に、500倍、1000倍のレバレッジに全てを託して無謀で安易なエントリーをしてしまう投資家も少なくないようです。
仮に大きな損失を出してしまったとしても、20pips、30pips程度でも大きく稼げることから、「すぐに取り返せる」とムキになりさらに損失を重ねてしまう可能性も無きにしもあらずです。
まとめ
海外FXのレバレッジは500倍が平均水準で、国内FXの最大25倍に比べると桁違いの通貨数が取引できるようになります。
1万円の資金があれば、国内FXでは25万円でも海外FXでは500万円の取引ができます。
10万円の資金の場合、国内FXでは250万円、海外FXでは一気に5,000万円に増えます。
100万円の資金が用意できれば、国内FXでは2,500万円、海外FXでは5憶円です。
FXハイレバレッジの取引にて、短時間で億単位を稼ぐ投資家がいたとしても不思議ではありませんよね。