MT4ダウンロード方法・手順とMT4を使うまでの準備

MT4は世界中で最も使われている人気のトレードプラットフォームです。優れたテクニカル機能とカスタマイズ性が魅力のMT4の存在が以前から気になっていた方は多いですよね。海外FXではほとんどの業者がMT4を採用しています。海外FX口座を開設したら、次にやることはMT4のダウンロードです。

MT4のダウンロードは、利用する海外FX業者のサイトまたはMT4の公式サイトからアクセスできます。

国内FXではMT4を提供する業者は非常に少ないので、海外FXにて初めてMT4を使うケースがほとんどだと思います。ダウンロード方法や手順など不安に思う方もいるでしょう。

teacher
今回はMT4のダウンロード方法と手順、MT4を使うまでの準備や、利用できる端末などを詳しく解説していきます。ぜひ、参考にして下さい。

MT4が利用できる端末

MT4が利用できる端末

MT4のダウンロードにあたって、最初にMT4が使える端末をご紹介していきたいと思います。

インストール版

MT4がインストールできる端末は、

  • PC Windows
  • PC Mac
  • PC Linux
  • スマホ・タブレット iPhone iPad
  • スマホ・タブレット Android
  • スマホ・タブレット Huawei

など、ほとんどの端末に対応しています。

ほとんどの端末で使うことが可能ですが、古すぎる端末でスペックが低いと固まったりなどの支障が出る場合があります。また、MACは対応していない海外FX業者もあるので注意が必要です。

PCの推奨スペック

WINDOWSの推奨スペック

PCの推奨スペックは、

  • Windows8.1以降
  • CPU pentium以降 1GHz (できれば2GHzが好ましい)
  • メモリ 512MB以上 (多いほど動作はよい)
  • モニタ 800×600以上 (ある程度の大きさが好ましい)
MACの推奨スペック

MACの推奨スペックは、

  • MAC OS Catalina以前
  • MAC OS mojave

MAC OS Catalina以降になると、32bitから64bitに変更になっていてMT4に対応できません。mojaveあたりが理想的で、mojave以前のMACでも利用できるケースもあるようです。

MT4はもちろんMACでも使えますが、各自の機種やネット環境によっては不具合が生じる可能性があります。インストールして使ってみないと何ともいえないところです。

スマホ・タブレットの推奨スペック

  • iPhone  iOS12~14
  • iPad  iOS12~14
  • Android   OS5~10
スマホ・タブレットのアプリは基本的に iOS か Android OSに対応しています。2019年以降のHuaweiにはHarmony osが搭載されています。Google搭載のHuaweiなら問題なく使えますが、Harmony osの場合はAPK compilerを利用してAndroid OSの移植が可能です。

ブラウザー版

MT4はインストール版だけでなくブラウザー版も利用できます。ほとんどの海外FXでブラウザー版とインストール版の両方を提供しています。

MT4が使えるのは嬉しいけど、インストールとか面倒だな、ややこしそうだなと抵抗を感じる方もいるでしょう。ブラウザー版はインストールが不要で普通にブラウザーからアクセスしてMT4の画面を立ち上げることができます。インストールを不安に思う方でも安心です。

利用できる端末

利用できる端末は、

  • PC Windows
  • PC Mac
  • スマホ・タブレット iPhone/iPad
  • スマホ・タブレット Android/Huawei

MT4にログインできるブラウザー

MT4ブラウザー版の推奨環境は

  • Internet Explorer Ver.10~
  • Edge
  • Firefox(最新バージョン)
  • Google Chrome(最新バージョン)
  • Safari(最新バージョン)
teacher
MT4の機能はPCにて最大限に活かされます。MT4を快適に使うためにも、古いPCを使っている方や通信速度が遅いプランを契約している方は、この機会にPCのネット環境をまずは見直してみましょう。

MT4を使うまでの準備・流れ

MT4を使うまでの準備・流れ

MT4を使うまでの準備・流れは、

  1. 海外FX口座を開設しておく
  2. MT4のIDとパスワード、サーバー名を確認する
  3. MT4のダウンロード画面にいく
  4. MT4をインストールする
  5. MT4のアカウント登録
  6. MT4の使い方を学ぶ
  7. MT4でトレードスタート!

上記のような流れで進めていきます。

MT4 5つのステップ

1.海外FX口座を開設しておく

MT4を使うためには、最低でも海外FX口座を開設しておく必要があります。利用する口座がないと、MT4のダウンロードはできてもログインすることができません。

  • デモ口座
  • ライブ口座

のどちらかを開設しておけば、いつでもMT4をダウンロードして使うことができます。

teacher
ちなみにまだ、海外FX口座が決まっていない方、初めての海外FX・初めてのMT4であれば「XM」がおすすめです。
XMで口座開設

XMは日本語サポートも充実していて、日本人投資家が一番多い海外FX業者です。サイトがシンプルで使いやすく、国内でもXMに関する情報が入手しやすいので海外FX初心者でも安心して使うことができます。

新規口座開設では入金不要でボーナスが3,000円分もらえるので、デモ口座としてボーナスだけで取引を試してみることができます。

XMの口座概要
マイクロ口座 詳細
基本通貨 USD、EUR、JPY
取引単位 1ロット=1,000通貨
レバレッジ 最大1,000倍
取引手数料 無料
最低入金金額 5ドル
最低取引ロット 0.01ロット、0.1ロット
ボーナス・ポイント 口座開設・入金・取引
ゼロカット保証 あり

マイクロ口座では、取引ツールにMT4とMT5のどちらを使うかによって、最小取引ロットが変わってきます。

MT4 → 10通貨(0.01ロット)  MT5 → 100通貨(0.1ロット)

入金金額5ドル、10通貨の取引から始めることができます。少額取引にてリスクを抑えていきたい方に最適な口座だといえるでしょう。
スタンダード口座 詳細
基本通貨 USD、EUR、JPY
取引単位 1ロット=100,000通貨
レバレッジ 最大1,000倍
取引手数料 無料
最低入金金額 5ドル
最低取引ロット 0.01ロット=1,000通貨
ボーナス・ポイント 口座開設・入金・取引
ゼロカット保証 あり
スタンダード口座は、1ロットの通貨数が100,000通貨となり、マイクロ口座とは大きく異なるので注意が必要です。大き目のロットで取引を始めたい方におすすめです。
teacher
XMの口座開設方法・ボーナスの取得方法はこちらで1から詳しく解説しています。ぜひ、合わせて参考にして下さい。

2. MT4のIDとパスワード、サーバー名を確認する

海外FXの口座開設が完了すると、海外FX業者からMT4の「IDとパスワード、サーバー名」がメールで届きます。通常は、口座開設完了のお知らせメールに表記されています。

いざログインする時に慌てて探すことがないように、あらかじめ「IDとパスワード、サーバー名」を確認してPCのメモに添付しておきましょう。万が一、わからない時はカスタマーサービスに問い合わせればわかります。

3.MT4のダウンロード画面にいく

次にMT4のダウンロード画面にいきます。ダウンロード画面は、海外FX業者のサイトの「トレードプラットフォーム/取引ツール」のページにあります。あるいは、MT4の公式サイトの「ダウンロード」のページからダウンロードできます。

4.MT4をインストールする

ダウンロード画面から、「ダウンロード」ボタンを押してMT4をダウンロードします。MT4をダウンロードできたら、ファイルを開いてインストールを完了させます。

5.MT4のアカウント登録

インストールが完了したらアカウント登録を行います。「IDとパスワード、サーバー名」を入力すればアカウントの登録が完了です。これで、いつでもログインしてMT4が使えるようになります。

6.MT4の使い方を学ぶ

MT4をインストールして無事にログインできたからといって、すぐにトレードを始めてはいけません。デモ口座の場合でも、本番のようにとらえて準備してから取引することが大切です。

MT4でトレードを始める前には、必ず最低限の基本的な操作を学んでおくことが大切です。テクニカルツールやチャート画面の設定など細かいことは取引をしながら、その都度学んでいけますが、注文方法や取引状況の見方がわからないと本番では大変なことになりますので、わからないまま始めないようにして下さい。

MT4の使い方は、XMなど海外FX業者でガイドが用意されている場合もあります。使い方ガイドが用意されていない海外FX口座を開設した方でもXMの「MT4チュートリアル」を参考にすることができます。

また、Youtubeやネットでも海外FXトレーダーがMT4を解説するものがあるので探してみるといいでしょう。大抵の問題はYoutubeやネットで探すことができます。徹底的にMT4の操作方法を学びたい方は、Amazonなどから「MT4入門書」を購入する方法もあります。

XMのMT4チュートリアル
XMのMT4チュートリアル

https://www.xmtrading.com/jp/tutorials

XMのMT4チュートリアルでは、MT4のインストール方法やログイン方法からチャートの表示方法、ナビゲータウィンドウの見方、口座履歴の見方、注文方法など基礎的なことが学べます。

7.MT4のトレードスタート!

MT4の基本的な操作方法がわかったら、海外FXのトレードスタートです!

teacher
大まかな流れや準備しておくことがわかったら、MT4を実際にダウンロードしていきましょう。

MT4のダウンロード方法・手順

MT4のダウンロード方法・手順

MT4のダウンロード方法をわかりやすく解説していきます。

ここではXMのMT4をダウンロードしていきます。どの海外FX業者でも手順は同じなので参考にして下さい。

手順1.ダウンロード画面に行く

手順1.ダウンロード画面に行く

まず、海外FX業者のサイトへ行って、ダウンロード画面のページに行きます。メニューの「プラットフォーム」から「PC対応MT4」を選択します。

そうするとダウンロード画面に行きますので、ダウロード画面から「ダウロード」のボタンを押します。

手順1.ダウンロード画面に行く

「ダウンロード」ボタンを押すと、ブラウザの下部に「xmtrading4setup.exe」のファイルが表示されます。

手順2.ファイルを開いて「実行ボタン」を押す

ファイルをクリックして開くと、「このファイルを実行しますか」という画面が出てきますので、「実行」ボタンを押します。「実行」すると、MT4のセットアップ画面が出てきます。最初の画面はMT4の使用許諾契約の条項が記載されています。「Next(次へ)」を押すことでMT4の使用許諾契約に同意したことになります。

「Next(次へ)」を押して下さい。

手順2.ファイルを開いて「実行ボタン」を押す

「Next(次へ)」を押すと、以下のような人物の画面が数枚出てきてインストールが始まります。

画面がどんどん切り替わりますので、インストールが終わるまでしばらく何もしないで待ちます

手順2.ファイルを開いて「実行ボタン」を押す

手順3.インストール完了ボタンを押す

インストールが終了すると以下のような画面が出てきます。

「finish(完了)」を押してインストールを完了させます。

手順3.インストール完了ボタンを押す

手順4.MT4のアカウント登録をする

完了ボタンを押すと、以下のようにMT4の画像が出てきてサーバーを選択する画面が表示されます。

手順4.MT4のアカウント登録をする

海外FX業者から、メールで通知されている「サーバー名」を選択します。

手順4.MT4のアカウント登録をする

サーバー名を選択したら「Next(次へ)」を押して下さい。

そうすると、口座のログイン情報を入力する画面が出てきますので、海外FX業者から通知されている「IDとパスワード」を入力します。

手順4.MT4のアカウント登録をする

「IDとパスワード」を入力してサーバーを選択したら「ログイン」を押して下さい。これで、アカウント登録は完了です。

teacher
MT4のインストールとアカウント登録が完了したら、MT4の基本的な使い方・画面の見方などをしっかり学んでからトレードをスタートしましょう!

MetaEditor4 (MQL4) とは

MetaEditor4 (MQL4) とは

最後にMT4の補足ツールであるMetaEditorについて簡単に解説しておきます。

MT4のインストールが完了すると、MT4と一緒にMetaEditor4(MQL4)もインストールされています。

MetaEditor4とは、

MQL4とも呼ばれるもので、Meta Quotes Language というプログラミング言語を使った開発ツールです。

MetaEditor4でできること

MetaEditor4でできることは大きく4つあります。

カスタムインジケーター

カスタムインジケーターは自作のインジケーターのことで、MetaEditorで作成することができます。

MT4に標準搭載されているインジケーターに別の機能を追加したり、オリジナルのインジケーターで表示させたい情報がある場合などに使えます。

EA(エキスパートアドバイザー)

EAは自動売買プログラムのことで、MetaEditorを使ってオリジナルの自動売買プログラムが作成できます。

売買条件は各自の戦略に沿って自由に設定できます。カスタムインジケーターを自動売買の条件に設定することも可能です。

スクリプト

スクリプトは単発で一回だけ設定することができる注文機能です。保有中のポジションをある条件で決済したい時や新規注文を出したい時などに使えます。

スクリプトは一度実行されると自動的にチャートから削除されます。

ライブラリ

ライブラリは、カスタムインジケーターやEA、スクリプトなどに挿入した機能を一括でまとめて保存しておけるホルダーのことです。

よく使う機能をライブラリに保存しておけば、新たにカスタムインジケーターなどを作成する時に簡単に読み込むことができます。

teacher
MT4の使い方に慣れてきたら、MQL4にも挑戦できます。自動売買に興味がある方におすすめです。

ちなみに以下の記事では、MT4と国内FX業者のトレードプラットフォームの違いについて解説しています。こちらも合わせて参考にして下さい。

まとめ

まとめ

MT4は、PC、スマホ、タブレット、Windows、MAC、iPhone、Androidとほとんどの端末に対応しています。

ただし、端末が古すぎたりメモリに余裕がなかったり、通信速度が遅すぎたりすると不具合が生じる可能性があります。海外FXでせっかく高機能のMT4が使えるのであれば、快適な環境でトレードしたいですよね。この機会に端末やネット環境をまずは見直してみることから始めていきましょう。

また、スマホやタブレットでこれまでFXトレードをしていた方でも、MT4はぜひPCで使って頂きたいと思います。MT4の優れた機能はスマホやタブレットでは十分に活かすことができません。スマホやタブレットは補足ツールにして、PCメインで利用するのがおすすめです。

インストールが苦手な方はブラウザー版が使えるのもMT4のメリットです。ブラウザー版でもインストール版とほぼ同じようにMT4の機能が堪能できますので安心です。

teacher
無事にMT4のインスールが完了したら、FXトレードの前にするべきことはMT4の基本的な操作方法を覚えることです。とくに注文・決済方法は、間違えると損失につながりますので重要なポイントです。ひとまず基本操作さえわかれば、ボーナスや少額取引にてトレードを練習しながら、MT4の応用編も徐々に学んでいけますよね。

MT4が使いこなせるようになったら、MetaEditorでカスタムインジケーターやEAの作成も可能となります。無限に機能が拡張できるMT4にて、最高のトレード環境を築いていきましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ABOUTこの記事をかいた人

個人投資家、ライター、アナリスト。海外メディアを駆使した市場リサーチが強み。副業トレーダーを経て、フリーランスとして独立。 株式投資、FX、金プラチナ、債券、外貨預金、ETF・投資信託、不動産などの分散投資を得意とする。