自動売買EAが使えることがMT4・MT5の魅力の1つになっていますが、いざEAを使いたくてもどうやって探せばいいのか、悩んでいる方は多いのではないでしょうか。MT4・MT5は日本語で使えるものの、基本的に海外のトレードプラットフォームなので、サービスによっては英語の表記も多く戸惑ってしまうものです。
MT4・MT5で使える自動売買EAを探す方法はいくつかあって、完全に日本語のみでネットで探す方法や、簡単な英語がわかればMQLの公式サイトからいくらでも自分に合ったEAを探すことが可能です。英語でも全く問題ない方は海外のサイトから、それこそほぼ無限の種類のEAを探すことができます。
MT4・MT5のEAとは?
そもそもMT4・MT5のEAとはどんな自動売買なのか、どんな仕組みになっているのか、無料?有料?などと初めて使う方はわからないことも多いですよね。
EAの特徴・仕組み
MT4・MT5のEAとは、
Expert Adviser(エキスパート・アドバイザー)を略したもので、Expert Adviserとは、システムトレードや自動売買プログラムのことをいいます。国内FXでもシステムトレードや自動売買を提供するところが増えてきてますよね。MT4・MT5のEAにも興味がある方は多いようです。
国内FXの自動売買とMT4・MT5のEAの大きな違いは、
EAはMT4・MT5に標準搭載されている
どの海外FX業者を選んだとしても、MT4・MT5では共通して100種類以上のEAの使用が可能なのです。MT4・MT5を使う限り、対応するEAはどのプラットフォーム・口座からアクセスしたとしても、利用することができます。
EAはMT4・MT5のエディター機能で作成されている
EAはMT4・MT5のサービスの1つで、エディータ機能の「MQL」というプラットフォームを使って作成されています。MT4・MT5をダウンロードした時に、同時にMQL4・MQL5がダウンロードされますよね。これって何なの?と疑問に思っている方もいると思いますが、MQL4・MQL5とは、Meta Editor(メタ・エディター)というMT4・MT5のエディター機能なのです。
MQL4・MQL5で作成されたEAは誰でも使える
- MT4 → MQL4
- MT5 → MQL5
MT4のエディター機能はMQL4、MT5のエディター機能はMQL5です。MQL4とMQL5はそれぞれ異なるプログラム言語が使われているので互換性はありませんが、MT4ならMQL4で作成されたEA、MT5ならMQL5で作成されたEAが、公開されてるものならすべて誰でも使うことができます。
MQL4・MQL5で自作EAも作成できる
MQL4・MQL5を使えば、それぞれで自作のEAを作成することができます。MQL4はMQL4というプログラム言語、MQL5はMQL5というプログラム言語を使っています。メタ・エディタ―にログインして誰でも無料で利用することができます。
EAだけでなく、特定の条件で設定した注文機能やインジケーターの作成も可能なのです。
無料と有料がある
MT4・MT5のEAは100種類以上の実に豊富な種類から探すことが可能で、料金も無料のものと有料のものから条件に合ったものを選ぶことができます。いきなり有料はちょっと不安だという方は無料のEAから探すことができます。
EAのリストには、無料・有料(いくら)という表示が記載されてあります。あらかじめ料金を確認・支払いをしてからダウンロードするので、知らずに有料の高額なものを使ってしまう心配もありません。
EAの探し方・見つけ方
それではEAの探す色々な方法をご紹介していきます。
EAを探す方法は、
- MT4・MT5から探す
- MQL4・MQL5から探す
- 日本語サイトから探す
- 海外サイトから探す
以上の4つの方法があります。
MT4・MT5から探す
1.MT4・MT5のターミナルから「マーケット」を選択
ターミナルのメニュー「マーケット」タブを選択して開きます。そうすると、画像の一部が見えてくると思いますので、これを見やすいように画面を上に引き上げて調整します。
そうすると「マーケット」に利用できるEAやインジケーターが表示されます。
2.気になるEAの画像をクリック
一覧の右端にある「すべてを見る」をクリック、あるいはターミナル画面の上の方にあるタグから「エキスパート」を選択すると一覧が表示されます。無料・有料など価格やタイトルを見ながら興味があるEAをクリックします。
3.詳細を確認
EAの画像をクリックすると料金や過去の成績のグラフが、レビュー、ダウンロード数などの詳細が確認できますので、気になるEAをすべてチェックして比較検討することができます。
4.検索欄に検索キーワードを入力
または、ターミナル画面の右上にある検索欄にキーワードを入力して、EAを探すこともできます。例えば、「無料」「スキャルピング」などの条件を入力します。
5.ダウンロードボタンでインストール
有料の場合は、料金プランのボタンをクリックしてクレジットカードで支払うと「ダウンロードボタン」が出てきます。無料のデモや使用無料の場合は詳細のページにすでに「ダウンロードボタン」が表示されていますので、そのまま「ダウンロードボタン」を押します。
6.再起動後にナビゲーターに挿入される
インストールされたEAは再起動すると、メニュー「ナビゲーター → エキスパートアドバイザー」の欄に挿入されます。いつでもドラッグ&ドロップでチャートに挿入することができます。
MQL4・MQL5から探す方法
次に豊富な種類から探せるのがMQL4・MQL5のサイトから探す方法です。この方法を利用するためには、まずはMQL4・MQL5のサイトに登録・ログインしなければなりません。
ログイン方法から探す方法まで解説していきます。
1.MQL4・MQL5に新規登録・ログインする
最初にMQL4・MQL5と検索して、公式サイトにいきます。トップページの右上にある「ログイン」または「アカウント作成」をクリックすると新規登録の画面にアクセスできます。
新規登録画面にて、メールアドレスとログイン名を入力して送信します。
送信後にメールアドレスあてに、パスワードが届きますのでログイン名とパスワードを使ってMQL4・MQL5にログインします。
2.メニュー「マーケット」にて「EA」を検索
メニューから「マーケット」を選択すると、マーケットに掲載されているEAやインジケーターの一覧が出てきます。検索欄に「EA」「EA 無料」などとキーワードを入力して検索します。
そうすると、利用可能なEAがすべて表示されますので、画像をクリックして詳細を調べます。
3.利用したいEAの詳細画面からダウンロード
EAのリストから利用したいEAを選択して詳細画面にいきます。詳細画面にて料金プランを選択してクレジットカード支払いが完了すると、「ダウンロードボタン」が表示されます。無料EAの場合は「ダウンロードボタン」が最初から表示されてありますので、ボタンを押してダウンロードします。
ダウンロードボタンを押すと、MT4・MT5をすでに持っているかどうかの質問がありますので、「はい、私はMetaTrader4(5)を持っています」のボタンを押します。そうすると自動的にMT4・MT5に挿入されます。
4.再起動してナビゲーターから利用できる
EAがインストールされたら、MT4・MT5を再起動して下さい。再起動後にナビゲーターメニューからチャートにドラッグ&ドロップで利用可能となります。
日本語サイトから探す
完全に100%日本語でMT4・MT5のEAを探したい方は、日本語版のEAダウンロードサイトを検索することができます。
有料・無料のEAサイトがあり、EAの詳細もすべて日本語で解説してあります。日本語版のEAサイトには以下のようなものがあります。ただ、MT4・MT5やMQL4・MQL5で探す場合に比べると、選択肢は非常に少なくなってしまいます。
英語表記が混ざった操作に不安がある方におすすめの方法です。
日本語版EAサイト
1.EAサイトのリストから利用したいEAを選択
EAサイトのリストから気になるEAをクリックすると料金や詳細が確認できます。詳細を比較検討して、利用したいEAを選択して、カートに入れます。
2.EAのファイルをダウンロード
カートに入れたら購入ボタンを押して、メールアドレスなど必要な情報を入力します。有料の場合は、クレジットカードで支払いをしてから、無料の場合は購入ボタンを押してから、メールアドレスあてにEAのダウンロードリンクが届きます。
メールのリンクからダウンロード画面にいって、EAのファイルをダウンロードします。
Zipつきのファイルがブラウザーの下に挿入されますので、クリックして開いてファイルをわかる場所に保存しておきます。
3.MT4・MT5のデーターフォルダにファイルをコピペ
MT4・MT5のメニュー「ファイル」から「データーフォルダを開く」を選択します。
データーフォルダを開いて、「MQL4・MQL5」のフォルダをダブルクリック → 「Experts」をダブルクリックして「Experts」のフォルダを開きます。
<img class=”alignnone size-full wp-image-5166″ src=”https://xn--fx-gh4am7z5bb8033f3i9avodhp6j.com/wp-content/uploads/2021-03-27-06_14_10-Window.png” alt=”” width=”598″ height=”275″ />
そして、「Experts」のフォルダ内に保存したファイルをコピー&ペーストで貼り付けます。
4. 再起動してナビゲーターから利用できる
EAのファイルを「Experts」フォルダに貼り付けたら、MT4・MT5へのインストールが完了です。再起動してナビゲーターからドラッグ&ドロップで利用できます。
海外サイトから探す
英語に全く問題がない方は、海外サイトで検索してMQLのサイトで公開されていないEAを世界中から探すことができます。
- 「MT4(MT5)EA」「EA download」などで検索
- EAの詳細を調べる
- 有料の場合はカードで支払い、無料はそのまま購入手続きに進む
- EAのファイルをダウンロードする
- EAのファイルをMT4・MT5のデータフォルダ/Expertsにコピペする
- 再起動してナビゲーターから利用可能
という手順でインストールします。
EAを始める前の準備
PCがOFFにならないようにするためには、以下のような方法があります。
- 自動スリープ設定 → OFF
- 電源を切らずにディスプレイのみをOFF
- アップデートの自動更新を解除 → 土日に手動で行う
- アップデートを一定期間延長 → 土日に手動で行う
- VPSサーバーを使う
自動スリープをOFFにする方法
自動スリープをOFFにする方法は、
コントロールパネルからと個人設定からとできます。
コントロールパネル
「コントロールパネル」→「電源オプション」→「プラン設定の変更」→「コンピューターをスリープ状態にする」→ 「適用しない」→「変更の保存」
個人設定
「デスクトップ上で右クリック」→「個人設定」→「スクリーンセーバー」→「なし」
アップデートを延長する方法
アップデートをひとまず延長しておけば、土日に手動で行うことができます。
「Windows設定」→「更新とセキュリティ」→「Windows Update」→「更新を7日間一時停止」
VPSサーバーを利用する方法
一部の海外FX業者では、一定の条件を満たすと無料でVPSサーバーが利用できます。条件を満たせない場合でも月額でレンタルできます。
- XM → 5000ドル以上の口座残高・1か月5Lot以上の取引で無料(月額28ドル)
- GEMFOREX → 5000ドル以上の口座残高で無料(月額28ドル)
- FBS → 450ドル以上の入金、1か月3Lot以上の取引で無料(月額28ドル)
VPS業者からレンタルする
VPS業者から月額でレンタルする方法もあります。
EAを選ぶポイント
最後にEAを選ぶ際のポイントをいくつかご紹介しておきます。
- 「フォワードテスト」「成績の履歴」を確認(含み損もチェック!)
- Profit Factor/プロフィット・ファクターを確認(数字が高いほどよい)
- 稼働期間(長いほど信頼性が高い)
- 取引回数(多いほど信頼性が高い)
- 最大ドローダウン(小さいほどよい)
- 損切り・ストップロスの設定(なしはリスクが高い)
- ランキング・レビュー
- ダウンロード数
- 「バックテスト」(あくまでも参考)
以上のポイントを抑えてEAを選ぶようにしましょう。
まとめ
MT4・MT5では世界中のあらゆるEAがほぼ無限に使えることが大きな魅了の1つとなっています。
確かに詳細は日本語の方がわかりやすいですが、英語版のEAでもグラフやチャートで成績が確認できますし、チェックする項目さえ抑えておけば英語がよくわからなくても自分に合ったEAを探すことが可能です。英語版が不安な方はあえて無料のものから選んでみる方法もあります。
日本語版から探す場合でも、最近は無料・有料と種類がだいぶ増えてきていますので、ご安心下さい。それぞれの条件に合ったしっかり稼げるEAを使って、納得の結果を出していきましょう!