MT4(メタトレーダー)のスマフォ、タブレットでの利用方法
海外FX業者のトレードプラットフォーム「MT4(メタトレーダー)」はスマートフォンやタブレットにも対応しています。今回はMT4(メタトレーダー)のスマフォ、タブレットでの利用方法について解説します。
MT4(メタトレーダー)はiPhoneアプリ、Androidアプリが使える
MT4(メタトレーダー)はiPhoneアプリ、Androidアプリをリリースしています。ということはiPadやiPhone、AndroidタブレットやAndroid搭載のスマートフォンであれば、MT4(メタトレーダー)を使ってFXトレードが可能です。海外FX業者は必ずと言っていいほど、MT4(メタトレーダー)を採用しているので海外FXをするときにスマフォ、タブレットでのトレードは普通にできることになります。
では、どうやってiPhoneアプリ、AndroidアプリでMT4(メタトレーダー)を使ってFXトレードをするのか?インストール、設定方法をXM(エックスエム)のiPhoneアプリを元に解説します。iPhoneアプリとAndroidアプリはほとんど同じ使い方になります。また、どちらも無料のアプリです。
MT4(メタトレーダー)のiPhoneアプリでのインストール、設定方法
XM(エックスエム)の口座を開設する
口座開設をするとメールでMT4サーバー、ID/PASSが送られてきます。パスワードは口座開設時に自分で設定したものです。
「App store」でMT4アプリをインストールする
「App store」で「MT4」と検索すると
- 「MetaTrader 4」
- 「MetaTrader 5」
というアプリが表示されます。「MetaTrader 5」はXM(エックスエム)は対応していませんし、「MetaTrader 4」の方が使い勝手が良い為、「MetaTrader 4」を選択します。
MT4アプリでXM(エックスエム)口座にログインする
下部メニューの「設定」→「トレードアカウント」→右上「+」アイコンで口座開設の画面に行きます。アプリをはじめに開いてもこの画面になると思います。
「既存のアカウントにログイン」をクリックします。
検索窓「会社名またはサーバー名を入力」に「XM」と入力します。
XM(エックスエム)のサーバーが表示されます。
口座開設時に送られてきたサーバー名をクリックします。
ID/PASSを入力してログインします。
トレードアカウントが「XM・・・」となっていればXM(エックスエム)口座にログイン完了です。
MT4アプリの使い方
下部メニュー「気配値」では気配値が表示されます。追加や削除も可能です。
シンプルモードから詳細モードに切り替えると「気配値」の情報量が増えます。
下部メニュー「チャート」ではチャートが表示されます。
左上の時間軸アイコンで「1時間足」「5分足」などの変更が可能になります。右から順に「クロス線の表示(+)」「インディケーターの表示(f)」「オブジェクトの表示(人アイコン)」「トレード」となっています。
チャートの表示方法は下部メニュー「設定」画面の「チャート」で変更することができます。色やローソク足などの表示方法などが変更可能です。
「気配値」で通貨ペアを選択すると「トレード」「チャート」「詳細」という選択肢が表示されます。
「トレード」を押した場合はトレード画面になり「即時実行」「Sell」「Buy」などのボタンで注文が可能になります。
ポジションを保有すると下部メニュー「トレード」の画面でポジションの情報、口座残高などが表示されます。
「チャート」を押した場合は、先ほどのチャート画面になります。
「詳細」を押した場合は、通貨ペアの詳細情報が表示されます。
下部メニュー「取引履歴」では取引履歴が表示されます。
チャートにインディケーターを導入
インディケーターもプリインストールされているものであればチャートに表示することが可能になります。
「チャート」画面に行きます。
上部メニューの「f」をクリックします。
「メインウィンドウ」をクリックします。
プリインストールされているインディケーターを選択することでチャートに反映されることが可能です。
「Moving Average(移動平均線)」「Ichimoku Kinko Hyo(一目均衡表)」を表示してみます。色は設定画面のチャートで白背景にしています。
まとめ
MT4(メタトレーダー)はiPhoneアプリとAndroidアプリがあるので、スマートフォンでもタブレットでも問題なく、トレードをすることが可能です。
海外FX業者はほとんどの業者がMT4(メタトレーダー)を採用しているので、海外FX業者でもスマートフォンやタブレットでのトレードが十分にできるということです。
一方で、インジケーターがプリインストールされているものしか使えない、PCのように一度に複数のチャートを見れないなど機能面ではデメリットも少なくありません。
MT4アプリだけでトレードをすることももちろん可能ですが、トレードの精度を上げるためにはPCとアプリを併用して、アプリはPCが使えない場所や環境での補完的なものとして利用すると良いでしょう。
コメントを残す