MT4(メタトレーダー)の時間足の変更と設定方法
FXをやるうえで重要なチャートの中でも、時間足の設定というのがFXトレードの成功に大きく寄与する要素と言って良いでしょう。ここでは、MT4での時間足表示の設定について解説します。
時間足の変更方法
チャートの時間足を変更するのは、非常に簡単です。上部のメニューに「M1」「M5」「M15」「M30」「H1」「H4」「D1」「W1」「MN」というボタンがあるので、それを押すだけです。
MというのはMinitus(分)を表し、HはHour(時間)、DはDay(日)、WはWeek(週)、MNはMonth(月)を表しているため、その後の数値と組み合わせれば下記のような意味になります。
- M1:1分足
- M5:5分足
- M15:15分足
- M30:30分足
- H1:1時間足
- H4:4時間足
- D1:日足
- W1:週足
- MN:月足
こちらの画面は4時間足の「日本円/米ドル」のチャートですが
5分足の「M5」ボタンを押せば
週足の「W1」ボタンを押せば
と非常に簡単にチャートの時間足を変更することが可能になります。
10分足や2時間足など、上記の規定外の時間足も表示できる
「M1」「M5」「M15」「M30」「H1」「H4」「D1」「W1」「MN」に表示されていない時間足を表示したいというトレーダーの方も少なくないと思います。とくに2時間足や10分足なども表示させたいという方が多いようです。
MT4でも、もちろん、自由に時間足を調整することが可能です。この場合は、インジケーターといわれる拡張機能を利用します。
※しかし、現在MT4のアップデートにより古いインジケーターが動かなくなっています。インジケーターの利用でカスタマイズした時間足を表示する方法は後ほど追加します。
コメントを残す