海外FXの取引通貨単位(枚数)の違いに注意
海外FXと日本のFXでは、取引通貨単位(枚数)が違うことに注意が必要です。
海外FXの取引通貨単位(枚数)の違い
日本のFXをしたことがある方であれば「○枚」と「枚数」で取引をすることが多かったと思います。
- 1枚 = 1ロット = 1万通貨 = 米ドル/円の場合1万ドル
- 10枚 = 10ロット = 10万通貨 = 米ドル/円の場合10万ドル
という形で取引量が決まってくるのが日本のFXです。
海外FXでは、「○枚」という単位は使わずに「ロット(lot)」で表記します。また、ほとんどの海外FX業者では1ロットは10万通貨と桁が違うので注意が必要なのです。
- 1ロット = 10万通貨 = 米ドル/円の場合10万ドル
- 10ロット = 100万通貨 = 米ドル/円の場合100万ドル
「これではかなりの取引をしないといけない」と思った方も多いと思いますが、そんなことはありません。海外FXの場合、MT4でトレードをする方がほとんどです。MT4には0.01ロットという取引単位があるのです。
- 0.01ロット = 1000通貨 = 米ドル/円の場合1000ドル
- 1ロット = 10万通貨 = 米ドル/円の場合10万ドル
- 10ロット = 100万通貨 = 米ドル/円の場合100万ドル
つまり、海外FXでは、日本のFXよりも10分の1の取引量でトレードができるということになります。
ミニマムアカウントは少なすぎるので注意が必要
海外FX業者の場合は、さらにミニマムな口座を用意しています。
- 通常口座 1ロット=10万通貨
- ミニマム口座 1ロット=1000通貨
となっています。日本のFXをしたことのある方の場合、10万通貨は高すぎるから1000通貨にしようかと考えてしまいがちなのですが、上記で開設したようにMT4なた10万通貨の通常口座を選んでも、0.01ロットの1000通貨の取引ができるのです。
逆に、ミニマム口座にしてしまうと10通貨からの取引が可能になる反面、最大取引量が20ロット(2万通貨)になってしまうため、多少大きく取引したいときに融通が利かなくなってしまうデメリットがあるのです。
- 0.01ロット = 10通貨 = 米ドル/円の場合10ドル
- 1ロット = 1000通貨 = 米ドル/円の場合1000ドル
- 10ロット = 1万通貨 = 米ドル/円の場合1万ドル
ですので、数万円の予算がある方であれば、普通に1ロット=10万通貨の通常口座を選択しておかないと、取引量が少なすぎて逆にトレードがしにくいということになりかねません。
海外FX口座開設の際には、取引量の違いにも注意が必要なのです。
コメントを残す