海外FXの出金方法「bitwallet」を徹底解説。アカウント登録・出金の手順、手数料、メリットデメリットを徹底比較

海外FXで戸惑いがちな出金方法も、最近では国際決済サービス「bitwallet」ですべて解決できそうです。「bitwallet」はシンガポールの決済サービス業者で、世界中で使えるウォレットサービスを提供しています。

これまでは、入金額以上の出金は海外送金しか選択の余地がないケースも多かった海外FX。手数料が高かったり、手間がやたらとかかったりと、出金に悩んでしまうのが海外FXの大きなデメリットですよね。

そこで、「bitwallet」なら手数料はどれだけ出金しても一律824円で、概ね24時間以内に各自の銀行口座に振り込みが可能です。徐々に「bitwallet」を採用する海外FX業者も増えていて、業者にもよりますが入金額以上の出金にも対応できるのが嬉しい。

teacher
今回は、海外FXの出金でおすすめの「bitwallet」について徹底的に解説していきます。アカウント登録や出金の手順、手数料、メリットデメリットなども合わせてご紹介していきますので、ぜひ参考にしてみて下さい。

海外FXの出金でおすすめの方法は?

海外FXの出金でおすすめの方法は?

まずは最初に海外FXの出金方法にはどんな種類があるのか、改めて見ておきましょう。

海外FXの出金方法は6つ

海外FX業者によって利用できる出金方法や出金ルールは異なりますが、海外FXでは6つの方法で出金できます。

  1. クレジットカード
  2. 国際決済決済サービス
  3. 海外送金
  4. 国内銀行送金(国内の銀行振込)
  5. 海外FXプリペイドカード
  6. 仮想通貨

出金方法で一番気になるのが手数料。あと手続きの手間や反映の速さなどです。6つの出金方法の概要を比較してみると以下のようになります。

出金方法 出金手数料 使いやすさ/反映
クレジットカード 基本無料、カード会社による 簡単/数日~2週間
国際決済サービス/bitwallet 振り込み手数料824円 要登録/24H以内
国際決済サービス/STICPAY 800円+出金額の2% 要登録/24H以内
海外送金 送金手数料3,500~5,000円程度 面倒/1週間以内
国内銀行送金 基本無料 要登録/24H以内
プリペイドカード/Land-FX 手数料1.2% 為替手数料 要カード発行/早い
プリペイドカード/STICPAY 手数料1% 為替手数料 要カード発行/早い
仮想通貨 基本無料~数百円程度 経験者のみ/早い

どの出金方法がおすすめなのかは、何を重視したいか、いくらぐらい出金するのかによって異なりますが、最も簡単でわかりやすいのはクレジットカード出金。利便性が高いのは国内銀行送金。外貨需要があれば海外FXプリペイドカード、そして仮想通貨取引の経験者は仮想通貨が便利ですよね。

海外FXの出金方法比較はこちら

teacher
そこで、海外FXの出金方法で手数料や使いやすさから、最近おすすめだと評判なのが国際決済サービスのbitwalletです。

海外FX口座を選ぶ際には、ぜひともbitwalletが使えるかどうかを考慮したいものです。

bitwalletがおすすめな理由

海外FXの出金にbitwalletがおすすめな理由

  • 入金額以上の出金も可能
  • 出金手数料は一律824円のみ
  • 入金にも使える
  • 基本24H以内に反映される
  • 海外FX以外でも使える
  • 利用できる海外FX業者が増えている
  • 日本語で利用できる

など・・・

海外FXではクレジットカードの入出金が最も一般的です。手続きも簡単で出金はキャンセル扱いなので手数料もかからないのがメリットですが、入金額以上は出金できないことがネックとなっています。

bitwalletの公式サイトはこちら

bitwalletなら、アカウント登録さえしておけば手続きは簡単で手数料も安いです。入金額以上の出金も可能なので、いざ稼いだ時でも安心です。シンガポールの会社ですが日本語のサイト・サポートが利用できます。

国内銀行送金は、手数料も安く済みますが採用する海外FX業者は少ないのが特徴で、選べる海外FX業者が限られてしまいます。また、登録にはマイナンバーが必要となるなど、ちょっと抵抗を感じてしまいます。海外送金はとにかく手数料が高くなるため、できれば最後の手段として検討したいですよね。

bitwalletで入出金する仕組み

bitwalletで入出金する仕組み

bitwalletを使って海外FXで入出金する仕組みは、bitwalletが投資家と海外FX業者の間に入って資金のやり取りをします。

入金の際は、投資家の銀行口座からbitwalletに入金します。bitwalletは受け取った資金を海外FX業者の銀行口座に入金します。

出金の際は、海外FX業者の銀行口座からbitwalltに送金されます。送金された金額はbitwalletの口座から各自で登録している銀行口座あてに振り込みが行われます。

bitwalletの手数料

bitwalletは口座開設、口座維持費などの手数料は無料です。

海外FX業者への手数料は入金・出金ともに基本無料です。海外FX口座への入出金で無料となる金額の規定がある場合は、規定未満の入出金には手数料が課されます。

bitwalletへの入金は指定の銀行、みずほ銀行とGMOあおぞらネット銀行から無料です。出金はbitwalletから銀行口座に振り込む際に824円の手数料がかかります。

※円口座以外からの出金は、外貨 → 円に両替する際に別途で為替手数料がかかります。

teacher
bitwalletは、アカウント登録に若干手間がかかるのが面倒ですが、手数料・利便性ともに今一番おすすめの海外FXの出金方法として注目されているのです。

bitwalletで海外FX口座から出金するためには、まずはbitwalletでアカウントを作成しておく必要があります。

bitwalletの登録方法

bitwalletの登録方法
teacher
それでは、bitwalletのアカウント登録・口座開設方法をわかりやすく解説していきます。

1.bitwalletのアカウント登録

まず、bitwalletの公式サイトにいきます。トップ画面の中央にある「新規ウォレット開設」という青いボタンを押します。

1.bitwalletのアカウント登録

「新規ウォレット開設」ボタンを押すと、申し込みの入力画面が出てきます。

国、メールアドレス、パスワードを入力する
国、メールアドレス、パスワードを入力する
  • 国 → JAPAN
  • メールアドレス(登録に使う)
  • パスワード

上記の項目を入力して「次へ進む」を押すと、個人か法人か選択する画面が出てきます。「個人」を選択して入力内容を確認します。入力内容に間違えがなければ「登録する」ボタンを押して下さい。

この時点では、まだ口座開設は完了していません。

2.口座開設のリンクがメールで届く

メールアドレスあてに新規口座開設のリンクが届きます。リンクからアクセスして口座開設の本登録画面に進みます。

2.口座開設のリンクがメールで届く

名前、生年月日、住所などの個人情報を入力、各種規約に同意して「登録」ボタンを押します。これで、アカウント情報の登録(口座開設)が完了しました。

登録完了するとパスワードを使って、会員用サイトにログインできます。

teacher
この時点で、bitwalletの会員ステイタスは「トライアル」となります。クレジットカードによる300ドルまでの入金、銀行口座からの入金、通貨の両替を行うことができます。

海外FXの出金にbitwalletを利用するためには、本人確認書類を提出しなければなりません。

3.本人確認書類をアップロード

bitwalletで若干大変なのが本人確認書類のアップロードです。bitwalletではセルフィーという本人確認の方式をとっていて、自分の顔写真と身分証明書を写真で撮って提出します。

本人確認書類は2種類
  • 運転免許証、パスポート、健康保険証、マイナンバーなどの身分証明書
  • 電気代、通信費、ガス代などの住所証明書
提出する写真は3種類
  • 身分証明書
  • セルフィー(身分証明書と本人が写った写真)
  • 住所証明書
セルフィーのイメージ
セルフィーのイメージ
写真をアップロードする

マイページのメニューから「ご登録情報・設定」を選択すると、アップロードできる画面が表示されます。セルフィーはスマホからの方が簡単に操作できます。

写真をアップロードする

4.本人確認書類の承認されたらメールが届く

本人確認書類がbitwalletの方で確認・承認されたらメールが届きます。承認完了後からbitwalletのステイタスは「スタンダード」にアップデートされます。「スタンダード」になると登録した銀行口座あてに出金できるようになります。

teacher
ここまで完了したら、次に銀行口座を登録しまししょう。

5.出金先の銀行口座を登録する

銀行口座の登録はbitwalletのマイページから行います。

5.出金先の銀行口座を登録する

メニューから「ご出金・お引き出し」を選択、次に「出金先銀行のご登録」ボタンを押して銀行口座の情報を入力して下さい。

bitwalletの入金に使える銀行は今のところ、みずほ銀行とGMOあおぞらネット銀行です。出金先の銀行は各自で希望する銀行口座を登録できます。

bitwalletのアカウント登録、銀行口座の登録が完了したらいつでも海外FXからbitwalletを介して出金することができます。ただし、bitwalletに対応している海外FX業者を利用する必要があります。

※bitwalletの公式サイトはこちらから

bitwalletの出金手順

bitwalletの出金手順
teacher
それでは、次に海外FXで出金する手順を解説していきます。

概ねの流れは、どの海外FX業者でも同じです。ここではTitanFXのケースを見ていきましょう。

1.会員用サイトから出金手続きを行う

海外FXの会員サイトから「入出金手続き」→「出金」を選択します。

1.会員用サイトから出金手続きを行う
出金額と口座名義を入力

入力画面に、出金額、口座名義、出金する海外FX口座番号を入力して送信します。

出金額と口座名義を入力
出金リクエストメールが届く

出金リクエストメールが届きますので内容を確認します。当日または翌営業日に出金処理が完了すると完了を知らせるメールが再度届きます。

2.出金完了メールが届く

出金が完了すると、海外FX業者、bitwalletの双方から完了通知メールが届きます。

teacher
これで海外FX口座からbitwalletへの出金が完了です。次に、bitwalletから各自で登録した銀行口座に振り込みを行います。

3.bitwalleから銀行口座に出金する

3.bitwalleから銀行口座に出金する

betwalletのマイページにて、「ご出金・お引き出し」→「ご出金」を選択します。

通貨と金額を選択・入力
通貨と金額を選択・入力
  • 法定通貨 → 引き出したい通貨(JPY/円)を選択
  • 出金する金額を入力
  • セキュア―IDを入力

上記を入力・確認して「出金する」ボタンを押して下さい。

セキュア―IDとは、ログインIDとは別で設定する取引パスワードのことです。
セキュアIDの設定方法
セキュアIDの設定方法

セキュアIDは、口座開設完了メールに記載されています。メールを消去してしまった方やセキュアIDがわからなくなってしまった方は再設定することができます。

マイページの「ご登録・設定」→「セキュアID リセット」ボタンを押すと、再設定の画面が出てきます。新たにセキュアIDを入力して設定できます。

teacher
出金手続きが完了したら、あとは数十分~24H以内に銀行口座に反映されます。bitwalletの出金処理が完了するとメールで通知がきます。これで、海外FX口座から無事に国内の銀行口座へと出金することができました。

※bitwalletの公式サイトはこちらから

bitwalletのメリット・デメリット

bitwalletのメリット・デメリット

とても便利で手数料も安いbitwallet。海外FXの出金でbitwalletを利用するメリット・デメリットをまとめてみました。

bitwalletのメリット

  • 出金手数料が一律で824円と格安
  • 入金額以上の出金にも対応できる
  • 利用できる海外FX業者は増えてきている
  • 手続き完了後の反映が早い
  • 国内の銀行口座で受け取ることができる
  • 海外FX業者間の資金以降にも便利
  • 入金は指定銀行から手数料無料
  • 海外FX以外にも世界中で利用できる
  • 個人間送金もできる
  • クレジットカードでも利用できる

bitwalletを海外FXの出金で使う最大のメリットは、出金額にかかわらず手数料が824円で済むことです。しかも、入金額以上の出金にも対応できるので便利です。(一部の海外FX業者は入金額しか出金できない)

仮にクレジットカードで入金していたとしても、入金額はクレジットカードで無料出金、利益分はbitwalletから出金できます。海外FX業者によっては入金方法にかかわらずbitwalletで出金できる場合もあります。

teacher
いざ利益が出始めた時のことを考えて、bitwalletで入金額以上が出金できる海外FX口座を利用した方が便利です。

bitwalletのデメリット

  • bitwalletが使えない海外FX業者もある
  • bitwalletが使えても入金額以上の出金ができない海外FX業者がある
  • アカウント登録や本人確認書類の提出がやや面倒
  • 入金に使える銀行は2行しかない(今のところ)
  • 将来的に海外FXで使えなくなる可能性がある
  • クレジットカードの入金は手数料がかかる

bitwalletがまだ使えない海外FX業者があることや、例えばXMなどbitwalletが使えても入金額しか出金できない海外FX業者があるので注意しましょう。また、クレジットカードでの入金は入金額の1%が手数料でかかります。

入金する際に使える銀行は、みずほ銀行とGMOあおぞらネット銀行です。口座を持っていない方は、まずはどちらかの銀行口座を開設する必要があります。みずほ銀行で口座開設する際には、別途でネットバンキングの申し込みが必要です。

みずほ銀行もGMOあおぞらネット銀行もオンラインで口座開設の手続きができます。

teacher
実は、以前はNETELLERやPayPal、Skrillなど海外FXで使える国際決済サービスは多かったのです。ところが、日本の投資家の利用が増えすぎてしまったため金融庁から目をつけられてしまって、圧力がかかりサービス停止となってしまいました。

bitwalletも将来的に、もしかすると海外FXでサービス停止となる可能性が無きにしもあらずです。一応、考慮しておきましょう。

※bitwalletの公式サイトはこちらから

teacher
また、他にはどのような出金方法があるのか見ておきたい方は、以下の記事を参考にして下さい。

まとめ

まとめ
海外FXの出金でbitwalletを利用する方法とまとめると、

  1. bitwalletのアカウント登録をする
  2. bitwalletに出金先の銀行口座を登録する
  3. 海外FXの会員サイトから出金手続きをする
  4. bitwalletに出金額が反映される
  5. bitwalletから銀行口座へ出金する

上記のような流れで、出金額の振り込みが完了します。

海外FX口座 → bitwallet  →各自の銀行口座

海外FX口座で出金依頼をしてから、最終的に各自の銀行口座に振り込まれるのは早ければ数十分程度。遅くとも24H~翌営業日までには出金額が反映されます。

戸惑いがちな海外FXの出金も、ひとまずbitwalletが使える状態にしておけば安心です。bitwalletのベーシックコースは25,000ドルが上限となっています。定期的な入出金がある方は、出金上限が高いプロコース、アンリミテッドコースへのアップデートも可能です。

teacher
bitwalletは、海外FXで取引するなら用意しておきたい国際決済サービスです。ぜひこの機会にbitwalletのアカウント登録を済ませておきましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ABOUTこの記事をかいた人

個人投資家、ライター、アナリスト。海外メディアを駆使した市場リサーチが強み。副業トレーダーを経て、フリーランスとして独立。 株式投資、FX、金プラチナ、債券、外貨預金、ETF・投資信託、不動産などの分散投資を得意とする。