海外FX入金方法の種類と手順、やり方を完全解説。海外FX初心者にもおすすめの入金方法とは?

海外FXは文字通り海外のFX会社を利用しますので、入出金の仕組みが国内FXとは大きく異なります。入出金方法が制限されてしまうのが海外FXのデメリットの1つです。では、海外FXの入金方法は具体的にどのような方法があるのでしょうか。

最も一般的な入金方法はクレジットカード(デビット・プリペイドカード)です。他にも国内銀行送金が使えたり、国際決済サービスが使えたりと、利用できる入金方法は海外FX業者によって異なります。

teacher
今回は海外FXの入金方法の種類と手順やり方を解説していきます。海外FX初心者にもおすすめなのかどうか、注意点などもお伝えしていきますので、ぜひ、これからの海外FXにお役立て下さい。

海外FXの入金方法の種類

海外FXの入金方法の種類

海外FXの入金方法は6種類あります。

  1. クレジットカード
  2. 国際決済サービス
  3. 海外送金
  4. 国内銀行送金
  5. プリペイドカード(海外発行)
  6. 仮想通貨

どの海外FX業者でも、上記6つの入金方法が使えるわけではなく、海外FX業者によって利用できる入金方法が異なります。

最も多いのがクレジットカード(デビット・プリペイド)、海外送金で、最近増えてきているのが国際決済サービス。国内銀行送金、仮想通貨が利用できる海外FX業者は少なく、さらに海外FX業者発行のプリペイドカードは今のところメジャーな海外FX業者の中では1社のみです。

出金方法も確認することが大切

入金方法で使えるということは、ほとんどの場合、出金方法でも使えると思ってよいです。稀に、出金は海外送金しかできないなど各業者ごとにルールが異なります。

入金しないことにはFX取引が始められませんので、入金方法を知ることはもちろん大切です。しかし、稼いだ利益をどう出金するのか出金方法を確認しておくことも同様に大切なことです。海外FX口座を開設する時には、入金方法と合わせて出金方法も確認しておくようにして下さい。
teacher
それでは、海外FXの入金方法の種類と手順、やり方を解説していきます。

海外FX業者によって入金の手順には若干の違いがありますが、大まかな流れは同じです。海外FXの基本的な入金の流れがわかっていれば安心ですよね。順番に見ていきましょう。

クレジットカード(デビットカード)

クレジットカード(デビットカード)

海外FX初心者に一番おすすめなのはクレジットカード(デビットカード)での入金です。

クレジットカードの入金方法は仕組みがわかりやすく、簡単で速いことが特徴です。ただし、クレジットカードで入金した場合は、入金額を全額クレジットカードで出金しなければ、他の出金方法が使えないので注意しなければなりません。(例外もありますが)

クレジットカードを海外FXに使うとはどういうことなのか、イメージしづらい方もいると思います。海外FXでクレジットカードを入金する仕組みは、ショッピング機能を使って支払うということになります。

入金時はショッピングの支払い、出金時はショッピング支払いのキャンセル(返金)で入出金が行われます。従って、出金できる金額は入金した金額のみとなるので気をつけて下さい。

手数料

海外FX業者への手数料は基本無料、各クレジットカード会社への手数料や利息がかかる。

その他、円口座以外への入金は為替手数料がかかる

クレジットカードで入金する手順・やり方

まずは会員サイトにログイン、会員サイトのメニューから「入出金/Deposit・Withdraw」「入金/Deposit」を選択します。

①メニューから「入金/Deposit」を選択する
①メニューから「入金/Deposit」を選択する

会員サイトのメニューから「入金」を選択すると、入金方法の一覧が表示されます。入金方法の一覧から「クレジットカード」を選択します。

②入金方法一覧から利用したいカードのブランドを選択する
②入金方法一覧から利用したいカードのブランドを選択する

入金方法一覧には、その海外FX業者で使えるカードブランドが表示されます。VISAは大抵の海外FX業者で対応していますが、その他のブランドは使えたり使えなかったりするので確認が必要です。

XMの場合は、VISAが利用できますので「VISA」を選択します。

③口座ID、カード情報と入金額を入力する

カードブランドをクリックすると、IDやカード情報、入金額を入力する画面が出てきますので、必要な情報をすべて入力します。入力内容をしっかりと確認した上で入金手続きを確定して下さい。

入金手続き完了後、早ければ即時反映、遅くとも数分後には口座残高に入金額が反映されます。

注意点

  • 海外FX業者によって利用できるブランドが異なる
  • カード会社によっては海外FXへの利用ができない
  • クレジットカード入金分しか出金できない(返金扱いになる)
teacher
反映が早くて手続きが簡単なのがクレジットカードです。初心者にも簡単に操作できます。まずは試しに少額入金してみる時にはクレジットカードの利用が一番おすすめです。

ただし、例外もありますが、出金する時にはクレジットカード入金分をまずは同じカードで出金する必要があります。また、カード利用のキャンセルとして出金されるので入金額以上をクレジットカードで出金することはできません。

国際決済サービス

国際決済サービス

国際決済サービスは、近年になって利用できる使われるようになった入出金方法です。世界中で利用できるオンラインウォレットを利用して資金やり取りをする方法です。お財布ケータイの国際版のようなものです。

国際決済サービスを利用するためには、決済サービス会社にてまずはアカウントを作成して銀行口座やクレジットカード情報を登録しておく必要があります。決済サービス会社を中継地点として、海外の金融機関に入金したり、送金を受け取ったりすることが可能になります。

海外FXで利用できる国際決済サービスには

  • bitwallet
  • STICKPAY

上記2種類があります。中でも、bitwalletは使い勝手がよく手数料も割安なので海外FXでは人気の入出金方法です。

手数料

海外FX業者への手数料は基本無料、決済サービス会社への手数料と振込む際の銀行振り込み手数料などが別途でかかる。(入金額の2.0%/STICKPAY、無料/bitwallet)

その他、円口座以外への入金は為替手数料がかかる。

国際決済サービスで入金する手順・やり方

国際決済サービスで入金するためには、あらかじめ利用したい決済サービスのアカウント登録を行っておきます。ここではbitwalletで入金する方法を解説していきます。

bitwalletは銀行口座からの振込みか、クレジットカードでの支払いによって入金・送金が可能です。今のところ、bitwalletに入金できる国内銀行は「みずほ銀行」のみとなります。みずほ銀行からの振込みであれば手数料は無料です。クレジットカードでの支払いは手数料が高いためbitwalletの場合はおすすめできません。

①国際決済サービスのアカウント登録
①国際決済サービスのアカウント登録

bitwalletの新規登録は公式サイトのトップページにて「新規登録」ボタンを押すと上記のように、国、メールアドレスを登録する画面が出てきます。こちらに入力して、送信すると、メールアドレスあてに正式な新規登録用の画面が出てきます。

最初は氏名、住所、生年月日等の個人情報の入力だけでアカウントは作成できます。後日、改めて本人確認書類や住所確認書類などをアップロード、銀行口座情報などを登録します。(入金はみずほ銀行のみ、出金は希望する銀行口座)

②海外FX業者の会員サイトから入金手続き
②海外FX業者の会員サイトから入金手続き

bitwalletのアカウント登録が完了したら、みずほ銀行から振り込み手続きが行えますので入金したい金額をチャージしておきます。いつでも払える準備ができたら海外FX業者の会員サイトにログイン、入金一覧から「国際決済サービス/bitwallet」を選択します。

「bitwallet」を選択すると、bitwallet口座のID(メールアドレス)、入金額を入力する画面が出てきます。入力後に「入金」ボタンを押すとbitwalletの画面にアクセスできます。海外FX業者経由でアクセスしたbitwalletの画面にて、入金手続きを完了させます。

③国際決済サービス画面にて入金手続き
③国際決済サービス画面にて入金手続き

bitwalletの画面にアクセスしたら、メニューから「ご入金・お預かり」を選択。次に「銀行口座入金 MIZUHO」を選択すると、入金情報が表示されますので内容を確認し入金を完了させます。

bitwalletにて入金手続きが完了したら、早ければ数分後、遅くとも24時間以内には海外FXの口座に反映されます。

注意点

  • STICKPAYは手数料が割高になる
  • bitwalletでクレジットカード利用は手数料が高い
  • 入出金する前に、国際決済サービスのアカウントを作成しておく
teacher
国際決済サービスはいざ利益が出た時など、入金額以上の出金を行う際に大変便利です。みずほ銀行からの入金は円口座であれば手数料は完全に無料となりおすすめです。円口座以外の場合は手数料が割高なのがデメリットです。

XMやAXIORYなど一部の海外FX業者では、国際決済サービスでも入金額しか出金できない場合があるので注意して下さい。

海外送金

海外送金

海外送金は、クレジットカードや国際決済サービスが何らかの理由で使えない場合に利用したい入出金方法です。入金の場合も出金の場合も、手数料が高いので最後の手段として考えたい入金方法です。

海外送金とは、国内の銀行から海外の銀行に送金してもらう入金方法になります。国内銀行の窓口やネットバンキングにて手続きできます。手続きが面倒なうえ、日数もかかり、さらに手数料も高くなることが大きな特徴です。
近年になって、国際決済サービスや国内銀行送金など決済事業者を介して資金のやり取りができるようになりました。以前は海外送金が海外FXでは主流でしたが、最近では海外送金を採用していない海外FX業者もあります。
手数料
海外FX業者への手数料は基本無料、国内の銀行あてに手数料が3,500円~5,500円程度かかる。とくに円口座以外への入金は為替手数料がかかるため手数料が高くなりがちです。

海外送金で入金する手順・やり方

利用する金融機関によって、手数料や手続き方法が異なりますが、一般的な手続き方法は以下のようになります。

①海外FXの会員サイトにて「海外送金での入金」を選択する
①海外FXの会員サイトにて「海外送金での入金」を選択する

会員サイトのメニューから「入金」を選択すると「入金方法一覧」が表示されます。「入金方法一覧」から「海外送金」を選択します。国際銀行送金、International Wire Transferなども海外送金のことです。

ちなみにAXIORYでは「国際銀行送金」と表示されていて、複数の銀行振り込み先から選択できるようになっています。

②海外FXの振込先の情報が表示される
②海外FXの振込先の情報が表示される

入金方法として、海外送金を選択すると「海外FX業者の銀行振り込み先」が表示されます。この振り込み先あてに海外送金の手続きを行います。赤字で表示されている予備欄には入金する海外FXの口座番号・IDを記入します。

上記の情報を保存しておいて、各自で利用している銀行口座から海外送金の手続きを行います。

③国内の銀行から海外送金の手続きをする

国内から海外送金を行う場合、それぞれ利用したい金融機関にて事前に「海外送金サービス」を申し込む必要があります。海外送金サービスの申し込みが完了したら、送金先の住所や口座情報を登録しておきます。

大手系の都市銀行やネット銀行であれば、オンラインでも手続きは可能です。海外送金先を登録後に、指定の金額を海外FX業者あてに送金できます。送金にかかる日数は3~5営業日ぐらいです。

注意点

  • 事前に海外送金サービスの登録が必要
  • 振込先を確認後に国内の金融機関で海外送金の手続きをする
  • 海外送金の手数料が高い
teacher
クレジットカードや国際決済サービスに抵抗がある方は、手数料がかかったとしても海外送金の方が安心できるかもしれません。一般的には、海外送金は手間や日数がかかるわりに手数料も高く、あまりおすすめできません。

国内銀行送金

国内銀行送金は、国内での銀行振り込みとして海外送金が行える入出金方法です。国内銀行送金を採用している海外FX業者は少ないのですが、手数料が安く利用できれば便利な方法です。

国内銀行送金は海外FX業者が提携している決済事業者を通して資金のやり取りが行える仕組みになっています。事前に決済事業者への登録が必要です。
手数料

海外FX業者、決済事業者への手数料は無料となる場合がほとんどです。入金を行う国内の銀行にて規定の振り込み手数料がかかります。

国内銀行送金で入金する手順・やり方

会員サイトから「入金 → 国内銀行送金」を選択します。

①「国内銀行送金」を選択して決済事業者への登録を行う
①「国内銀行送金」を選択して決済事業者への登録を行う

国内銀行送金を選択すると、海外FX業者が提携している決済事業者の登録画面にアクセスできます。個人情報や銀行口座情報など必要な情報を入力して本人確認証明書などの必要書類をアップロードすると登録が完了します。登録完了までに2~3営業日かかります。

②海外FX業者の会員サイトから入金手続きを行う

再度、会員サイトの入金画面へ行き、国内銀行送金を選択します。決済サービスへの登録が完了すると、国内銀行送金を選択した時点で入金額の入力画面が表示されます。

入金額、決済サービスのIDを入力すると自動的に入金手続きが完了します。

③入金手続き後に海外FXの口座に入金額が反映

入金手続きが完了すると、早ければ即時、遅くとも24時間以内には海外FXの口座に反映されます。

注意点

  • 決済事業者への登録にマイナンバーが必要
  • 利用できる海外FX業者は少ない
  • 事前に登録しておく必要がある
teacher
国内での銀行振り込みと同様に、手数料も安く時間をかけずに海外送金できることが国内銀行送金のメリットです。ただし、利用できる海外FX業者は少なく、かつマイナンバーの登録が必要となることがデメリットです。

プリペイドカード

プリペイドカード

海外FX業者が発行するプリペイドカードを使って入金する方法があります。ただし、カード発行手数料が口座から引き落とされる仕組みになっているので初回入金には使うことができません。

プリペイドカードは、カードにチャージした分の金額しか利用できないので、使いすぎやネット詐欺への対策にもつながります。さらに、出金が国内のATMから簡単にできることがメリットです。
以前は日本向けにプリペイドカードを発行する海外FX業者も多かったのですが、現在では金融庁からの圧力があり、次第にサービス停止に向かっているのが現状です。現在ではごくわずかの海外FX業者にてカードを発行しています。(Land‐FXなど)
あと、最近ではSTICKPAYやbitwalletなどの国際決済サービスでもプリペイドカードを発行しています。
手数料

Land-FXのプリペイドカードの場合、香港ドルが基盤となるため為替手数料と入出金にかかる手数料が非常に高くなります。

海外発行のプリペイドカードは、日本国内での利用は手数料が高いためおすすめできません。海外で外貨の利用がある方に適した方法です。

プリペイドカードで入金する手順・やり方

海外FXで自社発行のプリペイドカードを作成するためには、すでに口座残高が一定額以上ないと発行できません。従って初回入金以降で残高がある時に申し込むことが可能です。
ここではLand‐FXでカード発行・入金する手順・やり方を解説していきます。
①海外FX業者のサイトからプリペイドカードを申請する
①海外FX業者のサイトからプリペイドカードを申請する

Land-FXの場合は公式サイトから「カードの申請」ボタンを押すと、申し込み入力画面が出てきます。こちらに必要な情報を入力するとカードの申し込みが完了します。

②カードのアクティベーションを行う
②カードのアクティベーションを行う

申し込み完了後に2~3週間でカードが届きますので、指示に従ってオンラインでカードのアクティベーションを行います。アクティベーションが完了したら、いつでもLand-FXの口座からチャージすることができます。

③入金はクレジットカードやデビットカードと同じ

Land-FXのプリペイドカードにチャージさえしておけば、いつでも国内外で対応しているATMから現金を引き出したり、ショッピングに使うことができます。プリペイドカードを海外FXの入金に使う時は、クレジットカード/デビットカードの扱いと同じです。

入金方法から「クレジットカード/デビットカード」を選択してカード情報、入金額を指定します。

注意点

  • パスポートがないと発行できないプリペイドカードも多い
  • 手数料が割高になるものが多い
  • 基本的に海外発行なのでトラブル時には戸惑うこともある
teacher
海外FX発行のプリペイドカードは、ATMから簡単に現金を引き出したい方や、海外旅行や海外サイトの利用などで外貨の需要がある方におすすめです。通常の国内での利用であれば、手数料が割高になるため、あまりおすすめできません。

仮想通貨

仮想通貨

最後にご紹介しておきたい入金方法は仮想通貨です。

最近になって、仮想通貨で入出金ができる海外FX業者も増えてきています。仮想通貨の中で対応できるコインは、海外FX業者によって異なりBitcoinが利用できるケースが多いです。

仮想通貨で入出金を行うためには、あらかじめ仮想通貨の口座を持っていることは言うまでもなく、加えて仮想通貨専用のウォレット機能への登録が必要です。

手数料

海外FX業者への手数料は無料か数百円程度。

仮想通貨から通貨に換金する際の価格変動リスクがある。

仮想通貨で入金する手順・やり方

最初に仮想通貨専用の決済サービスに登録しておきます。仮想通貨で決済が可能なウォレットにはbitwallet、Bitbank、Bitpayなどがあります。

利用する海外FX業者によって、対応できるウォレットやコインの種類が異なるので確認が必要です。

①仮想通貨ウォレットに登録
①仮想通貨ウォレットに登録

仮想通貨ウォレットでアカウントを作成します。

②仮想通貨をウォレットに入金する

仮想通貨(Bitcoin)を作成したウォレットのアカウント口座に入金します。

③海外FX業者の会員サイトで入金の手続きをする
③海外FX業者の会員サイトで入金の手続きをする

海外FX業者の会員サイトから「入金 → 仮想通貨(Bitcoin)」を選択して、入金額や必要事項を入力します。入金確定ボタンを押すと、15分程度有効なウォレットアドレスが発行されます。

海外FX業者が発行したウォレットアドレスあてに、仮想通貨ウォレットから入金を行います。

注意点

teacher

  • 仮想通貨の相場変動による損失のリスクがある
  • 仮想通貨の入出金に対応している海外FX業者は少ない
  • 仮想通貨取引の経験がないと利用は難しい

仮想通

teacher
貨の入出金は手数料が安いことと、タイミングによっては通貨に換金することによって利益が生じる可能性があることがメリットです。

しかしながら、損失を出すリスクも高いため仮想通貨取引の経験がある方におすすめの入金方法だといえるでしょう。

まとめ

まとめ

海外FXの入金方法は

  1. クレジットカード(デビットカード)
  2. 国際決済サービス
  3. 海外送金
  4. 国内銀行送金
  5. プリペイドカード
  6. 仮想通貨

以上の6種類があります。海外FXの初心者の方で試しに少額入金をしてみたい方はクレジットカードが一番簡単で速くておすすめです。手数料はカード会社にかかる分のみとなります。出金する際にも入金額以内であれば簡単に手続きできることがメリットです。

次におすすめな入金方法は国際決済サービスです。みずほ銀行口座からの入金は完全に手数料が無料で、出金の際にも手数料が割安なことで、多くの投資家から好まれている方法です。国内銀行送金も使えれば便利ですが、マイナンバーの登録がネックとなる方も多いかもしれません。

teacher
海外FX業者ごとに数ある入金方法がある中、大切なのは、いざ利益が出た時にどうやって出金するかです。海外FX業者それぞれで入出金ルールが異なるため、出金する際にトラブルになるケースもあるようです。

入金する際には、必ず出金方法を確認したうえで入金へと進むように注意しましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ABOUTこの記事をかいた人

個人投資家、ライター、アナリスト。海外メディアを駆使した市場リサーチが強み。副業トレーダーを経て、フリーランスとして独立。 株式投資、FX、金プラチナ、債券、外貨預金、ETF・投資信託、不動産などの分散投資を得意とする。