目次
コピートレードFxPro「SuperTrader」実験レポート
海外FXで自動売買と言えば、MT4を利用したEAによる自動売買を思い浮かべる方も多いと思いますが、今回は「FxPro」が提供している自動売買システム「FxPro SuperTrader」を使ってみました。
FxPro「SuperTrader」は、FxProが独自で提供しているコピートレードプラットフォームなので、EAを探す手間もなく、初心者でもプロレベルのトレードができるコピートレードプラットフォームなのです。
FxPro「SuperTrader」とは
FxProが提供している自動売買システムトレードのプラットフォームです。大きな特徴はFxProが自社で開発したストラテジーや外部の開発者が開発したストラテジーがすでに用意されていることです。FxProが何度も審査をしたうえで、厳選したストラテジーが用意されているので、トレーダーは過去の運用成績を見ながらストラテジーを選ぶだけで質の高い自動売買が可能になります。
日本で有名なのはミラートレードですが、海外FXですが同じような仕組みと考えて構いません。プラットフォームのインストールなども不要なので、オンライン上で設定が可能で、設定後はスマフォなどから運用成績をチェックするだけで資産運用が可能になります。
FxPro「SuperTrader」のメリット
運用成績の良いストラテジーが厳格な審査によって厳選されている
FxPro「SuperTrader」では、社内、第三者が何度もテストを繰り返して、モンテカルロシミュレーションをしたうえで、問題ないストラテジーのみが採用されています。結果として、約1年半の運用成績を見ても、ストラテジー全体では利益が挙がっているものが大部分を占めているのです。MT4のEAのように質の悪いものが多数出回っている自動売買とは違って、すでに厳選されている安心感の中で投資が可能になります。
最低入金額は2,000ドル(約20万円)でハードルが低い。クレジットラインを利用して最大5倍の資金でポートフォリオが組める
元々は、10,000ドル(約100万円)という最低入金条件がFxPro「SuperTrader」にはあったのですが、クレジットラインという無利子の貸し付けサービスを利用することで2,000ドル(約20万円)からのトレードが可能になります。もちろん、2,000ドル(約20万円)の入金額が規定値よりも少なくなった場合にはストラテジーが自動的に解消されるため、損失は入金額の範囲内に収めることが可能です。
オンライン上で管理可能。スマフォなどでチェックするだけで運用ができる
FxPro「SuperTrader」は、オンライン上のプラットフォームでトレードをします。そのため、管理画面にID/PASSでログインし、設定するだけで自動売買が可能です。ストラテジーの設定をすれば、後は運用成績をスマフォでも管理してチェックできます。
ストラテジーの成功報酬は無料のものが多い。有料でも利益の5%
FxPro「SuperTrader」のストラテジーはFxPro社内の専門家が開発したストラテジーが多く、この場合成功報酬が無料で利用できます。また、外部開発の報酬が有料のストラテジーを利用しても、利益の5%が報酬額になるため、損失が出た場合には支払う必要はありません。
配分額、最大損失額、トレーリングストップなど細かい設定が可能
FxPro「SuperTrader」のストラテジーの現状の運用成績
2015年9月9日時点
1日の最高パフォーマンス
Avenger 0.25%
Vortex Trader 0.22%
Predator 0.20%
週間最高パフォーマンス
Avenger 3.82%
Litespeed Trader 1.98%
Pure Alpha 1.82%
これまでの最高パフォーマンス(約1年半)
SuperPower 96.34%
Arm Trade 40.37%
Leprechaun 25.60%
Alchemist 23.00%
Pandora 220.53%
これまでの最低パフォーマンス(約1年半)
Vortex Trader -15.93%
Strategy Quant -10.24%
FxPro FlashBoys FxPro -10.11%
Predator -7.16%
FxPro SharkTank FxPro -3.40%
パフォーマンスが高いストラテジーTOP5とパフォーマンスが低いストラテジーTOP5を比較してみるとわかる通りで、全体的に損失よりも、利益額の方が大きいことがわかります。
一番運用成績が良いもので、1年半で約2倍という成績になっています。
FxPro「SuperTrader」がおすすめの方
- 海外FXに興味があるが時間が取れないサラリーマンの方
- 海外FXをはじめたいがFXのノウハウに自信がない初心者の方
- 自身の裁量トレードとは別に長期スパンでのリスクヘッジを考えているトレーダーの方
時間がなくても、プロレベルのトレードを自動的に行ってくれるのがFxPro「SuperTrader」の魅力です。資産運用のひとつになりうるのです。
FxPro「SuperTrader」実験レポート
FxPro「SuperTrader」を実験的に実行
- 入金額:25万円(≒2080ドル) ※FxPro「SuperTrader」は円口座なしなので米ドル口座に設定
- クレジットラインは4倍を利用 → 10,400ドルの証拠金に
手順
- FxPro口座を開設
- 管理画面にログイン
- 管理画面から「SuperTrader」ST口座を解説
- おさいふ口座へ入金(FxProの場合は一旦資産管理口座おさいふ口座への入金が必要です。)
- おさいふ口座からST口座へ資金を移行
- SuperTrader口座へログイン
- SuperTrader口座内でストラテジーを比較検討
- ストラテジーが決まったら、設定をしたうえでコピートレードを実行
- ポートフォリオを管理する



ストラテジーの選択
通常の自動売買であれば、複数のストラテジーに資産を分散投資してポートフォリオを作り、リスクヘッジしながら運用するのですが、今回はテストを目的として、過去の運用成績が一番良い「SuperPower」のみを採用し、5000ドルをコピートレードしています。
運用結果
2015年9月12日(3日後)の運用成績レポート
- 利回り:0.71%
- 有効証拠金:10,403.90$ → 10,477.45$
- ※入金は2080ドル、残り8323.12$はクレジットライン(貸付)
- 実現利益:89.71$
- 含み益:-18.10$
- 利益合計:71.61$

考察
運用して3日後の運用成績で利回り0.71%という結果でした
- 3日の利回り:0.71%
- 1日の利回り:0.24%
- 1ヶ月の利回り:7.10%
- 1年間の利回り:86.38%
ということになります。当然、この3日だけ調子が良かったということもあり、このままの運用成績が維持できるとは限りませんが、スタートダッシュとしては良い運用成績だったと思われます。
1年間の利回りが20%になれば、クレジットライン(貸付)によって5倍の資金で運用しているため、投資資金は1年で回収ができる計算になります。年利10%~20%で運用できれば良いと考え、長期的にウォッチしていく予定です。
たった3日で0.71%の利回りというのは良い結果だと思われます。
1日0.24%の利回りなら、1ヶ月(月利)で7.1%、1年間(年利)で86.4%が期待できる計算になります。
当然、机上の空論なのでこのような高い利回りが期待できるわけではないかと思いますが、年利86.4%とまでは行かなくても、年利20%ぐらいで回ってくれれば、入金した証拠金分の2000ドルは1年間で回収できる計算になります。
今後、ファンダメンタルズ的な変動が大きいことが予測されるので、このストラテジーがそのままの運用成績を上げられるのか?には大きな不安もつきまといますが、引き続きレポートしていきます。
運用結果報告2015年10月7日(約1カ月後)の状況
- 利回り:3.64%
- 有効証拠金:10,403.90$ → 10,782.87$
- ※入金は2080ドル、残り8323.12$はクレジットライン(貸付)
- 実現利益:389.22$
- 含み益:-12.76$
- 利益合計:376.46$

考察
1ヶ月放置するだけで利回り3.64%、年利換算で43.6%というのはすごい利回りと言えます。
円換算で45175円を元手20万円から稼いだことになるので、このまま行くかどうかはわかりませんが、半年で投資回収することが可能です。
現在はこのストラテジーには5000ドル分しか突っ込んでいないので、倍にしていればこの倍の利益を得られていた計算になります。
机上の空論では意味がありませんが、アメリカの利上げによってかなり相場が動いている中でこの結果は良いと言っていいでしょう。
コメントを残す