海外FXの税金と確定申告方法

海外FXの税金と確定申告方法

海外FXで利益が出た場合の確定申告の方法はどうすればよいのでしょうか。日本国内のFXとは違うため注意が必要です。

海外FXの確定申告が必要かどうかを確認する

副業で海外FXをしていて、利益が20万円以下の方

  • →確定申告は不要

それ以外の方

  • →確定申告が必要

海外FXの確定申告の流れ

海外FXでの利益は、「雑所得」として確定申告をしなければなりません。

大まかな流れは

  1. 確定申告に必要な書類を準備する
  2. 確定申告書を準備する
    確定申告書には、「確定申告書A」と「確定申告書B」がありますが、雑所得の場合、どちらでも適用可能です。「確定申告書A」の方が簡易的で簡単なので「確定申告書A」を利用すれば問題ないでしょう。
  3. 付表と計算書等を準備する
  4. 確定申告書を作成する
  5. 確定申告書を提出する
  6. 納税する

特に海外FXの「雑所得」の申告だからと言って、特別なことはありません。通常の確定申告の手続きになるため、詳しい手順は下記のウェブサイトを確認しましょう。

国税庁 申告手続の流れ

海外FXの経費も必要経費なる

雑所得であっても、必要経費は計上できます。

例えば、海外FXトレードに利用しているパソコンの費用、インターネットの通信費、EAの購入費、セミナー参加費用、書籍購入費用などです。

また、スプレッドや取引手数料も、必要経費に認められるようですが、かなり微妙な計算と判断になってくるため、税理士によっても見解が異なるケースがあります。

こちらは納税先の税務署に直接確認してみましょう。海外FXでハイレバレッジ取引をする場合は、スプレッドもある程度の金額になっていることが多いので、ダメ元でも確認して損はありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。