海外FXの税金を減らす!海外FXの経費とは
海外FXも儲けた分は税金を支払う必要があります。これは日本に住んでいる方なら仕方がありません。でも、できる限り税金は減らしたいものです。では、海外FXの確定申告で経費に認められるものはどのようなものがあるでしょうか。
海外FXの確定申告で経費に認められる可能性が高いもの
どの経費が海外FXの経費と認められるかというのは明文化されているものではありません。あくまでも
その所得を得るのにかかったもの
が経費という理解なのです。税務署や担当する方によっても判断は異なる場合があるのです。こを大前提として海外FXの経費に認められそうなものを記載します。
取引手数料・スプレッド
これは間違えなく経費ですが、FXの場合はすでに利益から減額されているため、改めて申告する必要がありません。
海外FXトレードに利用したパソコン
これは経費です。同様にCD、DVDなどの記録メディア、マウス、スマートメディア、メモリなどの付属品も経費と言えるでしょう。
そのパソコンの通信にかかったプロバイダー料金
これも経費です。
海外FX業者と連絡を取るために利用した携帯料金
これは利用の度合いに応じて経費に認められる可能性があります。ただし、あくまでも海外FX業者との連絡のための経費という意味合いですので、明らかに個人利用だろうと思われるものは認められない可能性もあります。
海外FXトレーダーとの会食
これも経費です。情報交換のために同じく海外FXをしているトレーダーと飲みに行った。というのであれば、経費と考えて問題ありません。
海外FX業者のツアー、海外FXフォーラムに参加
海外FX業者の中には、トレード額が大きくなると現地の本社や世界的な海外FXフォーラムに招待してくれることがあります。この交通費、旅費、旅行代金は経費と言えるでしょう。
海外FX関連の書籍代
海外FX関連のセミナー参加費用
地代家賃
海外FXをするために自宅兼オフィスとして、自宅でトレードをしていれば経費として認められる可能性もあります。ただし、自宅兼オフィスの場合は、個人利用との割合を勘案する必要があります。
水道光熱費
家賃と同様に海外FXトレードをするのにも電気代はかかります。経費と言っていいでしょう。
上記のように海外FXに関連していると考えらるものはすべて経費として申告することは可能です。認められるかどうかは別問題ですが、多く申告する分には問題はありません。考えうる経費については日常から領収書などをきちんと保存しておくことが必要になります。
また、利益が高額になる場合は、税理士に相談するのも一つの方法です。
コメントを残す