海外FXではコピートレードといって、登録しているストラテジープロバイダー(成績優秀なトップトレーダー)のトレードがコピーできるサービスがあります。自動売買/EAのように、ユーザーはコピーしたいストラテジーを選ぶことができますが、プログラムされたトレードではなく裁量トレードそのものをコピーする点がコピートレードの大きな特徴です。
コピートレードは、ユーザー側だけでなく提供者・プロバイダー側として参加することも可能です。コピートレードのストラテジープラバイダーは、ユーザー側が払う手数料で稼ぐことができます。
コピートレードに各自のトレードストラテジーを提供することで、トレードで得た利益だけでなくプラスアルファの収入が増えるのです。
ストラテジープロバイダーとして稼ぐ!
コピートレードとは成績優秀なトップトレーダー達のトレードがそのまま各自のMT4・MT5にコピーできるトレード法です。コピートレードは国内FXにはない海外FX特有のサービスで、自動売買やシステムトレードと混同されることもあります。
コピートレードと聞いても・・・
などと思われる方もいるでしょう。自動売買やシステムトレードのことは知っていても、コピートレードのことをまだよく知らない方は多いようです。
海外FXのコピートレードは、
- 裁量トレードがコピーできるサービスで、勝てるトレーダーはプロバイダーとして登録できる
- 裁量トレードをコピーするのでプログラムは不要で提供する側は普段通りにトレードするだけ
ですので、自動売買/EAとはちょっと異なるFXサービスなのです。ここで、海外FXのコピートレードとは何なのかわかりやすく解説しておきましょう。
海外FXのコピートレードとは
コピートレードは、一部の海外FX業者が提供しているサービスで、名前のイメージから自動売買を想像しがちです。コピートレードは確かに自動売買/EAと似ていますが、裁量トレードをコピーする点が大きく異なります。
もちろん連結するのはコピートレード口座のみなので、相互にコピートレード口座以外のMT4/MT5の情報を見ることはできません。
ユーザー側の視点でいうと、トレードをコピーするということは、成績優秀なトレーダーに代わりに自分のMT4/MT5を使ってレードしてもらうイメージです。プロバイダー側の視点でいうと、誰かのMT4/MT5をリモート操作でトレードしてあげるようなイメージですね。
コピートレードはストラテジーを提供するプロバイダー側とストラテジーをコピーするユーザー側とに分かれていて、それぞれの目的に応じて登録します。
海外FXコピートレードの仕組み
海外FXコピートレードの仕組みを、ユーザー側とプロバイダー側で見ていきましょう。
ユーザー側
- コピートレード口座を開設する
- コピートレード口座に入金する(コピートレードの運用額)
- コピートレードのストラテジーを選択する(フォローする)
- コピートレード開始
- 利益が出て口座に反映される(手数料が引かれる)
ユーザーは、コピートレードに運用する金額を各自で決めて口座に入金します。次にストラテジーリストの情報を調べて、コピーしたいストラテジーをフォローします。
ストラテジーをフォローすると、フォローしたトレーダーのMT4/MT5がユーザーのMT4/MT5とリンクされます。リンクしたユーザーのコピートレード口座にコピーしたトレーダーのトレードがそのまま反映されます。
プロバイダー側
- コピートレードのストラテジープロバイダーに登録する
- ストラテジープロバイダー口座を開設する
- ストラテジープロバイダー口座のトレード成績がリストに反映される
- ストラテジーがフォローされる
- コピートレード開始
- 利益が出て自己資金分の利益とフォロワーからの手数料が反映される
プロバイダー側は、ストラテジープロバイダーの登録をして、コピートレードのプロバイダー専用口座を開設します。その口座でトレードした分はすべてリストの履歴に反映されます。
良い成績が記録されることで、フォロワーがつきます。フォロワーがついた後は、プロバイダーの口座とユーザーの口座がMT4/MT5でリンクされますので、自己資金とフォロワーの資金を使ってトレードを行います。
フォロワー数が増えれば増えた分だけ、多くの手数料が得られるのです。プロバイダー登録の手数料はかかりませんし、もし、損失を出したとしてもペナルティはありませんので、ノーリスクで手数料を期待することが可能です。
ストラテジープロバイダーの手数料
コピートレードの手数料は、
- 高い場合で35%
- 安い場合で5%
コピートレードの手数料比較
HotForex
コピートレードが最も充実しているのはHotForexです。手数料は比較的に高めの設定で、プロバイダー自身で決めることができます。手数料が高いことからストラテジー数も多いため、フォロワーも集まりやすいコピートレードです。
HotForexのストラテジーリストから各ストラテジーの手数料が確認できます。
- 利益率:21136%/フォロワー数:353人 → 手数料35%
- 利益率:5320%/フォロワー数:44人 → 手数料35%
- 利益率:2838%/フォロワー数:98人 → 手数料35%
- 利益率:472%/フォロワー数:15人 → 手数料30%
- 利益率:171%/フォロワー数:30人 → 手数料25%
中には成績が良いのに手数料が低いプロバイダーもいます。手数料が安くなると、当然ながらフォロワーも集まりやすいといえますが、手数料が安いだけではフォロワーはつきません。
GemForex
GemForexは世界的に有名な自動売買・ソーシャルトレードのミラートレーダーを提供しています。手数料はそこまで高くないのですが、さすがにミラートレーダーは世界的に知名度が高いので数で稼げるタイプのコピートレードです。
GemForexのミラートレーダーではシグナルプロバイダーとして登録します。
- 1トレードに対して0.5pipsがプロバイダーへの手数料となります
ユーザー側は無料で使い放題となっている点がミラートレードの最大の強みです。ミラートレーダーあてにGemForexを選ぶトレーダーも少ないないので登録するなら抑えておきたいコピートレードです。
FBS
FBSはグローバルに展開している大手海外FX業者で、コピートレードの手数料は低めですがもともとのユーザー数が多いことが強みです。
- 手数料1~5%
デフォルトは5%となっていて、プロバイダーによっては1%程度の設定にしてあるケースもあります。
Tradertrust
約定力やスプレッドなどトレード環境で定評のあるTradertrustでもコピートレードを提供しています。プロバイダー・フォロワー数はやや少なめです。Tradertrustのコピートレードはシグナルプロバイダーとして登録します。
- 手数料はパーセンテージではなく金額を設定(20ドルが相場)
トレード環境から選ばれる海外FX業者なので、中級者以上が多いのでコピーしたがるトレーダーは少ないかもしれません。ただし、金額設定できるので一定額以上は稼げる可能性があります。
ストラテジープロバイダーで稼ぐ方法
フォロワー数が増えるほどに稼げるコピートレードのストラテジープロバイダー。
自動売買/EAとは異なり、裁量トレードであることが魅力になっていて、タイムリーに相場状況に合ったトレードができることが期待されています。結果さえ出せれば、フォロワーは集まりますし、フォロワーが増えるほどに手数料で稼いでいけます。
例えば・・・
手数料が1人500円だったとすれば、10人分で5,000円、20人分で1万円、100人分で5万円です。
ストラテジープロバイダーで稼ぐポイントは4つあります。
- 優秀なトレード結果が表示できる → 一番重要なポイント
- フォロワー数が多いこと → 成績+フォロワー数で選ぶトレーダーが多い
- ユーザー数が多いこと → そもそもユーザー数が少なければフォローされづらい
- 手数料が無料ではないこと → 手数料が一定額以上得られることが最低条件
稼ぐポイント4つ
1.優秀なトレード結果を出す
まず、コピートレードで稼ぐために最も重要なポイントはトレードスキルです。そもそも結果が出せなければ、誰もフォローしてくれません。ほとんどのユーザーがトレードの成績を見て判断します。トレードスキルがある程度身に付いてから、プロバイダーとして登録するようにしましょう。
ストラテジーリストには、プロバイダーの利益率だけでなく、安定性も表示されます。安定して利益が出せていることがコピーに選ばれるポイントです。
注意点・対策
結果が出せるかどうか微妙な方は、あえてユーザー数が少ないところ、手数料が無料のところで経験を積んでから始めてみるといいでしょう。
2.フォロワー数を増やす
成績が優秀でも、フォロワー数がなかなか増えないこともあります。ユーザーに興味を持ってもらうためには、人気の通貨ペアや高度で安心できる戦略を持っていることをアピールする必要があります。
取引の詳細
取引履歴
ストラテジーリストから取引の詳細や取引履歴が確認できるようになっています。
- 通貨ペア
- 取引期間
- 取引頻度
- 取引量
ユーザー自身がトレードを「真似したい = コピー」したいと思えるトレードかどうかも選ばれる要素となります。
注意点・対策
ユーザーが興味を持てて安心できる通貨ペア・戦略であることを考慮しましょう。フォロワー数を増やすためには、最初は手数料を安めにしたり、設定しておくのも1つの方法です。
3.ユーザー数が多いコピートレードを選ぶ
コピートレードで稼ぐためには、フォロワー数を増やしていく必要があります。もともとユーザー数が少ないコピートレードだと、思うようにフォロー数を増やすことができません。
ユーザー数が多くて、フォロー数が期待できるコピートレードを選ぶことが稼ぐポイントです。
ユーザー数が多いコピートレード
本格的に稼ぐのであればユーザー数が多いので上記の3社がおすすめです。
注意点・対策
TitanFXのように、海外FX業者が提携しているコピートレード業者が利用できるケースもあります。利用する海外FX業者やコピートレード業者の信頼性を見るようにしましょう。
4.手数料が一定額以上のコピートレードを選ぶ
手数料が無料だったり、安すぎたりすると、稼ぐことができません。一定額以上の手数料が期待できるコピートレードを選ぶようにして下さい。
手数料で選ぶなら、HotForexが圧倒的に有利です。手数料30%~35%程度でもフォロー数を獲得しているプロバイダーは結構います。
注意点・対策
手数料が安くても、FBSやGemForexのように数で勝負できる可能性もありますので、ユーザー数と手数料のバランスも考慮していきましょう。
まとめ
今回は海外FXのコピートレードでストラテジープロバイダーとして稼ぐ方法があることを解説していきました。
ストラテジープロバイダーで稼ぐためのポイントは
- 優秀なトレード結果が表示できる → 一番重要なポイント
- フォロワー数が多いこと → 成績+フォロワー数で選ぶトレーダーが多い
- ユーザー数が多いこと → そもそもユーザー数が少なければフォローされづらい
- 手数料が無料ではないこと → 手数料が一定額以上得られることが最低条件
以上の4つです。
おそらく、プロバイダーで登録したいなと検討する方は、ある程度腕に自信がある方ばかりだと思います。勝てる自信がある方は、普段のトレード口座代わりにコピートレードを活用してもいいですよね。